Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<個人情報ですけど?>ママ友が旦那の職業をグイグイ聞いてくる。その理由と対処法を教えて! | ママスタセレクト

Posted on November 15, 2023 by Pulse

<個人情報ですけど?>ママ友が旦那の職業をグイグイ聞いてくる。その理由と対処法を教えて! | ママスタセレクト

470_ママ友_マメ美
ママ友との何気ない会話のなかには、ちょっと気になる内容があったりしませんか? たとえば旦那さんの職業や勤めている会社について……。これらを聞かれた経験がある人もいるかもしれませんね。ママスタコミュニティのあるママにも、まさにそのようなことがあったようです。

『ママ友に旦那の職業を聞いてくる人がいる。「普通の会社員だよ」と答えても「具体的にどんな仕事をしているの? 役職は?」としつこく聞いてくる。私は他の旦那さんの仕事は気にならないから、根掘り葉掘り聞こうとしてくる人の心理がわからない。私の仕事を聞くならともかく、なぜ旦那の話になるの?』

投稿者さんと会話をしているにもかかわらず、ママ友が聞いてくるのは旦那さんの職業について。本来ならば、会話をしている相手について聞くのではないか? と投稿者さんは疑問に思ってしまったそうです。これに関しては、同じように感じたママもいるようですよ。

目の前の人ではなく旦那さんの話をする謎

『そうだよね。なんで旦那のことを聞いてくるの? 本人の仕事を聞けばよいのにね。だから私は「ご主人じゃなくてあなたは?」と聞き返してみた。黙ったけれど、なんでだろうね』

目の前にいるママではなく旦那さんの職場や職業を聞いてくることに疑問を感じたあるママは、相手に聞き返したそうです。そうしたら、何も答えなかったとのこと。そのママ友は、そんな質問を返されるとは思っていなかったのかもしれません。それにしても、旦那さんについてしつこく聞いてくるのには、ママ友なりの考えがあったのでは? それが何かというと……。

旦那さんの自慢をするための前振り!?

『自分に語れることが何もなく、旦那が唯一の自慢だからか? と思っている』

『自分の旦那の自慢をしたいからじゃない? うちの会社にも旦那さんの職業や子どもの学校を聞いてくる人が何人かいるけれど、そういう人はだいたい旦那が有名企業とか子どもが有名大学に通っている』

ママ友がママではなく旦那さんについて聞いてくるのは、自分の旦那さんの話に結びつけたいからかもしれませんね。旦那さんが有名な会社に勤めている場合、それを自慢したいと思うこともあるようです。また旦那さんの話からはじまり、子どものことを話したいのかもしれません。旦那さんや子どもを誇りに思うのは悪いことではありませんが、話し方によってはマウントのように受け取られてしまうこともありますね。

『すごく嫌なのが、こっちは聞かれたから答えたのに、聞き返したら濁してくる人』

ただ一方で、旦那さんのことを自慢したいのかと思いきや、そうとも限らない様子です。旦那さんについて聞かれたので逆に聞き返したけれど、相手のママ友がはっきりと話さないこともあるとのこと。この場合、旦那さんの自慢をしたいわけではないことがわかりますね。違う理由があるのでしょう。

旦那さんの収入を知りたい

『稼ぎが気になるんだろうね。だいたいを推測したいんじゃない?』

旦那さんの会社や職業を聞くと、おおよその収入がわかる場合も少なくありません。そこから、その家庭のお金事情を探ることが目的なのでは? と考えることもできそうです。知ったところでどうすることもできませんが、自分の家と比較したいのかもしれませんね。

旦那さんを理由にして話さないようにすることもできる!

『私は身内のことを探ってこられて答えたくないときは、本人がそういう話をされるのを嫌がるからゴメンねと言っている』

ママ友に旦那さんについて聞かれると嫌な気持ちになったり、返事に困ったりすることもありますよね。その場合、本人が話題にされるのを嫌がるなど、旦那さんを理由にして答えないようにする方法もあります。ママ自身が話さないと言っているわけではないので、印象も悪くならずに済むのではないでしょうか。

なぜ聞くのか。理由を聞くのは撃退になる

『「なんで聞くの?」と質問すると「聞いてみただけ」と言う。ちょっとでも情報を出すと、それをきっかけにどんどん聞いてくるから、最初から「聞いてどうするの(笑)」と返しておく』

『聞かれたら「なんで?」と聞く。そうしたら「なにかな? と思っただけ」と言うから「ふーん」と言って会話が終わる』

ママ友から旦那さんについて聞かれると、ママたちは警戒してしまうことも多いですよね。言葉を濁してもなおしつこく聞かれると、困ってしまうこともあるでしょう。そのようなときは、なぜ聞くのか? と質問してみてはいかがでしょう。ママ友が聞いてくるにはそれなりの理由があるはずです。ただ、それが口に出せないような理由だとしたら、そこで話が終わることが多いのだそう。旦那さんについて話すこともなく、そしてママ自身も嫌な思いをすることなく、自然に話を終了できる方法かもしれませんね。もしママ友に聞かれたら、「どうして聞くの?」と逆質問をしてみるのもよさそうですよ。

文・こもも 編集・kunel イラスト・マメ美

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • ロシアン佐藤、辛ラーメンのトゥーンバ8人前をあっという間に完食! チーズトッピングで思わず「やば! チーズめっちゃ合う!」と何度も感動を表現 | poxnel
  • 「テニスの王子様」学園祭の王子様&ドキドキサバイバルがリマスター版で復活! Nintendo Switch・PC対応で発売決定 | poxnel
  • 【総裁選】小泉進次郎氏の推薦人一覧 加藤勝信、野田聖子、三原じゅん子ら
  • 松屋フーズが関西2店舗目の寿司店オープン! 「すし松 枚方市駅前店」9月29日開店 | poxnel
  • ふわもちすぎる水色うさぎ! 真宵けう、Malymoonの新作バニーガール衣装で悩殺ショット披露 | poxnel
  • 【猛暑対策】国土交通省、真夏の土木工事に1~2か月程度の「夏季休工」導入へ
  • 学園アイドルマスター新キャラクター「雨夜 燕」実装決定! 11月より | poxnel
  • 【悲報】子ども食堂を視察し“来月の”誕生日をケーキで祝ってもらう、自民・総理大臣候補…
  • ヴァイキング船で地獄を突破! 『Viking Breaker』ブリックブレイカーと弾幕STGの異色融合ローグライトがSteamでリリース | poxnel
  • 艶やかな海賊船長が現る! 毎眠かのん、『勝利の女神:NIKKE』マストのコスプレで完璧な船長姿を披露 | poxnel
  • 救急車「中国人の旅行者の腹痛です。日本語はまったく話せません。旅行者保険に入っておらず、日本円も持っていませんが、あとで全額払うと言っています」→ 救急医「お断りします。(マジで性善説はオワコン…)」
  • すにすて、初ワンマンライブのチケット申込受付を開始! 東名阪3都市で開催 | poxnel
  • 天国版『ドゥーム』爆誕! 神の戦士が近代兵器で楽園を奪還する『Gates of Eden』がSteamでリリース | poxnel
  • 救急隊長「外国人の119が多くて困る。日本語が話せず通報も適当で、通訳代わりに救急車を呼んでる感じだ。危惧するのは『◯◯なら断られない』みたいな認識を持ってること…」
  • ダーク・ファンタジー協力アドベンチャー『グルーミーの瞳』がSteamでリリース。ゾンビ少年と人間少女が太陽を探す禁断の絆物語 | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme