Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<仲間はずれ?>子どもがボッチ登校していて心配!何をどうやって本人から聞き出せばいいの? | ママスタセレクト

Posted on December 3, 2023 by Pulse

<仲間はずれ?>子どもがボッチ登校していて心配!何をどうやって本人から聞き出せばいいの? | ママスタセレクト

163_小学校_Ponko
学校に登校する際、お子さんは近所の友達と一緒に登校しているでしょうか。近所の子と学校に登校する約束をしていたはずが、実は1人で登校している事実がわかった場合、心配なママもいるかもしれません。ママスタコミュニティにも、あるママからこんなお悩みが寄せられました。紹介します。

『1人で登校していた。近所の子数人と約束しているはずなのに。前に届けようとしたときもそうだったんだよね。仲間はずれにされているのかな。心配になっちゃったけど、本人に聞いても何も教えてくれなさそう。みんななら気にしない?』

投稿者さんのお子さんは小学2年生。わが子が「仲間はずれにされているのではないか」「うまく周囲の子たちと馴染めていないんじゃないか」と心配なようです。投稿者さんは、なんとなく1人で登校しているわが子がかわいそうに思えてしまい、気になっています。また、お子さんは学校であった嫌なことはあまり親に言わない性格らしく、そうなるとますます気になってしまうものでしょう。こちらのママのお悩みに他のママたちはどう答えたのでしょうか。

親としてボッチ登校は気になる!

『気になるよ。そんなの心配すぎるよ。後ろからついていってみるかも。近所の一緒に行っている子の親とは連絡を取っていないの?』

『お母さんとしては気になるよね。うちは3人で学校に行っていたけど、ある日を境に2人が先に行ってしまうようになって、2~3回続いたら、うちの子は1人で行くようになった。家が近くても性格が合わないなら仕方ない』

『小2なら気にする。何かあったときに誰も見ていないとなったら最悪だよ。1人で歩いていることに違和感を感じているままに、相談すればいいと思う』

こちらのママは、ボッチ登校は気になって仕方がないと答えてくれました。とくに女の子のママの場合は、登校中の安全面も気になり心配するのは当然と考えているようですね。投稿者さんは親が心配すること自体おかしいのかも、と気になっているようなので、共感してくれるママが一定数いることに安心したのではないでしょうか。

子どもが平気なら過度に心配する必要はない

『1人でいただけ=仲間はずれって考えがやばい』

『1人が平気で気楽っていう子もいるしね。「1人で登校している=かわいそう」は違うと思うよ』

『うちも小1から1人で登校している。お友達は走るから嫌らしい。たしかに私も1人で登校していた』

『近所の子というだけで、合わないのに一緒に行動してもうまくいかないよ。仲良くもない子と登下校するなら1人のほうがマシだよ。そんなことを親が気にしたら子どもも気にするから、なんでもない風にしてあげたほうがよいよ』

一方、子どもが気にしていない様子なら、問題ないと回答をくれたママたちもいました。投稿者さんは1人で登校はかわいそうと感じたようですが、それはあくまでも投稿者さんの価値観。こちらのママからすると、かわいそうとは感じないといった考えでした。もしかすると、お子さん自身が1人のほうがマイペースに登校できるといったメリットを感じて、1人を選んでいる可能性もあります。お子さんの意思を確認したほうがよさそうですね。

子どもの意思を確認する方法とは?

『「今日は○○ちゃんと登校していなかったのー?」と軽く聞いてみては? うちも登校班がなくて近所の子と一緒に行っている。低学年の頃は、待ち合わせはしているけど、途中からバラバラということはたまーにあったよ』

『私なら普通に「1人で行っているの? 前に友達と行ってなかった?」と聞くかな』

『学校や下校時はどうなの? 同じようなことがあって娘に聞いたら、朝からテンションを上げるのはしんどいから朝は1人がいいって言われたことがあったよ』

さらに、子どもが1人で登校していても問題ないか、確認の仕方をアドバイスくれたママもいました。こちらのママたちは、変に親が詮索しすぎずに軽く確認することがコツと教えてくれていますね。なかには、あえてこちらから確認をせずに、「子どもからSOSが出るまで見守り、子どもの成長を信じる」といった声も寄せられました。

たしかに子どもがツライ状況に陥っていたとしても、それを親の力を借りずに乗り越えていくことも、子どもの成長のためには大事なことでしょう。もちろん親として心配に思うこと自体は、おかしなことでも何でもないはずです。しかし一方で、自分の心配を解消するためだけに、子どもに根掘り葉掘り聞くのは子どものことを考えた言動とはいえないのかもしれません。親としてできることは、過度に詮索しすぎずに、子どもが帰宅したときに暖かく子どもを迎えてあげることではないでしょうか。ただ投稿者さんのお子さんはまだ低学年なので、安全面などは心配なこともありますね。そうした点は配慮してお子さんの様子を気にしつつ、子どもを見守っていくことも大切かもしれませんね。

文・安藤永遠 編集・kunel イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • かっぱ寿司「かっぱの食べホー」平日割と平日学割を10月15日まで延長決定! 最大1,200円OFFで楽しめる | poxnel
  • 一部芸人「芸人って縦の世界やから!」← これについて、カズレーザーさん「つまんねぇやつらでしょ?しょうもねえやつらでしょ?」
  • 『オーディン:ヴァルハラ・ライジング』ハロウィンイベント復刻! 外見アバターを獲得しよう | poxnel
  • 【奈良公園】中国人が鹿に暴行 → 警察官到着 → 中国人「蹴っていない」→ へずまりゅう氏「動画です…」
  • 妖艶なブラックコーデ! 月海つくね、ダークでセクシーなコスプレ姿を披露 | poxnel
  • 新潟県在住女性「進次郎なんか、絶対に総理にしてはダメだろうよ。どう見ても。何か起きても他人事だぞ?『私の知らないこととはいえ、責任は私にある。以上』今から想像つくじゃん」
  • 鮮やかなブルーが目を引く! すずら、『チェイシング・カレイドライダー』亜紀子のコスプレで東京ゲームショウ2025に登場 | poxnel
  • 圧倒的迫力のコスプレ! 伊織もえ、『カオスゼロナイトメア』トレサのセクシー衣装を披露 | poxnel
  • 【話題】小学生に蹴られた男性教員が反射的に蹴り返したら減給… ← これでいいの?
  • エナメルの艶やかさにドキッ! トマ、『ゼンレスゾーンゼロ』イヴリンのセクシーコスプレを披露 | poxnel
  • バーガーキング®と『カグラバチ』がコラボ! 特製スモーキーマヨソースを使用した「フレームスモーク」セット3種が10月3日より発売 | poxnel
  • 倉田真由美さん「『闇土葬』って死体遺棄でしょ?新しい用語を無理やり作って犯罪性を曖昧にするのはやめて」
  • 『ラストオリジン』『ソウルワーカー』コラボ第2部公開! 新戦闘員「イリス」「リリー」参戦 | poxnel
  • 【ヒドイ】前川喜平氏、クズ×8「へずまりゅうなんてヤツは、完全に人間のクズだ。こんなヤツに投票した奈良市民もクズだ…」
  • 振り向き美人の瞬間! 早瀬みる、Calvin Kleinビキニ姿で魅力的な振り向きポーズを披露 | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme