Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<今年も終わり>【前編】年末年始、楽しみでしたか?この時期だけの特別感が大好きだったとの声も | ママスタセレクト

Posted on December 26, 2023 by Pulse

<今年も終わり>【前編】年末年始、楽しみでしたか?この時期だけの特別感が大好きだったとの声も | ママスタセレクト

019_行事_Ponko

年末やお正月が近づくと、街全体がなんとなくソワソワし始めますよね。1年に一度だけの特別なイベントですから、それぞれが年末年始に対していろいろな感情を持っているのではないでしょうか。今回の投稿者さんは、ふとあることが気になったようです。

『みなさんは小さいころ、年末やお正月は楽しかったですか? 「年末からお正月が本当に嫌だった」という人と、「楽しかった思い出しかない」って人とで、意外と分かれる気がします。みなさんはどちらですか?』

投稿者さんから投げかけられた質問はごくシンプルなもの。「子どものころ、年末やお正月は楽しかったですか?」という内容でした。シンプルな質問だからこそ、人によって答えが大きく異なるかもしれませんね。さて投稿内のママたちはどのように回答してくれたのでしょうか? さっそく見てみましょう。

子どもの頃の年末年始、大好きでした!

まず集まったのは、「年末やお正月はワクワクが止まらなかった」と興奮気味なコメント。さてこちらのママたち、一体どんなひとときを過ごしたのでしょうか?

イトコとずっと遊んでいたよ

『冬休みと夏休みは親なしでおばあちゃん家に長期のお泊まり。イトコとずっと遊びっぱなしで超楽しかった。イトコと年が離れてたから、絵の書き方とか流行りの曲、海外映画などいろんなこと教えてもらって刺激的だったなあ』

イトコが気が合うタイプだと、お友だち同士のようにずっと遊んでいられますよね。年末年始ともなると文字通り朝から晩まで遊べますし、楽しかった記憶としていつまでも心に残るものではないでしょうか。

学童で楽しい時間を過ごしました

『うちは共働きで親は忙しかったけど、民間の学童保育も冬休み楽しい行事がたくさんあったし、お正月は旅行に連れて行ってくれた。「宿題を済ませてないと旅行は中止!」と言われてたので、年内に必死で終わらせてた』

学童に仲のいいお友だちがいれば、年末年始を学童で過ごす時間も楽しいものでしょう。しかもイベントが盛りだくさんとなれば、余計にワクワクしてしまいますよね。1人では気が進まない宿題もサクサク終わらせられそうです。

特別感がたまらなく好きだった

『好きだった。クリスマスのごちそうやサンタさんのプレゼント。冬休みはスキーにそり遊び。年賀状もクラスのみんなに書いたりして。お店がお休みだからたくさんのお正月の食材買ってくるのもワクワクした。真夜中まで起きて紅白を見て、雪が降る真っ暗な道を近所の神社に行ってお神酒を飲んだり。元日の朝は年賀状が何枚きたかもワクワクして。特別な日々だった』

年末年始の空気感がたまらなく好きだったと話してくれたママも。詳しい説明で情景が浮かんできますね。こちらのママが、子ども時代の年末年始の思い出をとても大切にしていることもよくわかります。

子ども時代はもちろん、今も年末年始は楽しいよ

子どものときだけではなく、大人になってからも年末年始はワクワクするママたちもいるようですよ。一体どんな過ごし方をしているのでしょうか?

『子どものころも今も楽しいよ。毎年ごちそう食べてゴロゴロして、みんなでゲームしてさ。わが子がもう少し大きくなったら、家族みんなでゲームをやりたいな』

こちらのママは子どものころから、のんびりとした年末年始を過ごしているようですね。おいしいものを食べてゆったりと家族団らんして……絵に描いたような幸せなひとときではないでしょうか。「子どもが大きくなったら一緒にゲームをして過ごしたい」という希望も語ってくれました。

『私は祖父母も親戚の集まりも好きだったから楽しかった。今は集ることもなくなったけど、年末年始の特別感が好きかも』

子どものころの楽しい記憶があるからこそ、今でも年末年始が好きだと話してくれたママも。子ども時代の過ごし方を思い出しながら、ゆっくりとした時間を過ごすのが習慣になっているのでしょうか。

子どものころは楽しかったけど……

さて大人になってから印象が変わってしまったママたちもいるようです。

『小さいときはお正月はご馳走が食べられるし、お年玉もらえるから楽しみだった。でも大人になって用意してあげる側になったら、ただの苦行!』

テーブルに並ぶご馳走、たくさんもらえるお年玉……子どものころはまるで夢のような時間だったことでしょう。しかし当然のことですが、ご馳走もお年玉も用意する人がいるはずです。大人になって”用意する側”になった今、「嫌で仕方がない!」と思ってしまったママも。”苦行”のひと言に思わず頷いた方もいるかもしれませんね。

『楽しかった。祖父母の家に年末から泊まりに行って親戚も集まって、おばあちゃんが作ったおせち食べてお年玉もらってすごく楽しかった。懐かしいな。結婚してからは嫌いになった。旦那実家の集まりに毎年行ってて地獄です。あのころに戻りたいよ』

結婚すると、義実家で年末年始を過ごすこともありますよね。こちらのママは義実家で過ごす年末年始がとても嫌だと語ってくれました……。あまりにも慣習が違いすぎて、価値観が合わないのかもしれませんね。

「子どものころ、年末やお正月は好きでしたか?」というシンプルな質問に、いろいろな回答が寄せられました。当たり前のことですが、ママたちひとりひとりにそれぞれの思い出があるのですね。

後編へ続く。

文・motte 編集・みやび イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • Dreame、最大65%オフのAmazonプライムデー限定セールを開催! 人気ドライヤーのプレゼント特典も実施 | poxnel
  • 日本の「フリーランス法」が制定されたのはいつ?(2023年10月、2024年11月、2025年1月、2024年8月)
  • 古代の洞窟で光のパズルに挑戦する『Perimbó』がSteamサマーセールで30%オフ! 神秘的な世界で少年と精霊たちの冒険 | poxnel
  • まんが「ホテル・インヒューマンズ」に登場する 星生朗 の口癖は?(眠たい、帰りたい、食べたい、辞めたい)
  • STPR Thanks Party東京追加開催決定! 8月2日・3日に有明アリーナでSTPR Familyがハイタッチ・握手会実施 | poxnel
  • 本能寺の変の後、織田領の再分配が行われた結果、羽柴秀吉の養子・秀勝に与えられたのは次のうちどの国か?(尾張国、丹波国、美濃国、加賀国)
  • ドラゴンは絶対にいない!? アイテム探しゲーム『物探しの達人:ここは小さなドラゴンがいない』がSteamサマーセールで20%オフ | poxnel
  • 高須院長、中国からの“パンダ”「いらない」
  • 「ロイヤルブレッド」はどこのメーカーの食パン?(フジパン、山崎製パン、敷島製パン)
  • 最大16人対戦の爽快格闘『OutRage: Fight Fest』がSteamサマーセールで75%オフ! 怒りを溜めて巨大化する新感覚バトルロイヤル | poxnel
  • 【話題】安倍総理「桜を見る会!」「モリカケ!」「統一教会!」→ マスコミ・野党“大騒ぎ”・・・石破総理「公約を守った事はない」「七面倒くさい日本語」→ マスコミ・野党“スルー”
  • 日本が国際連合に加盟したのはいつですか?(1964年、1973年、1956年、1945年)
  • HIKSEMIがAmazonプライムデーで最大38%オフ! 超小型SSD『SYNC C PRO MINI PSSD』など29アイテムをセール価格で販売 | poxnel
  • チンギス・カンは1227年に即位した。○か×か?(○、×)
  • クローンガンで謎を解くレトロパズル『Clone Your Way Out』がSteamサマーセールで45%オフ! ピンクのクローンたちと脱出を目指せ | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme