Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<ママ友トラブル>【後編】電子マネーでの返済を断ったらワガママ扱い。お金を借りておいてその態度? | ママスタセレクト

Posted on November 17, 2023 by Pulse

<ママ友トラブル>【後編】電子マネーでの返済を断ったらワガママ扱い。お金を借りておいてその態度? | ママスタセレクト

438_ママ友_ マメ美 (1)

前回からの続き。ママ友とちょっとしたトラブルがあった投稿者さん。ことの発端はママ友たちとのランチ会。今回は投稿者さんがまとめてお支払いをしました。ママ友たちからお金を返してもらっていたところ、1人のママ友が「電子マネーで返したい」と申し出たのだそう。あいにく投稿者さんは電子マネーを利用していないため、「現金で返してもらいたい」と断りました。しつこく食い下がるママ友をほかのママたちがたしなめたところ、そのママ友は「ワガママだね」とひと言。投稿者さんはその言葉に腹を立ててしまうのでした。

現金も少しくらいは持ち合わせていそうなのにね

さてここでママたちから素朴な疑問が寄せられました。

『いくら普段から電子マネー払いでも、多少は現金を持つものじゃないのかな……全然持ち合わせがなかったから気まずかったのかな?』

『そのママ友は現金を持ち歩かない主義なのかね。電子マネーをメインで使うことを否定はしないけど、いつ何が起こって現金が必要になるかわからないんだから、多少の現金ぐらいは用意しておくべきよね。現金の持ち合わせがないのに、よくもまぁランチに参加したなとも思う。すぐコンビニにでも行ってATMで下ろして払えばいいのにね』

たとえ電子マネー派と言っても、現金しか使えないお店もまだまだ少なくありません。目当てのお店が現金のみの取り扱いということもあり得ますから、少額でも現金を持ち歩くのが無難ですよね。ママたちは「相手のママ友はランチするくらいの現金も持ち合わせていなかったのかな?」と疑問に思ったようですね。ひょっとしたら相手のママ友も気まずさに耐えきれずに、投稿者さんをワガママだと攻撃したのかもしれません……。

「ワガママ」なんて失礼すぎるよね

『むしろそのママ友がワガママだよ。返す側が合わせるのは当たり前。どっちが便利かは人それぞれだよね。電子マネーがアリかナシか以前に、「用意するのが面倒」とか「ワガママ」とか言われるのは腹立つよね』

『お世話になった挙げ句、相手の価値観に合わせられないママ友の方がワガママだと思う。自己中な人ほど、自分の思い通りにならないと相手を「ワガママ」とか「頑固」って言いたがるんだよね。自分がワガママだとは微塵も思わないらしい』

お金を立て替えてもらったあげく、投稿者さんに対して「ワガママ」と言い放ったママ友。しかもまだお金を返してもいないというのですから、その攻撃的な態度と図々しさに投稿内のママたちは呆れてしまったようです。もしそのママ友が口にするとしたら「いま現金で返せないから、今度必ず返すね」というセリフでがふさわしいのではないでしょうか。「ワガママだね」という言葉は、あまりにも失礼だと考えられたのでしょう。

言い返してもいいくらいだよ!

『「どっちがワガママなんだかー」って笑いながら言い返してやりたい!』

『「ワガママなのはあなただよ」と言ってやればいいよ。あ、もちろんちゃんとお金が返って来てからね』

「その言葉、そのままそっくり返してやりたい!」と怒り心頭のママたちも現れました。お金が帰って来てから言い返したほうがいいとのアドバイスも。なかなか用意周到ですね。しかしこの方法、ママ友との関係に大きな亀裂が入る可能性もあります。ママ友との関係に影響があってもいい場合にのみ試してくださいね。

いやいや、むしろ関係を疎遠にしよう!

『その人がワガママだよ。自分の思い通りにならないとそんな態度になるんだから。こういうときは普通、払った人に合わせるよ。もうこの人とはお金のやり取りも付き合いもナシだね。というか、もう距離置いた方がいいと思う……』

『楽しそうなママ友ランチだと思ってたら、去り際に「ワガママだね」なんて言われる相手って……。普通はそんなこと、友だちにも言えないよ。疎遠にしたほうがいいよ』

むしろ相手のママ友との関係を疎遠にしたほうがいい、というアドバイスも。冷静に考えてみると、相手に対して面と向かって「ワガママ!」とはなかなか言えませんよね。相手がママ友のような微妙な関係性の人なら尚更ではないでしょうか。怒りに任せて失礼なことを言えてしまうような人とは距離を置いた方がいい、と考えられたのでしょう。

反骨精神で、チャレンジしてみるのもいいかもね

『投稿者さんも、これを機に電子マネーを利用してみたら? 使ってみると便利だよ』

『電子マネーを何も使っていないなら、これを機に挑戦してみてもいいんじゃない?』

今回は嫌な思いをしてしまいましたが、電子マネーは便利なものでしょう。もし投稿者さんが興味を持ったなら、少しずつ利用してみてもいいかもしれませんね。

電子マネーを巡って、ママ友とトラブルになってしまった投稿者さん。もし「価値観が合わない」「今後もトラブルになるかも」と感じるならば、相手のママ友とは関係を疎遠にしてもいいかもしれません。今後は楽しくママ友ランチ会を過ごせるといいですね。

文・motte 編集・みやび イラスト・マメ美

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • グスタフ・マーラーはブルーノ・ワルターに音楽的な助言を積極的に行う友人関係を築いた。○か×か?(○、×)
  • 好きになっちゃう! 真宵けう、透明感抜群の魅力的な自撮り写真を公開 | poxnel
  • 【福岡】女児(1歳)の首にカーテンの紐が絡まり死亡 → 女児を家に残したまま外出した祖母を重過失致死の疑いで書類送検
  • ジョージ・ワシントンはインディアンに対して非常に友好的な政策を採用した。○か×か?(○、×)
  • 【ホロライブ】博衣こよりが、全編アコースティックの3Dライブを開催! じっくり聴かせることをメインとした、カメラワークや演出が印象的でした | poxnel
  • 花子さんは60cmのリボンを3等分しました。1本のリボンの長さは何cmですか?(10cm、20cm、30cm、40cm)
  • 完璧すぎるエード降臨! ねね、『勝利の女神:NIKKE』エード エージェントバニーの美麗コスプレを披露 | poxnel
  • ヒトの体で、食べ物の消化に関わる器官として、誤っているものはどれですか?(胃、小腸、大腸、肺)
  • 『Steam Deck LCD 256GB』が期間限定20%オフ! 47,840円で販売開始 | poxnel
  • 変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)が本格化するのは50~60代以降が多いですが、初期の症状は40代でも現れます。さて、初期症状として当てはまるのはどちらでしょう?(立ち上がり時や歩きはじめに膝が痛む、「立ち上がった後や、数歩あるいた後に膝が痛む」)
  • 初めてのジャンボうちわに大喜び! 菌烨tako、ファンからの贈り物に感激 | poxnel
  • 戦国時代、出陣の前におこなわれた必勝祈願「三献の儀」。その中で、「勝つ」になぞらえて食されたものといえば?(アワビ、昆布、栗)
  • 話題の新作『Dead Days: Roadtrip』Steam早期アクセス開始! 35%オフで9月22日配信 | poxnel
  • 「金融商品取引業者」として営業するには、どこの機関への申請・登録が必要?(経済産業省、金融庁、東京証券取引所、財務省)
  • 美しすぎるヒップライン! 姫綺みみこ、おしりにできる線の魅力を語る写真を公開 | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme