<ヒヤり!義母の孫育児>自分が正しいと主張する義母「育児の常識アップデートして」【第6話まんが】 | ママスタセレクト
前回の続き。 現在育休中の美和(30歳)です。 1歳半の息子・康介と夫・学(32歳)と暮らしています。 今日は離婚した義妹の娘、花音ちゃん(生後10ヶ月)を毎日面倒をみてもらっている義母と子育て支援センターに来ました。 義母は「周りには大人がたくさんいるから」と、孫たちから目を離すと、結局、カノンちゃんの母親と間違われ、サポートスタッフに注意されてしまいました。その後、義母がお粥を与えてくれました。 義母が口付きスプーンでカノンを食べさせようとしていたので、思わず手を取りました。



義母は嫁の私に色々なことを言ったので明らかに怒っていました。
彼女はイライラしたようで、5人の子供を育ててきたから大丈夫だと主張しました。

義母はシングルマザーで、5人の子供を女手一つで育ててきたはずなので、私の意見を聞いてくれるだろうかと思いました。
でも、頼まれて一緒に来たのに、その上でこんなことを言われたのも気になります。

「本当にカノンちゃんのことを大切に思っているの?」
思い切って義母に聞いてみました。 というのは、今日の義母の態度を見ていると、とても孫のことを考えている人のような態度をとっているとは思えなかったからです。


「お義母さんがトイレに行ったりジュースを買ったりしている間に、かのんちゃんが危なかったみたいですよ?私をかのんちゃんのお母さんと間違えて注意されました」
また、義母から「息子から目を離す悪い母親」と呼ばれそうになったことも話しました。

途中、義母に「言い過ぎた」と思いましたが、控えめに言っても意味がないことに気づき、行かせてもらいましたと言いました。
義母に預けられたかのんちゃんは無実で、この悲惨な事故を未然に防ぐために何が何でもしたいと考えていました。
義母に言いたいことは伝えましたが、義母のことなので言うことは聞かないでしょう。
今後は義母と一緒に保育園には行かないと決めました。
続けて、[Episodio 7]。
原案:ママスタコミュニティ 脚本:にたまご イラスト:ヨシハナ 編集:ヤサイシイ