選挙期間中のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サイト)を通じた情報拡散への懸念が高まっていることが14、15日に共同通信社が実施した全国電話世論調査で明らかになった。
合わせて85.5%の人が「強く感じる」「やや感じる」と回答しており、SNSの影響力や虚偽の情報の拡散が大きな問題となっていることが浮き彫りとなった。
SNSの85%が選挙に「懸念」 内閣支持率36%、共同調査
— 共通コミュニケーション公式 (@kyodo_official) 2024 年 12 月 15 日
石破内閣支持率低下、不支持率上回る
石破内閣の支持率は36・5%で、前回の40・0%から3・5ポイント低下した。
不支持率は43.1%と支持率を上回り、政権運営への批判が目立った。
政治資金問題やソーシャルメディア情報への対応の遅れが支持率低下につながっているとの見方もある。
SNSの選挙への影響力が高まる
SNSや動画サイトが今後の選挙に与える影響については、「大きくなると思う」「ある程度大きくなると思う」との回答は合わせて91.6%となった。
政治家や政党のSNS活用が進む一方で、デマやレッテル貼り、過激な投稿が選挙戦に影響を与えるのではないかとの懸念が高まっている。
SNS情報や政治不信に対する厳しい声
SNSの影響力拡大や政治資金の透明性について、ネット上では次のような意見が交わされている。
賛同の声
「SNSは有権者にとって重要な情報収集ツールですが、デマの拡散は本当に危険だと思います。」
「政治資金を非公開にするのは論外だ。完全に公開し、透明性を高めるべきだ」。
批判的な意見
「政治資金の問題でもある。国民の税金が不透明な事に使われては困る」。
「石破内閣に期待していたが残念だった。改革は進んでいない」。
SNS情報が気になる
「ネット上には真偽のわからない情報が多すぎる。デマが広がる前に対策を講じてほしい」。
「大手メディアもSNSも同じルールで規制されるべきだと思います。フェイクニュースは有害でしかありません。」
SNSと政治への信頼回復が急務
SNSの情報拡散力が高まるにつれ、政治家やメディアは情報の透明性と信頼性を確保する責任を問われています。
また、政治資金の不透明さや支持率の低さなどによる国民の政治不信を払拭するためには、抜本的な政治改革が必要です。石破内閣が国民の不信にどう対処するか注目される。
(文=シェアニュースジャパン編集部)
インターネット上のコメント
・頑張って数字をいじってもこのくらいでしょうか?
・SNSは単なるツールです。問題は、ツールを強化するために資金を費やすことです。
・メディアは100%それを懸念しています。
・メディアは選挙のことをより懸念している。
・ほら、SNS破壊キャンペーン始まってるでしょ?笑 極左メディアは言論統制しか考えていないのでしょうね。
・共同通信のSNS上での懸念は説得力がない。
・世の中が変わりつつあり、マスメディアの思い通りに物事が進まないのではないかと心配していませんか?