
両親と防波堤で釣り 小学2年生が海に転落し死亡 徳島 阿南
記事によると…
・25日午前11時半ごろ、徳島県阿南市椿泊町東の防波堤で、「目を離した際に息子が海に転落した」と母親から消防に通報があった。
・消防が駆けつけたところ、男の子はすでに海から引き上げられ、病院に運ばれたが、3時間半余りあとに死亡した模様。
・死亡したのは小学二年生の男児(8)で、両親と釣りに来ていたという。
・当時、貝を採って遊んでいたところ、近くの波消しブロックの間に落ちたとみられ、警察は詳しい状況を調べている。
fa-calendar2023年11月25日 21時26分
fa-chain
fa-wikipedia-w防波堤
防波堤は、外洋から打ち寄せる波を防ぐために海中に設置された構造物である。その目的は、波浪から港湾の内部を安静に保つことや、津波や高潮の被害から陸域を守ること、あるいは海岸の侵食を防ぐことなどである。堤防と同様に細長い形状を持ち、港湾を守るように陸域から海中に向かって、または海中に築造されている。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・親御さん、これはあまりに辛いな…
・子供から目を離したらアカン……
・消波ブロック、絶対乗ったらアカン。周りの人間が注意しないとな。
・消波ブロックの隙間に落ちたら大人でも一巻の終わり。消波ブロックで釣りをするのは自己責任で自殺行為だ。なんでそんなところに子供を連れて行ったんだ
・消波ブロックの隙間って危ないよね
・波消しブロックに乗るな!は夏だけではなく1年中呼びかける必要がありそうだな
・あーあ…
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを