・経済学者の竹中平蔵氏は「日本人の劣化を最近よく感じる。特にマイナンバーカードへの批判は、日本の教育制度が失敗している証拠だ」と主張する。みんかぶプレミアム特集「最強の中学受験」第1回ーー。
・マイナンバーの議論を見ていても、日本の教育の弊害を実感します。新しく始めるシステムなのに国民は100%の完成度を求めています。常に100%を追い求めていたら、新しいことなど何も始められません。とにかくやってみて悪いところを直すことができない。これは絶対的な「正解」を生徒らに求めさせた受験教育の影響であり、教育の失敗を感じざるを得ません。
・絶対的な正解を求める人材は伸びません。社会に出たら、あまり成果を上げられない東大生がいるのは、そういった理由だとは私は思っています。
では、われわれはどうしたらいいのでしょうか。信頼する教育関係者の話などを総合すれば、50人学級を30人学級に減らすとかではなく、もっと家庭における幼児教育を強化するべきだと私は思います。
fa-calendar8/16(水) 17:10
fa-chain