Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

夫(公立出身)「子供は公立の中高でいいんじゃない?学生のうちは色んな人と交わって社会経験を積んだ方が…」→ 妻(私立出身)「それが嫌…」

Posted on November 27, 2023 by Pulse

渋谷さんのポスト

地方公立中高から旧帝卒の旦那
「子供の進路?公立の中高通わせたらいいんじゃない?よっぽど開成とか筑駒に受かるレベルなら別だけど、学生の内はいろんな人と交わって社会経験を積んだ方が」

私立女子中高からMARCH卒の嫁
「いろんな人と交わらないように私立の中高に通わせてあげたいんだけど」

私立中高から推薦でMARCHの嫁
「公立で虐められたりグレたりしたらどうするの?私は教育環境に保険をかけたいの」

塾無しで日比谷高校→東大の旦那
「(多少は揉まれた方がいいし、中途半端な私立は意味が…)まあ子供の意見を聞こうよ」

冷めている子供(小3)
「徒歩で通える距離の学校に行きます」

私立中高から推薦でMARCHの嫁
「公立で虐められたりグレたりしたらどうするの?私は教育環境に保険をかけたいの」

塾無しで日比谷高校→東大の旦那
「(多少は揉まれた方がいいし、中途半端な私立は意味が…)まあ子供の意見を聞こうよ」

冷めている子供(小3)
「徒歩で通える距離の学校に行きます」

— 渋谷 (@Aesop0406) November 24, 2023

fa-wikipedia-w進学


進学とは、進路において、上級の学校などに在籍して学ぶことを選択・決定することである。
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

・小学校は公立→私立中高一貫校が一番バランス取れてる気がするわ もちろん公立高校から旧帝とか行く人もいるけど、そんな人は地頭が良かっただけ 凡人は私立中高一貫校で引き上げてもらうのが人生の近道だ

・地方ならともかく、私立に通わせる余裕と環境があるなら、圧倒的に私学の方が治安がいいです!

・別にどっちでもいいけど、方針ですよね。僕は前者の人間のが話してて深みを感じることが多いです。

・いい高校行ったら変なやつ少ないので

・イメージも込みですが、公立高校の進学校が一番治安いいと思います。早慶系の推薦私立なら話は別ですが。

・どんな過程を歩もうと金融リテラシーをいち早く身につけ億り人目指すのが最強の気がする

・まあ、社会に出るとますますコミュニティは限定されたりするので、色々な人と接するはほわっとした理想論ともいえますよね

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 桃鈴ねねが『麻雀格闘倶楽部Sp』に登場! ホロライブコラボイベント開催 9月29日から | poxnel
  • 自民党、ステマ問題の小泉陣営に厳重注意… これにて一件落着
  • 美しすぎる花嫁2B! 水瀬あいり、『NieR:Automata』2Bのセクシーで神々しいウェディングドレス姿を披露 | poxnel
  • トランプ大統領「国外で作られた映画に100%関税、家具にも大幅関税をかける」
  • 東証のガラス・土石製品で「時価総額」が最も高いのは日本特殊陶業。「資本金」が最も多いのは?(2025年9月29日終値時点)(日本特殊陶業、AGC、日本板硝子、太平洋セメント)
  • 「pop’n music」27周年記念プロジェクトが始動! 新筐体稼働に向けてプレーヤー参加型企画を展開 | poxnel
  • 最も厳しい上場基準の市場は?(スタンダード市場、グロース市場、プライム市場、ベーシック市場)
  • 『Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage』オープンβテスト開催決定! 10月2日から | poxnel
  • 「くるみ」ナッツ類の中で最も多く含む栄養素は?【お天気検定】
  • 圧倒的な美貌に釘付け! 東雲うみ、魅力あふれる最新写真でファンを魅了 | poxnel
  • 画竜点睛の由来は?|ことば検定答え【リアルタイム】
  • 柴咲コウ 自分へのご褒美は?【エンタメ検定】
  • シロカ豆乳メーカーの口コミ評判!音はうるさい?氷は砕ける?
  • ファミマ初の割引型クレジットカード『ファミマカード』10月1日受付開始! 最大25%お得なキャンペーンも実施 | poxnel
  • ことば検定9月30日|画竜点睛の由来は?
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme