Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

夜ご飯、毎日作りますか?「ほぼ毎日作る」と「毎日は作らない」が半々の結果に驚き!理由は? | ママスタセレクト

Posted on September 3, 2023 by Pulse

夜ご飯、毎日作りますか?「ほぼ毎日作る」と「毎日は作らない」が半々の結果に驚き!理由は? | ママスタセレクト

184_レシピ_Ponko

料理に関する作業全般が苦にならない人、そつなくこなせる人、得意な人ってそれだけでも羨ましいと思いませんか? 料理が苦手なママの場合、できる限り食事作りを避けたいと思うことが本音かもしれませんね。では実際ママたちは、どの程度食事作りをしているのでしょう。

『みなさんは毎日夜ご飯を作りますか? 私はご飯を作ることが面倒くさすぎて週末は必ず外食、平日はお惣菜を買ってきたりデリバリーに頼ったりしているので、作るのは実質週4くらいかな』

普段は短時間パートで働く投稿者さん。帰宅後に家事をするのは疲れますよね。なかでも料理はやることも考えることも多いので、ひときわ面倒な家事なのかもしれません。そうなるとちょっと聞いてみたくなるママたちの家庭事情。今回は「夜ご飯、毎日作りますか?」をテーマに語ってもらいましょう。

夜ご飯、毎日作りますか?

質問するにあたり、6つの選択肢を用意してくれた投稿者さん。まずはその結果から見てみましょう。

ほぼ毎日作る 48%
週1くらい作らない日がある 24%
週の半分以上は作る 12%
作る日と作らない日の半々くらい 8%
週に1~2回くらい作る 5%
ほぼ毎日つくらない 3%

「ほぼ毎日作る」と答えたママが半数以上という結果になりました。ただし「完全にすべて手作り」なのではなく、「ご飯は炊いて惣菜おかずを買う日もある」「月1でテイクアウトを利用する」などのコメントもありました。「ほぼ」、というところが半数以上の支持を得たポイントだったのかもしれませんね。

ママたちが語る夜ご飯事情

気になるママたちの家庭の夜ご飯事情を見てみましょう。

ほぼ毎日作るママたち

『どうも貧乏性で、どんなに面倒くさくても疲れていても、必ず作ってしまう。お惣菜を買おうかなと思っても、お肉を市販のたれで焼いたほうが安いみたいに思ってしまうので、結局毎晩作る』

『毎日作るけど、インスタントラーメンやレトルトカレーの日もあるよ』

夜ご飯はほぼ毎日作ると話すママたち。なぜ毎日作るのかという理由もさまざまで、興味深い結果となりました。

『献立を考えることも面倒だけど、作るのに慣れると外食へ行く方が面倒なんだよね』

たしかに家族が多いと外食するにも「何を食べるか」「どこへ行くか」を決めることがまず大変そう。なかには、家族が多いとお惣菜を買ってきても温めるのに時間がかかりすぎるという声もあります。

基本的に料理が好きだから毎日作ると話すママもいました。また、デリバリーや惣菜はもう飽きた・苦手といった声も寄せられています。ママたちはいろいろ考えた上で、最終的には毎日作ることを選択しているようです。

作るけど毎日ではないママたち

夜ご飯は作るけれど毎日作るというわけではないママたち。よく見ていると、作っていると認識している日数が異なるだけで、その理由は大差のないように感じられました。

『仕事終わりに買い物へ行ったら時間もかかるし作る気も失せる。そういう日はお惣菜を買うか、レンジで温めるだけでOKなおかずを利用する』

『週2~3日くらいはお惣菜やお弁当、外食に頼るよ。お昼のお弁当も作っているから、「作りたくない!」って気持ちになるときがある』

お仕事をしていようと、専業主婦であろうと、週に何回かは「作りたくない!」と爆発しそうになることもありますよね。筆者も料理全般が好きではないのでママたちのお気持ち超絶理解できます!(笑)。

食事は毎日のことですから、上手に外食や中食を取り入れながら、苦にならない家事を目指していきたいものです。惣菜をレンジで温めることだって、立派な家事ですので胸を張って「作っている」と言ってもいいのではないでしょうか。

ほとんど夜ごはんを作らない理由

『旦那が料理担当。だから私は食事を作らない』

『うちは自営飲食店だから、料理は旦那が作る。夜も店で食べて帰る日が多い。たまに家にいるときに軽く作るぐらいかな』

『子どもたちが大学生になって家から通学していないため、夫婦だけの生活。だから週に1~2日作って後は外食している』

ほとんど作らないご家庭の事情は、「なるほど~」な結果に。旦那さんがご飯担当なご家庭の場合、たしかにママは「ほとんど作らない」の選択肢にあてはまりますよね。

また、お子さんが自立されたご夫婦のみのご家庭の場合も、外食が増えたという声がありました。自炊の場合、少人数のほうが、作る手間や材料費などのムダがでやすいケースもあるので、思い切って作らない選択を選ぶこともありなのかもしれませんね。

家庭ごとに異なる夜ごはん事情

半数近いママがほぼ毎日夜ご飯を作るという結果になりました。しかし逆に考えれば、半数超のママは夜ご飯作りが「毎日」ではないのですね。

家事をやる・やらない、料理を作る・作らないは、それぞれの家庭にあったやり方があります。ですから、夜ご飯を毎日作ればいいとかすごいとかでもないですし、作らない日が多いと贅沢をしているとか悪いとかいうわけでもないのですよね。

今回の結果も「いろいろな考えややり方があるのね~」と参考程度に眺めつつ、ママがやりやすいよう、やりたいようにやっていけばいいと思いますよ!

文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • スマホがゲーム機に変身、最大40時間連続プレイ可能な『Backbone Pro』が日本上陸 | poxnel
  • 北海道福島町のクマ駆除に“道外”から抗議殺到… 鈴木知事「命の危険を理解して」
  • 台湾で大ブレイク! 天木じゅん、台湾のJKFマガジン6月号の表紙を飾り「繽紛佳人(華やかで美しい女性)」と話題沸騰 | poxnel
  • 【メガソーラー】野口健さん「森林伐採をし、地形を変えてまであのばっちいものは必要なのか」
  • 【傑作選】落語の用語「上下をつける」意味は?【ことば検定スマート】
  • ロッテリア、ニンニクがガツンと効いた「キング にんにく牛カルビバーガー」7月25日から期間限定販売 | poxnel
  • 初めてキャバクラに行った男性「これって何の時間なの??」
  • 落語の用語上下をつける、意味は?|ことば検定答え【リアルタイム】
  • ブルーの髪に白の水着が映える! あまつぷくぷ、『Re:ゼロから始める異世界生活』レムを思わせる美しいコスプレ写真を公開 | poxnel
  • エンタメ検定7月26日|梅沢富美男、この夏やりたいことは?
  • 梅沢富美男、この夏やりたいことは?|エンタメ検定答え【リアルタイム】
  • 柳本賢治の死因として正しいものは、次のうちどれか?(玄界灘を航行中に遭難した、御所の普請中に事故死した、居城を包囲されて自害した、合戦中に陣所で暗殺された)
  • 熱中症警戒アラート、2年連続発表回数1位の地域は?【お天気検定】
  • 『聖闘士星矢 Galaxy Soldiers』に「ポラリスのヒルダ」が期間限定登場 | poxnel
  • お天気検定7月26日|熱中症警戒アラート、2年連続発表回数1位の地域は?
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme