民主党の玉木雄一郎代表(停職中)は6日、「年収103万円の壁」引き上げ後の重点政策として就職氷河期世代への支援に言及した。 BSフジの番組。
玉城氏は「就職氷河期世代は政治が作った世代だ。政治が責任を持たなければいけない」と述べ、積極的な対応の必要性を強調した。
就職氷河期世代の現状を指摘
玉城氏は就職氷河期世代の課題として以下を挙げた。
- 年金問題:国民年金の納付実績が低く、老後の生活に不安を抱えている人も少なくありません。
- 介護問題:親世代の介護問題が課題として浮上しています。
- 世代間問題:現役世代の収入や雇用の安定不足は、次世代にも影響を及ぼしています。
玉城氏は「現役世代だけの問題ではなく、高齢の親世代の問題でもある」と指摘し、両世代に寄り添った政策を展開する考えを示した。
長年放置されてきた課題への本格対応
就職氷河期世代とは、バブル経済崩壊後の不況下で十分な雇用機会を得られず、キャリア形成や生活に困難を抱えた世代です。その影響は年金支払いや老後資金不足、さらには親の介護問題にまで及びます。
玉城氏の「政治家が責任を取るべき」という発言は正しいが、問題解決には具体的な政策設計が不可欠だ。特に次のような取り組みが必要です。
- 就労支援:再就職支援やスキルアップ支援を拡充し、安定した収入源を確保します。
- 年金対策:納税実績の低い世代に対する補償措置や柔軟な納付制度の検討。
- 介護支援:介護に直面する世代の負担を軽減するための補助金や制度改革。
これらの課題を解決するには、党派を超えた協力が必要です。
玉城氏の提案は、長年見過ごされてきた就職氷河期世代への支援を政治の前面に押し出すことになる。今後の政策議論が実効性のあるものとなるかが重要であり、具体的な提案や実現に向けた取り組みが注目される。
政治はどこまで責任を果たせるのか。就職氷河期世代が直面する現実の具体的な解決策を今こそ求めるべきだ。
(文=シェアニュースジャパン編集部)
インターネット上のコメント
・もう手遅れだと思いますが、氷河期世代が世界を呪いながら死んでしまうのを何とかしてください。
・40~50くらいでしょうか?
・無責任な立場からの煽りの常套手段
・スペースも節約してください
・あと20年…せめて15年前にこれを言える政治家がいたらよかったのに。
・この問題について言及した政治家はいますか?
・正直に言うと、人々が何十年もまともな仕事に就こうとしなかった氷河期を救うことはできません。