Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

出張の多い旦那さん、家族が一緒に行って観光するのはアリ?実際している人が気を付けていること | ママスタセレクト

Posted on September 26, 2023 by Pulse

出張の多い旦那さん、家族が一緒に行って観光するのはアリ?実際している人が気を付けていること | ママスタセレクト

014_ママ(単体)_Ponko
旦那さんが仕事で出張をするとしても、ママたちは家で留守番をすることが多いかもしれません。子どもがいれば幼稚園や学校があるので、都合が合わない場合もありますよね。でも子どもがいないご家庭では旦那さんの出張に同行するケースもあるようです。

『旦那さんは出張が多い仕事。毎回ではないけれど、専業主婦で子どもがいない奥さんが出張について行って観光しているけれど、みんなはどう思う?』

奥さんが専業主婦で子どもがいないならば、ある程度時間の余裕はあるでしょう。旦那さんの出張について行くことも可能になりますね。その奥さんにとっても、よい気分転換になるのではないでしょうか。実はママスタコミュニティのママたちも、旦那さんの出張に同行することがあるようです。

旦那さんの出張について行くママたち

『うちも近隣県で1、2件の企業に挨拶に行くだけという場合には、日帰りで一緒に行こうと誘ってくる』

『うちもそんな感じ。気分転換になるしご当地名物が食べられて楽しいよ』

『私も行っているわ。旦那が仕事の間は1人で観光している。旦那は1人でご飯を食べるのがつまらないのだそう』

ママが出張について行きたいと言うのではなく、旦那さんから誘ってくることが多いようです。見知らぬ土地で1人で食事をしたくない旦那さんもいるようですね。そして旦那さんが出張先で仕事をしている間は、邪魔をしないようにママは1人で観光するなど旅行を楽しんでいることがわかります。出張先の名物を食べることもできて、ママも満足できるようですね。

出張について行くとなったとき、気になることは?

家族の分の旅費は?

『自腹で行くならよいんじゃない?』

旦那さんは仕事での出張なので、交通費や宿泊代などの経費は会社が出してくれます。でも奥さんは仕事とは関係がないので旅費は自腹になりますよね。旦那さんと奥さんにかかるお金をきちんと区別するならば、一緒に行っても問題はなさそうです。

旦那さん1人の出張ならよいけれど

『旦那以外の職場の人間が一緒に行く場合、一緒に行きたいと言うのは問題。断れない男も男だけれど。仕事とプライベートは分けたほうがいいよね』

旦那さんが1人で出張に行くならば、奥さんが自腹でついて行っても仕事に支障は出ないのでしょう。でも職場の人が同行するとなれば、話は別ですね。奥さんがいたら他の人も気を遣うでしょうし、家族旅行ではないか? と思われてしまうでしょう。仕事とプライペートはしっかりと分ける必要があります。

子どもがいると、予定が合わないこともある

『子どもがいないのなら、夫婦仲良しだねですむとは思う。同じ園のママ友は、旦那さんが人気テーマパークの近所に泊まりで出張するからと、子どもを連れてついて行ったよ。子どもはその日、幼稚園のクリスマス会だったのに。子ども自身の気持ちを聞いたわけではないけれど、子どもがかわいそうだなと思ったよ』

子どもがいるかどうかでも、ママの対応は違ってくるでしょう。旦那さんの出張の日程によっては、子どもは幼稚園や学校に行く日でしょう。子どもを休ませることもできるのでしょうけれど、これに関しては考え方がさまざまですね。あるママの友達は、幼稚園の行事を休ませて旦那さんの出張に子どもを連れて行ったそうです。子どもが喜んだかもしれませんが、その様子を知らない人にとっては疑問を感じてしまうこともあるのでしょう。子ども同士で行事の話になっても、その子は行事の話ができませんから。

奥さんの状況によって捉え方が違ってきそう

旦那さんの出張について行くかどうかは、奥さんの状況によっても違ってきそうです。専業主婦で子どもがいなければ自由度が高いので、一緒に行っても問題ないでしょう。もちろん交通費や宿泊代は自腹です。でも子どもの幼稚園や学校があると、予定が合わないこともありますよね。また交通費や宿泊代などのお金もかかってきますから、旦那さんの出張について行くのが難しいかもしれません。

皆さんの意見をまとめると、今回の投稿者さんの疑問「旦那さんの出張に、奥さんがついていって観光しているのをどう思う?」の答えは、「仕事とプライベートは分けるのは大前提だけど、特段おかしなことでもない」となりそうです。それぞれの家庭で家族の都合を確認しながら考えていきたいですね。

文・こもも 編集・塚田萌 イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • ラランド、真夏の屋上で「悪口流しそうめん」企画! 次々と流れる”悪口”にニシダ大激怒、街中に響き渡るツッコミにサーヤとスタッフは爆笑止まらず | poxnel
  • 漫画『ウソ婚』の作者は?(菰綿遥華、水島空彦、岸虎次郎、時名 きうい)
  • 楽天モバイルがNothing『Phone (3)』を国内キャリア独占販売へ、8月20日から予約開始 | poxnel
  • 真夏の太陽のような眩しさ! シスル、開放的なバニーガール姿で夏の魅力を全開披露 | poxnel
  • 政府が掲げる2050年の温室効果ガス排出量実質ゼロの目標に向け、水素供給量は現在の約何倍を目指している?(10倍、5倍、15倍、20倍)
  • 杉玉で「秋祭り」開催! まぐろのおはぎや豪快海老フライなど個性派メニューが登場! | poxnel
  • 公家の菊亭晴季は、次のうち誰の娘を妻としていたか?(南部晴政、島津貴久、尼子晴久、武田信虎)
  • 完璧すぎるAni再現! uri、『Grock』Aniのコスプレで圧倒的可愛さを披露 | poxnel
  • ミスタードーナツの人気メニュー「フレンチクルーラー」の「ひだ」の数は何本?(8本、12本、20本)
  • NothingがKEF共同開発のオーバーイヤーヘッドホン『Headphone (1)』発表! 価格は3万9800円 | poxnel
  • 花子さんは9時20分から9時55分まで読書をしました。読書時間は何分ですか?(25分、35分、45分、55分)
  • 黄色いビキニで船上イベント参加! 箱ネコ、『勝利の女神:NIKKE』エレグのコスプレで夏イベントを満喫 | poxnel
  • 【強い】関東第一・野球部、女子マネジャーが3学年で18人
  • 地震のP波とS波について、正しいものはどれですか?(「P波は横波、S波は縦波」、P波は液体中を伝わらない、S波は気体中を伝わる、P波の方がS波より速く伝わる)
  • Nothingがフラッグシップスマホ『Phone (3)』を発表! Glyphマトリックス搭載で12万4800円から | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme