コムドットが30日、自身のYouTubeチャンネル「コムドット」を更新。メンバーのあむぎりが、得意のラップでメジャーデビューすることを報告しました。「HIPHOPでデビューしたい」と夢を語っていたあむぎりのデビューを記念して、さまざまなイベントが用意されているようです! h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none} コムドットあむぎり、ラップでメジャーデビュー決定! コムドットのメンバーあむぎりが、ラップで11月6日にメジャーデビューすることを報告しました。 今年7月に開催された、東京ドームイベントCDFの「夢の宣言」というコーナーで、「HIPHOPでメジャーデビューしたい」と語っていたあむぎり。視聴者の間でも「あっちゃんならデビューできそう」と話題になっていたので、今回の報告はメンバーも大喜びです。 h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none} あむぎりの気合の入った様子に、「心意気が違うね」とやまとが称賛 デビュー記念として、さまざまなイベントが企画されています。イベントにはMCが得意なひゅうがも同席することに。ひゅうがは「俺いらねーだろ!」と言いつつも、嬉しそうです。 イベントの詳細な説明を、カンペなしで説明するあむぎり。もともと話すのが得意ではなかったあむぎりが、生き生きと話す姿にリーダーのやまとは感慨深げです。「心意気が違うね」とあむぎりを称賛しました。 h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none} 「おめでとう」「早く聴きたい」視聴者から期待の声 視聴者からは「おめでとう!」の声がたくさん寄せられています。「早くフルで聴きたい」とデビューを待ち侘びる声もたくさんありました。 また、「ひゅうがくん、喜んでるのかわいい」というコメントも。MCとして招集されたひゅうがが大きな声で「俺いらねーだろ!」と言っている姿を、微笑ましく見守る視聴者もたくさんいたようです。 h2…
Category: 傾向
最新のグローバル ニュースをフォローするには
「痛みを与えれば指示に従うと思ってやった」入所者暴行容疑で介護職員を逮捕「ずっといじめてやるよ」
「ずっといじめてやるよ」入所者暴行容疑で介護職員を逮捕 警視庁 記事によると… ・高齢者介護施設で入所者に暴行を加えたとして、警視庁八王子署は傷害と脅迫の疑いで、施設職員の兼城優斗(まさと)容疑者(29)=東京都町田市矢部町=を逮捕した。調べに対し「手に負えなかったので、痛みを与えれば指示に従うと思ってやった」と容疑を認めている。 逮捕容疑は今年10月2日午後、八王子市内の勤務先の介護施設で90代の女性入所者に複数回にわたり、「殺してもいいんだぞ、ずっといじめてやるよ」などと脅しながら、胸部を蹴ったり頭をたたいたりするなどの暴行を加え、胸部打撲などの軽いけがを負わせたとしている。 (略) fa-calendar2023/11/2 12:14fa-chainhttps://www.sankei.com/article/20231102-GIVXRCCARFJVTE3ZJAU4UBJHIY/fa-newspaper-o『産経新聞』のご購読お申し込みはこちら fa-wikipedia-w介護士 介護士は、介護職に携わるスタッフ全般を指す俗称であり正式な名称ではない。正式にはヘルパー、介護職員という。 介護福祉士を略して、介護士ということもあるが、介護福祉士は国家資格であって、ここでいう介護士とは全く異なる。出典:Wikipedia ネット上のコメント ・人手不足でこんな輩も雇わないといけないのが悲しい現実なのか。 ・それといじめは別問題 ・刑務所に入っても高齢者の介護やらされるんかな? ・誰も高齢者は嫌い 肝に銘じた方が良い お金を貯めて無いと悲惨 ・「手に負えなかったので、(´・ω・`)この部分をきちんと見ていかないと、かならず同じような事件が起こるよ ・こっわ ・暴力で解決する事なんてない。 \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1
【ウマ娘】カワカミプリンセス(秋衣装)の性能評価|ガチャは引くべき? | poxnel
10月30日からストーリーイベント「秋さびて、想ひ綴る」が始まりました。育成ウマ娘、サポートカードと共に、和の衣装が映えるものとなっていますね。今回はその中でも、育成ウマ娘のカワカミプリンセスに注目。キャラの特徴と、ガチャで引くべきか、についてまとめました。個人的な考えになりますが、参考になれば幸いです。 目次 カワカミプリンセスの性能 はじめに、カワカミプリンセスの性能についてまとめていきます。 適正・成長率について~スタミナ8%、パワー8%、根性14%~ 適正については、通常衣装と変わらず、主に中距離、差しをメインとするものになっています。成長率について、今回の衣装では、スタミナ8%、パワー8%、根性14%となりました。通常衣装の成長率よりもパワーと根性が減り、その分スタミナに成長率が回っています。 個人的には、今のラークシナリオに合っていると思います。中距離、差し育成であれば、スタミナ練習をしながら根性もあげていく、そんな流れになりそうです。因子を賢さに振りながら、育成するとステータスが整えやすそうですね。 固有スキルについて 固有スキル 「快なる剛力」→レース中盤以降の上り坂で中団にいると坂を上りきった後、優雅にぶちかまして速度を上げる 発動位置が中盤の坂をのぼり切った後となっているのが特徴的。逆をいうと、中盤に上り坂がないレース場だと発動されません。阪神の1600m、2000mは発動しなそうです。 他の主要な中距離では発動はすると考えられますが、特に有効なのが京都2200m。エリザベス女王杯の条件が、接続もねらえ、もっとも有効に効果を発揮してくれそうです。 中距離で活躍するキャラがたくさんいるので、こういった尖った特徴を持っていた方がいいようにも感じています。 所持スキルについて 所持スキルは中距離、差しに合う速度スキルがびっしり。回復や緑スキルが無いのも珍しいですね。基本的にどれも有効ですので、ヒント本で安くすると、キャラ自身で、ある程度の速度スキルは確保できそうです。 回復や加速スキルはサポカや因子でとっていく、という感じでハッキリしていますね。 進化スキルについて 進化スキル1つ目 「トップギア」→「トップ・オブ・ザ・姫!」最終直線で2番手以降で先頭から4バ身以内にいると速度がものすごく上がる こちらは「キレる脚」の金スキル「トップギア」の進化。「トップギア」からさらに速度効果が上がり、「速度がものすごく上がる」という表現になっています。 同様な効果をウオッカ(クリスマス衣装)が持っていますが、手持ちでこれだけ強力な進化スキルを持っているのは、大きな強みとなりそうです。 進化スキル2つ目 「至高のダウンヒラー」→「爆走猛姫✩急転直下!!」下り坂で速度が上がりさらに加速力がわずかに上がる こちらは「下り坂巧者」の金スキル「至高のダウンヒラー」の進化。金スキルの効果に加速効果が追加されました。加速効果が機能しやすいのは主に、終盤開始付近のため、こちらはレース場によって、進化スキルの恩恵を受けれるかが決まっていきます。 加速効果がついて、特に有効に機能しそうなのは、京都2000m、2200m。やはりエリザベス女王杯や秋華賞の条件を意識したスキル構成になっているようです。 引くべきかどうか 以上のように、だいぶ尖った特徴となっています。その上で、引くべきかどうかを判断すると、無理に引く必要はない、というのが筆者の結論。 個人的にはこういった特徴の方が好きなので、正直欲しい気持ちはあります(笑)そんな葛藤にふれつつ、無理に引かなくてもよいと思った理由を紹介したいと思います。 活躍の舞台が限定的かつ、その条件でイベントが開催されるか疑問 キャラの特徴でも紹介したように、秋衣装のカワカミプリンセスが最大出力で活躍できるのは、京都2200mだと感じています。京都2000mも活躍できそうですが、そうなると、正直、他の中距離キャラで代用が充分効きそうです。 ですから、仮に京都2200mが活躍のメインとすると、果たしてこの条件が、チャンミやLOHの舞台になるのか?それが次の問題になりそうです。 ※チャンミ→チャンピオンズミーティング、LOH→リーグオブヒーロー…
【動画】環境活動家さん、完全論破されてしまう…
BrooklynTokyoさんのポスト 環境活動家が上院公聴会で完全論破された件… 環境活動家が上院公聴会で完全論破された件… pic.twitter.com/ndxBNWyrK7 — …
<長男がお金出して>【前編】結婚していても長男がきょうだいの大学費用を支払うのは普通ですか? | ママスタセレクト
<長男がお金出して>【前編】結婚していても長男がきょうだいの大学費用を支払うのは普通ですか? | ママスタセレクト 奨学金は学業のためのお金とはいえ、家庭の事情によってはトラブルの種となることもありえます。ママスタコミュニティには、きょうだいの奨学金についてこのような相談が届きました。相談者さんの旦那さんは長男で、自分の学費は両親が出し、弟さんの学費は一部旦那さんが負担していたそう。今度は妹さんの学費を負担してほしいと言われています。 『6歳下の義弟の予備校代と大学の学費は、実家住まいの社会人だった旦那が家に入れていたお金と、義弟自身が借りた奨学金で支払ったそうです。奨学金の返済は現在義弟自身がしています。 そしていま11歳下の旦那の妹が受験生です。旦那も義弟も家から出ているのですが、義両親から旦那と義弟は「妹の学費を負担して欲しい」と言われています。しかし義弟は、「兄(旦那)には奨学金の返済がないのだから、兄が妹の分を負担すべきだ」と言っています。 旦那がいくら義弟の学費の一部を払っていたと言っても、「それは兄が自宅に住んでいたときに生活費として渡していたものを、俺の大学の費用に回していただけだ」と言います。払わないと義妹は大学に行けません』 相談者さんは、「それなら、義妹さんは大学に行かなければ良いのでは? むしろ行けないのでは?」と旦那さんに言ったそうです。しかし旦那さんは、「自分は大学を出してもらっているのだから、それは言えない」「きょうだいが大学費用を支払うのはレアなケースではない」と言い、どうにか費用の都合をつける気でいる様子。しかし相談者さんは、「私のまわりではこんなやり方をしている人はいません」と言い、義妹さんの大学費用を受け持つことに不満をもっているようです。 きょうだいだからと押し付けられるのは、確かにモヤモヤ 各家庭の価値観や事情で、大学費用は両親が支払ったり、本人が奨学金制度を利用する場合もあるでしょう。だから旦那さんの言うとおり、妹さんの大学費用をお兄さんが支払うのは、レアなケースではないのかもしれません。お金の話はわざわざ口にしないという人もいるため、もしかしたら相談者さんが知らないだけで、相談者さんのまわりにも同様のケースだった人がいる可能性もあります。 しかしレアケースであろうとなかろうと、「きょうだいだから支払いなさい」と高額な支払いを突然要求されるのは確かにモヤモヤしますよね。旦那さんの今の家族は相談者さんなのですから、いきなり旦那さんの実家の事情を押し付けられて困惑するのは当然のことでしょう。 『基本的に子どもの養育教育は親の責任だと思う。きょうだいが助けるのもアリだけど。モヤモヤするのは、親は何を今までしていたのかが問題なのでしょう。きょうだいが上から順に、というやり方云々が問題点ではないし、レアケースかどうかなんてまっったくの無意味。論点をそちらに引っ張られないように』 『本来は3人とも義親が用意すべきなのに、旦那さんに責任転嫁するのはおかしいよ。義弟も自分が奨学金を返済していることに不満があるのなら、兄ではなく親に言うべき』 筆者が思ったのは、義両親は「支払えないからお兄ちゃんお願い」、弟さんも「俺も無理だからお兄ちゃんお願い」と相談者さんの旦那さんに丸投げしているのではないかということです。旦那さんがどうにか頑張ろうとする性格だとみんなわかっていて、責任を押し付けているのではないかとも感じてしまいます。旦那さんが「俺、無理だから誰かお願い」と言えば、みんなも他の方法を検討しだすのではないでしょうか。 無理して支払いをして生活は大丈夫なの? しかし旦那さんは、両親に対する恩義やきょうだいへの優しさがあり、誰かに丸投げできる性格ではなさそうです。ですが相談者さんの立場からしてみれば、そのお金は自分たち家族のために使いたいですよね。無限にお金があるのなら良いのでしょうけれど、そうではありません。もし自分の子どもが大学に行くときに、「支払えない」となれば、怖いことです。 『旦那を説得しなきゃだね。義妹の学費を払うくらいならわが子の学費の貯蓄にまわさなきゃ。自分の子どもが旦那と同じ目にあいそうで怖くて無理とか言っておけば? 旦那が払えないと言えば終了』 『何だかんだ理由をつけているけれど、義妹の学費を出すのは親の役目だと思う。未成年で親の保護下にいるのだから、奨学金か親が教育ローンを組んで出すのが筋じゃないかな。長男である旦那はもっと割り切るべき』 優しさや責任感だけで無理をすれば、相談者さんの家庭まで“負のスパイラル”に巻き込まれる可能性があります。まずは月々かかるお金や将来自分たちの子どものために残しておきたいお金を算出。それを2人のお給料から差し引いても余裕があるのなら、改めて費用を出すか出さないか話し合いたいところですね。 後編へ続く。 文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・Ponko
まんが「JINGI 仁義」に登場する 溝尻が使う銃は?(南部14年式拳銃、89式拳銃、38式拳銃、新南部拳銃)
解答方法について ()の中から、答えを選んでください。 問題文の後ろの()のどれか1つが正解です。 「、」が区切りになっています。 選択肢に「、」が含まれる場合は、「」で囲んであります。 問題文の後ろに()がない場合もあります。その場合は、そのまま回答してください。 問題の正解は、この後の文章を読めばわかるようになっています。 また、()の何番目が正解かわかるようになっており、赤文字で表示しています 。(黒文字の場合もあり) ただし、省略されている場合があります。 正解は、下記となります。 正解が表示されていない場合は、 こちらを確認してください。
藤田ニコル、大人の色気漂う紫の下着姿を披露「絵画のように美しい写真」「可愛すぎるうう」
モデルでタレントの藤田ニコルが10月31日、自身のInstagramを更新。美しい下着姿を披露し、ファンを釘付けにしています。 「ミラクルフィット」とつづり、たくさんの花をバックに大人の色気を感じさせるセクシーな紫の下着姿を披露しました。 この投稿にファンからは、「絵画のように美しい写真」「可愛くて、エレガントです」「可愛すぎるうう」「今まで見た中で一番きれい」などの絶賛するコメントが寄せられています。 画像はInstagramより サムネイルは以下より:
【話題】『静岡県知事川勝平太は何をやろうとしてるんだ…』
三木慎一郎さんのポスト 静岡県知事川勝平太は何をやろうとしてるんだか。 静岡県知事川勝平太は何をやろうとしてるんだか。 pic.twitter.com/PZIcwLbfQW — 三木慎一郎 (@S10408978) October 31, 2023 fa-twitter関連ポスト これはダメでしょう。システムは独立保たないと。ASEAN諸国も必死でそうしているのに。 — 片山さつき (@katayama_s) November 1, 2023 fa-wikipedia-w川勝平太 川勝 平太は、日本の政治家、経済学者。早稲田大学政治経済学部教授、国際日本文化研究センター副所長、財団法人総合研究開発機構理事、静岡文化芸術大学学長、学校法人静岡文化芸術大学理事長などを歴任した。生年月日: 1948年8月16日出典:Wikipedia ネット上のコメント ・あー、ヤダヤダ。 ・一帯一路を静岡に持ってきたいのでしょう! ・そのうちに富士山を売却するかも。川勝を替えない限り静岡県政は変わりませんな。 ・なるほど・・・リニアに反対して当然です。 ・あんまり なめてると富士山も 大噴火しますよ ・富士山が噴火するぞ!!!止めろ!!! ・沖縄、名古屋、静岡、北海道…どんどんヤバい地域が広がってるね。…
アオアシ 350話 RAW – Ao Ashi Chapter 350 Full RAW
アオアシ 350話 RAW – Ao Ashi Chapter 350 Full RAW アオアシ350話 RAW が公開されました。 アオアシ350話 RAW は、最短で水曜日(2023年11月2日)に「otakuraw.com」で公開されました。 引き続き最新情報をフォローしてください!!! アオアシ350話 raw, アオアシ raw 350, アオアシ350話, アオアシ350, アオアシ350 raw, Ao Ashi 350 raw, Ao Ashi…
<イジメられる義母>実妹からの指摘「黙認しちゃダメ!」一番タチが悪いのは……私?【第3話まんが】 | ママスタセレクト
<イジメられる義母>実妹からの指摘「黙認しちゃダメ!」一番タチが悪いのは……私?【第3話まんが】 | ママスタセレクト 【第1話】から読む。 前回からの続き。 数年前の話です。私(リサ)は2年前に夫のユウタと結婚し、現在妊娠6ヶ月の妊婦です。徒歩で20分ほどの距離に住む義母との関係も良好。しかし半年前に結婚をした義弟の奥さん「サエさん」はなぜか義母に敵意を向けていじめます。困り果てた私は、遊びにきた妹のランに相談してみました。すると……。 「サエさんの味方だと思われても仕方ないよ?」妹の言葉にショックをうけました。私は一度も味方をしたつもりはありません。 妹に強い言葉を使われ、ハッとしました。 「お姉ちゃんはもう大人だよね?」妹の言うとおりです。私はなにをしていたのでしょうか……。 私だけが知っているいじめ……。私さえ黙っていれば問題が広がることもなく、大ごとにならないから、と自分に言い訳をしていました。 「結局は自分が面倒なことに巻き込まれたくないだけじゃん」妹は本質をついてきます。見ないふりをしていた自分の本音はそれなのかもしれません。 「中途半端に心配するフリなんかやめなよ! 何も行動にうつさないで、いつまでもウジウジしているお姉ちゃんが一番タチ悪い!」 「お姉ちゃんはどうしたいの?」私の答えはもう決まっています。ただ、勇気が出ず一歩が踏み出せなかった。私は……。 「だったらサエさんに反省してもらわないと」「えっどうやって……?」「自分で考えなよ」 妹はそう言って帰っていきました。私は頭をかかえます。妹には第三者の目線で状況をハッキリ意見してくれて感謝しています。でも欲を言えばもう少し助言がほしかった……。 妹が帰ったあとも、私は夕飯の支度をしながらずっと考えています。どうするべきか……。 今回妹に言われたことは、すべてがその通りでした。私はウジウジ悩んでいるだけで、何も動こうとはしなかった。でも……情けない自分を自覚したと同時に「やっぱりお義母さんを助けたい」という気持ちが固まりました。今後は覚悟を決めて今の状況を変えるつもりです。 【第4話】へ続く。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・渡辺多絵 作画・猫田カヨ 編集・井伊テレ子