ブルーロック 240話 RAW – Blue Lock Chapter 240 RAW ブルーロック 240話 raw は、早ければ2023年11月11日に「otakuraw.com」に更新される予定です。最新情報については、引き続き当社の Web サイトをご覧ください ブルーロック 240話 raw, ブルーロック 240話, ブルーロック raw 240, ブルーロック240, ブルーロック 240 raw, ブルーロック raw 240, Blue Lock 240…
Category: 傾向
最新のグローバル ニュースをフォローするには
【息子のカノジョに要注意!】交際相手のママから電話!?わが子は一体何を?<第9話>#4コマ母道場 | ママスタセレクト
【息子のカノジョに要注意!】交際相手のママから電話!?わが子は一体何を?<第9話>#4コマ母道場 | ママスタセレクト 【第1話】から読む。 前回からの続き。みなさんは家に保護者がいない間、子どもが恋人を家にあげることをどう思いますか? それだけならまだしも、家の中をあれこれ触られていたら……? これは高校生の子どもの「初めての恋人」に悩むママのお話です。 【エピソード】ショウコさんは、4人の子どもを女手ひとつで育てています。下の子たちと年の離れた長女カナさん(高3)の協力もあり、ショウコさんの家庭は、祖父母や子どもたちがみんなで助け合って暮らしています。カナさんは最近、同い年の男の子ケントくんと付き合い始めました。ショウコさんは、カナさんに苦労をかけている分、他の子と同じように青春も楽しんでもらいたいと思っています。 第9話 青春を楽しんでほしいけど【彼女母の気持ち】 【編集部コメント】 カナさんはケントくんだと思って嬉しそうに電話にでましたが、相手は「ケントくんのお母さん」でした。ケントくんのお母さんは、カナさんのお母さんと話したいようです。 【第10話】へ続く。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・物江窓香 作画・神谷もち 編集・井伊テレ子
大人も楽しめるココアでほっこり♪川越さんぽの合間に「小さなココア屋さん ここ和」 | ことりっぷ
大人も楽しめるココアでほっこり♪川越さんぽの合間に「小さなココア屋さん ここ和」 | ことりっぷ 江戸の風情が残り歴史的な建造物が軒を連ねる川越。食べ歩きや観光スポット巡りの合間に、イートインでゆっくりとココアを楽しんでみませんか。「小さなココア屋さん ここ和(ここわ)」は、週末のみ営業の東日本唯一のココア専門店。カフェでは看板メニューの「大人のココア」をはじめ、常に10種類以上そろうココアの味を楽しめます。秋から春にかけてはこだわりのココアの味を求めて行列が出来るほど賑わいます。川越駅から比較的近い場所にあるのでアクセスも便利ですよ。 このエリアのホテルを予約 ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ 4.78 小さなホテル セラヴィ 秩父・長瀞 【楽天トラベル日本の宿アワード2017】受賞■大地の恵み膳と女性ソムリエが選んだお酒を楽しむ5室の宿 税込29,500円~ 4.77 名栗温泉 大松閣 所沢・狭山・飯能 木になる郷~木のぬくもりに癒される宿。川のせせらぎと旬を味わう会席料理。飯能駅から送迎バスで30分 税込9,350円~ 4.58 ホテルメトロポリタンさいたま新都心 大宮・浦和・川口・上尾 JRさいたま新都心駅徒歩1分、幅広いニーズに快適な空間と質の高いおもてなしでお応えします。 税込5,600円~ 4.47 和銅鉱泉 薬師の湯 ゆの宿 和どう 秩父・長瀞 3年連続「楽天トラベルアワード」受賞。自家源泉「和銅鉱泉」は、身体がポカポカになると評判です♪ 税込3,971円~ 4.32 川越東武ホテル 川越・東松山・志木・和光 【川越駅西口徒歩2分×歩行者デッキ直通】観光やビジネスに最適…
その昔、バトミントンのガットは何で作られていた?(木の皮、麻の糸、髪の毛、動物の腸)
解答方法について ()の中から、答えを選んでください。 問題文の後ろの()のどれか1つが正解です。 「、」が区切りになっています。 選択肢に「、」が含まれる場合は、「」で囲んであります。 問題文の後ろに()がない場合もあります。その場合は、そのまま回答してください。 問題の正解は、この後の文章を読めばわかるようになっています。 また、()の何番目が正解かわかるようになっており、赤文字で表示しています 。(黒文字の場合もあり) ただし、省略されている場合があります。 正解は、下記となります。 正解が表示されていない場合は、 こちらを確認してください。
新木優子、パリでBALCKPINKジスと再会! 海外ファンから多くのコメントも
新木優子さんが3日、自身のYoutubeチャンネル「新木優子 / YUKO ARAKI」を更新し、BLACKPINKのメンバー・JISOOとの再会の様子を公開しました。世界的スターと仲良く会話する様子も!?一体どういった経緯なのでしょうか? h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none} 新木優子がDiorのショーへ! 日本代表としてその姿を披露 今回の動画は、新木優子さんがパリで行われたDiorのファッションショーに参加したものです。動画はメイクが終了した荒木さんの笑顔からスタートします。アップヘアで、シャツスタイルという大人な雰囲気です。 パリの趣あるホテルから颯爽と登場した新木さん。会場であるチュイルリー庭園に到着すると、数えきれないほどの大量のカメラマンに囲まれる新木さん。各国のメディアにクールなポージングで応えていきます。 h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none} いかついセキュリティの中に咲く二人の笑顔! 屋内に入っていくと、ついにBLACKPINKのJISOOと出会います!一瞬の出来事でしたが笑顔で答えるJISOO。屈強なSP達の中で、二人の笑顔が輝いています。忙しないショー会場で、その場だけがほんわかとした空気感のようです。 夜はダウンヘアにし、大人っぽいドレスに着替えた違う雰囲気の二人の様子も見ることができます。楽しそうに談笑する二人の姿を見ると、なんの会話をしているか気になっちゃいますよね! h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none} 海外からLOVEなコメントも!…
れいわ新選組の支持率、“減税デモ”が浸透し倍増!
「れいわ新選組」支持率倍増のナゼ 山本代表国会質疑のインパクト、週末の“減税デモ”も浸透 記事によると… ・加速する岸田内閣の支持率下落につられ、自民党の政党支持率もダウンする中、反比例するように支持率を伸ばす国政政党がある。山本太郎代表率いるれいわ新選組だ。 4、5日実施のJNN(TBS系)調査で、れいわの政党支持率は2.3%。前回(9月30日、10月1日実施)から1.1ポイント増と2倍近く跳ね上がり、国民民主の1.4%を抜いて公明(2.5%)、共産(2.9%)に肉薄。3~5日実施の共同通信調査でも、れいわの支持率は3.5%で国民民主(3.6%)、共産(4.0%)、公明(4.7%)に迫る勢いである。 衆参両院の現有議席数は公明59議席、共産23議席、国民民主22議席に対し、れいわは8議席に過ぎない。それでもJNN調査だと、れいわを除く各党の支持率は前回から横ばいなのに、れいわだけが「倍増」と健闘ぶりが光るのだ。 (略) fa-calendar11/9(木) 9:06fa-chain fa-wikipedia-wれいわ新選組 れいわ新選組は、日本の政党, 衆議院の会派, 参議院の会派。略称はれいわ。 2019年4月1日に元俳優で当時参議院議員であった山本太郎が設立した政党である。 同年7月の第25回参議院議員選挙比例区で得票率2%を上回り、設立から約3か月半で公職選挙法が規定する政党要件を満たした。創設者: 山本 太郎設立: 2019年4月1日出典:Wikipedia ネット上のコメント ・これこそフェイクじゃん ・僕はこの人には任せられません。 ・ベクレてるなぁ… ・コレはコレでやばいな😅 ・良いことじゃないですか〜😏れいわ新撰組に幸あれ☺️ ・そんなん言ってるだけやん? ・ないわ \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1
<親子遠足に夫婦参加はアリ!?>園から親子遠足のお知らせが。ひとりで参加する?夫婦で参加する? | ママスタセレクト
<親子遠足に夫婦参加はアリ!?>園から親子遠足のお知らせが。ひとりで参加する?夫婦で参加する? | ママスタセレクト 普段の園での生活とは違い、動物園や水族館などの施設を訪れる親子遠足。ママスタコミュニティには、親子遠足の予定があるママからこんな投稿がありました。 『子どもが親子遠足のプリントを持って帰ってきた。参加者の欄に夫婦で参加か、どちらかの親ひとりで参加か選択するようになっている。でも夫婦で参加する人ってどのくらいいるんだろう?』 投稿者さんは親子遠足への夫婦での参加について、ママたちのリアルな声を聞いてみたくなったようです。 夫婦そろって参加する人もいるよ ママたちからは「夫婦で参加した」「クラスに数組は夫婦参加の人がいた」との声が寄せられました。ただ親子遠足を楽しむためだけではない、夫婦で参加する別の理由も明らかになりました。 理由その1:ママが妊娠中で旦那さんのサポートが必要だったから 『子どもが1歳で私は妊娠8ヶ月。上の子に抱っこしてって言われても辛いし』 子どもが小さいうちは、抱っこをせがまれることもしばしば。ママにとっては妊娠中に出かけるだけでも、大変だったり不安なことがあったりするかもしれません。ママひとりでの参加が不安な場合は、旦那さんも一緒に参加してくれたら心強いでしょうね。 理由その2:きょうだいを大人ひとりで見るのは大変! 『きょうだいがいたら、親1人で子ども2人を見るのは大変。夫婦とかママとおばあちゃんとか、子どもの人数に応じて大人が2人で来ていた家庭もあったよ』 子どもがきょうだいで同じ園に通っていると、そろって親子遠足に参加する場合もあります。また子どもが、いつもの園と違う環境にワクワクを隠しきれなくなってはしゃぐこともあるでしょう。子どもの性格や人数に応じて、大人の参加人数を調整するのもアリですね。 理由その3:現地集合かつ現地解散は荷が重い 『親子遠足で行く場所が遠いし、現地集合だったから夫婦で行く予定。誰に何を思われても別にいいんじゃない?』 目的地が遠い場所にあるケースでは園からバスなどで移動するのではなく、現地集合かつ現地解散の場合もあるようです。不慣れな場所に子連れでいくとなれば、現地までの交通手段はもちろん、集合時間に合わせて出発できるようにルートを調べるなどの準備も必要に。そして当日は公共交通機関や自家用車を使ったりして現地まで行くとなると、ハードルが高いと感じるママもいるかもしれません。旦那さんが一緒に行ってくれることで、ママも子どもも安心して親子遠足を楽しめそうです。 理由その4 :この先も見越して参加してもらった 『旦那さんが「俺の出番じゃないな」って園行事を選り好みするようになる前に、参加させておいた方がいいよ』 旦那さんのなかで「子どもの行事は基本的にママが行くもの」という勝手なルールができているご家庭もあるかもしれません。旦那さんにも子どもの行事に参加してほしいと思うなら、今後の行事予定がわかったら夫婦で話し合っておくのもよさそうですね。 夫婦で行くとママ友を作るチャンスがなくなる? 『旦那が「自分も親子遠足に行きたいけど、ママがママ友を作るチャンスも潰しそう」って言っていた』 ママが園に子どもを送り届けたり、迎えに行ったりしているときだけでは、ほかのママと話す機会もあまりないでしょう。しかし親子遠足では子どもの送迎時よりも話す機会があり、ママ友を作るチャンスもありそうです。旦那さんが「親子遠足はママ友を作るいい機会」と気にしてくれるのは、ほかのママとも繋がりを持ってほしいという旦那さんなりの気づかいなのかもしれません。 旦那さんも親だし迷う必要ないよ あるママからは「迷ったり悩んだりする必要ない」との声が届きました。 『夫婦で参加したら子どもも喜ぶんじゃない?』 『旦那さんだって親なんだから、親子遠足に参加してもおかしくない』 周りがどう参加するのかも気になるところですが、園から人数制限の提示がないのですから、夫婦で参加してもよさそうです。旦那さんも調整がつくようなら、一度夫婦で参加して親子遠足を楽しんでみるのはいかがでしょうか。 親子遠足に夫婦で行くかどうかについて、さまざまな声があがったこちらの投稿。園や学校行事には、主にママが参加するイメージをもつ人もいるでしょう。しかし子どもの成長をママだけが味わうのではなく、旦那さんと共有するという考えがあっていいのではないでしょうか。ママたちの声を参考にしながら、投稿者さん親子が遠足で楽しい時間を過ごせますように。 文・藤まゆ花 編集・ここのえ イラスト・Ponko
【ウマ娘】リーグオブヒーローズ(マイル)の花嫁エアグルーヴ(先行)育成論 | poxnel
11月のリーグオブヒーロー(以下LOH)が近づいてきました。安定した順位を確保しやすい先行脚質が多くなりそうな印象です。今回は先行脚質での採用候補の1人、花嫁衣裳のエアグルーヴの育成についてまとめています。キャラの特徴を把握して、プラチナ称号獲得への参考になれば幸いです。 目次 キャラの特徴 はじめに、花嫁衣裳のエアグルーヴの性能についてざっくりとまとめていきます。(以下エアグルーヴで統一します) 固有スキルについて ・固有スキル 「薫風、永遠なる瞬間を」→レース中盤で前の方から仕掛け始める時に速度が上がる エアグルーヴの固有スキルは中盤で発動する速度スキル。発動順位条件がLOHでは3~6位で、安定した発動をねらいやすいです。 さらに、他のキャラよりも早めに発動する可能性が高いのがエアグルーヴの強みの1つ。というのも、今回のコースは後半から終盤はコーナー区間のため、追い抜きがしづらい特徴があります。 その点、エアグルーヴの固有は、最速発動がコーナーに入る前となり、発動すれば有利な順位でコーナーに入ることが可能です。有利な順位で終盤加速につなげる、という勝ち筋をねらいやすいですね。 進化スキルについて ・進化スキル1つ目 「姉御肌」の進化スキル「女帝の矜持」→追い抜こうとするとしばらくの間速度が上がる 進化スキル1つ目は、「女帝の矜持」。進化前の「姉御肌」は、金スキルの中でもスキルポイントが安く、かつ、効果的なスキルなため、非常にコスパが良いスキルとなっています。進化することで、効果時間が長くなりました。発動順位条件はありません。 「しばらくの間速度が上がる」という文章ですが、同じ文章で表現されている「ネバーギブアップ」は、取得にヒントなしで360ptが必要ですが、こちらの進化スキルはヒントなしで240pt。さらに「ネバーギブアップ」よりも速度効果が大きいです。 固有スキルと「女帝の矜持」で、中盤力はかなり強力といえるのではないでしょうか。 ・進化スキル2つ目 「曲線のソムリエ」の進化スキル「上弦のソムリエール」→コーナーで加速力が上がりさらにわずかに前に出る 「曲線のソムリエ」が「上弦のソムリエール」に進化しました。進化前は加速のみでしたが、進化をすると、現在速度効果が追加。これにより、たとえ発動位置が悪くても、まったく効果がない、ということはなくなりました。 今回のコースでは終盤開始が最終コーナー区間のため、うまくハマれば終盤加速として非常に効果的です。すべてが有効に決まる可能性はそれほど高くないので、ギャンブル要素は強め。安定感が求められるLOHでは、好みが分かれそうなスキルかもしれませんね。 それでも固有スキル、進化スキルの性能は今回のLOHに適しているといえそうです。 育成について ~成長率スピード10%パワー10%根性10%~ 次に育成についてまとめていきます。エアグルーヴの成長率はスピード10%パワー10%根性10%。必要なステータスに成長率があり、育成しやすいと思います。 サポカ編成について 成長率を考慮して、サポカ編成について考えると、賢さカードの枚数によって変わっていきそうな印象です。個人的には、佐岳メイを必須として、スピ2根性1賢さ2、もしくは、スピ3根1賢さ1あたりの編成が良いかなと思います。 賢さカード2枚編成のときは、因子をスタミナ、パワー、根性へ。賢さカード1枚編成の場合は、因子を賢さにも振るとバランスの良い育成がしやすいと思います。 ステータスは、ざっくりと1500以上/700/1200/1200/1200くらいで、プラチナ4あたりを目指せるのではないかと考えています。 スキル構成について ~安定して上位をとるために~ 最後に、エアグルーヴの特徴をおさえた上で、スキル構成をどうすればよいかを考えてみました。 終盤加速スキルは必ず取得 エアグルーヴの活躍する道筋は、強力な中盤力を生かして、終盤加速につなげ、最後は上位で粘る、といったものだと考えています。そのため、自身が持っていない、安定した終盤発動の加速スキルは必ず取得しましょう。代表的な加速スキルは以下の通り。 ①ヴィクトリーショット!(3~5位)②つぼみ、ほころぶ時(3~5位)③ハイボルテージ(心弾んで)(1~6位)④鍔迫り合い(真っ向勝負)(1~6位)…
【野球しようぜ!】大谷翔平さん、日本国内の全小学校にグラブ寄贈へ… 約20,000校に60,000個
大谷翔平が6万個のグラブ寄贈を表明 日本の約2万校に「将来一緒に野球ができることを楽しみに」「野球しようぜ!」 記事によると… ・エンゼルスからFAとなった大谷翔平投手が9日、自身のインスタグラムを更新。自身が試合で使うニューバランス社製の…
<継母が豹変?>【前編】うまくいっていたステップファミリー。突然「立場を考えて」と言われました | ママスタセレクト
<継母が豹変?>【前編】うまくいっていたステップファミリー。突然「立場を考えて」と言われました | ママスタセレクト これまで良好な関係を築いていると思っていたのに、あるとき相手の別の一面を見てしまったとしたら……? 今回は父親の再婚で新しく家族になった継母との関係に悩むママの話です。 『去年結婚して子どもが産まれました。もうすぐ1歳です。実家が近いので、子どもを連れてよく実家に行きます。父は離婚していて、私が15歳の時に再婚しました。私は20歳で一人暮らしをしたので、新しい母と一緒に住んだのは5年ほど』 一緒に住んだ時間はわずか5年ではありましたが、投稿者さんは継母さんとの関係を順調に築いていたのだそう。だからこそ子どもが産まれても、頻繁に遊びに行けるような間柄になったのですね! しかし継母さんの方はそうは思っていなかったようで……? 『母に最近「ずっと言おうと思ってたけど、そろそろ自分の立場考えてくれない? 図々しすぎるわ。普通父親が再婚したらいろいろと遠慮するよね? 迷惑だから家に来ないで。ここを実家とも思わないで」と言われました。それから行っていませんが、父が再婚していたら遠慮するべきだったのでしょうか』 なんと継母さんに「もう来るな」と言われてしまった投稿者さん。自分の実家に帰っていただけなのに、どうして……? と投稿者さんは傷ついている様子です。はたしてママスタコミュニティのママたちは、どんな慰めの言葉をかけるのでしょうか? 実父はなんて言っているの? 『父親とは親子なんだから継母の方がわきまえろって感じです』 『父親には継母がそう言ってるって伝えたの?』 『父に告げ口しよう!』 ママ達は一様に「その継母、最悪!」と、継母さんに対して敵意をむき出しにします。投稿者さんは結婚して家を出ましたが、実父との親子関係が切れたわけではありません。実父が再婚しても、父子で暮らしていた家は投稿者さんにとっては実家であり、立場をわきまえなくてはいけないのは継母さんの方なのでは……? とママたちは言うのです。さらにはそのことを実父はどう思っているのでしょう?「知らないのであれば、実父にしっかりと話すべきだ!」とのコメントを受けて、投稿者さんは 『父に話したら「頻繁に来てたから疲れたんじゃない? 甘えるのもいいけど、そう言われたならちょっと自分でも考えてみたら?」と言われました』 とコメントしました。どうやら実父さんも継母さん寄りの考えをもっているようです。「ちょっと自分でも考えて」とは、継母さんの気持ちになって考えてみろということでしょうか。それとも投稿者さんの態度を振り返ってみろということでしょうか……? 実父も継母と同じなのか……。落胆を隠せないママたち 『あかん! 父親が洗脳されてる!』 『えっ? なんで投稿者さんが遠慮しなくちゃいけないの?』 『義母はどうでもいいけど、父親がそんなことを言うなら私ならもう行かない』 実父さんの態度に落胆が隠せないママたちです。もちろん比べるようなことではありませんが、実父さんにとっては娘よりも妻の方が大切なの? と思わずにはいられないですね。実父さんのこれからのことを考えれば、継母さんとうまくやってくれた方が安心ではありますが……。 『父親とその女がうまくいってるならそっとしておけば? 父親から連絡きたら孫も一緒に外で会う。肉親でも別家庭だし、幸せでいてほしい』 投稿者さんだって、実父さんには幸せでいてもらいたいと願っているでしょう。お互いに嫌な気持ちにならないためにも、ここは潔く身を引いた方が賢明かもしれません。 昔は自慢の継母だったのに、なぜ? 『母は一緒に住んでた頃はいつも優しくて、若かったので友達にも羨ましがられてました。仲は良かったです。一人暮らしをしてからもおかずをくれたり、お金が足りないときはお小遣いをくれたりしていました。父は何もしてくれなかったけど、母はいつも私を助けてくれました』 投稿者さんは過去を振り返ってこう言います。ステップファミリーを継続していくには、双方の気遣いが何よりも大切です。継母さんは、当時15歳だった投稿者さんの母になってくれました。実父さんよりも継母さんとの思い出の方が色濃く残っている様子からも、温かくて優しかった継母さんの姿が想像できます。 『継母の手のひら返しがよくわかんないな』 『投稿者さんがやりすぎたんじゃない? 継母はいい人そうに思えるけど』 ずっと良い関係を築いてきたはずの継母さんと投稿者さんの関係。なぜ継母さんは突然、手のひらを返すかのような発言をしたのでしょう……。「もう来ないで」というほどに継母さんが態度を急変させたのも気になります。 『どちらが悪いかはさておき、迷惑と言われたなら行かない方が良いよ。継母さんずっと悩んでいたのかもしれない』 理由はともあれ、投稿者さんの行動が相手にとって「迷惑」と感じられているのであれば、今後は距離を置くのが賢明でしょう。継母さんとの楽しかった思い出があるだけに、継母さんの豹変ぶりに戸惑い悲しくなるのも無理はありません。けれど投稿者さんにも新しい家族がいます! それぞれの家族で新しい幸せを見つけて過ごすのが良いのではないでしょうか……。 後編へ続く。 文・渡辺多絵 編集・すずらん イラスト・マメ美