女優の黒木メイサが11月24日、自身のInstagramを更新。白の超ミニショートパンツ姿でくつろぐ写真をアップしました。 「最近は朝一の一息時間にオーガニック抹茶パウダーでホットラテを飲むのが至福」とつづり、白の超ミニショートパンツでくつろぐ姿を披露しました。ショートパンツからは美しい太ももがあらわに! この投稿にフォロワーからは「健康的」「メイサ様のおみ足!」「癒される」と絶賛するコメントが寄せられています。 画像はInstagramより サムネイルは以下より:
Category: 傾向
最新のグローバル ニュースをフォローするには
【京アニ事件】弁護側「人を殺すことは悪いことなのに、なぜ死刑が正当化されているのか」
「なぜ死刑は正当化されているのか」弁護側、冒頭陳述で訴え 記事によると… ・36人が死亡し、32人が重軽傷を負った令和元年7月の京都アニメーション放火殺人事件 ・殺人罪などに問われた青葉真司被告(45)の裁判員裁判の第17回公判が27日、京都地裁で開かれ、量刑を巡り3回目の冒頭陳述が行われた ・検察側は事件を「筋違いの恨みによる復讐として及んだ類例なき大量放火殺人事件」と位置付け、被害の大きさや犯行の悪質性を主張 ・一方、弁護側は冒頭陳述で、死刑制度を巡る過去の判例を挙げながら「人を殺すことは悪いことなのに、なぜ死刑が正当化されているのか」「本当に『目には目を』なのか考えて審理してほしい」と求めた fa-calendar2023/11/27 12:41fa-chainhttps://www.sankei.com/article/20231127-ZG5PCZBMFNJIJI6PEYC62LHNRE/fa-newspaper-o『産経新聞』のご購読お申し込みはこちら fa-newspaper-o関連ニュース 【京アニ】検察側「筋違いの恨みを募らせた結果の類例なき凄惨な大量放火殺人事件だ」→ 青葉被告「浅はかだったと思っている」「後悔が残る」 — poxnel (@sharenewsjapan1) November 27, 2023 fa-wikipedia-w京都アニメーション放火殺人事件 京都アニメーション放火殺人事件は、2019年7月18日に京都府京都市伏見区で発生した放火殺人事件。報道における略称は京アニ事件、京アニ放火など。 アニメ制作会社「京都アニメーション」の第1スタジオに男が侵入し、ガソリンをまいて放火したことで、男を含む70人が死傷した。出典:Wikipedia ネット上のコメント ・神にでも聞け ・等価交換だから。金の罪は金で、命の罪は命で償う。 ・なんとか減刑しないとお仕事の評価がねーわかるけど ・それぐらいの罪を犯しているからですけど????? ・とりあえずこういう事言っとくしかないよな感凄い。弁護しないといけないの大変すぎ ・刑が必要かは別のところでやるべき この事件とは関係ないっす ・論点そらし \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1
代官山の新しいスポット「Lurf MUSEUM」でアートを楽しみながら紅茶とキャロットケーキを | ことりっぷ
代官山の新しいスポット「Lurf MUSEUM」でアートを楽しみながら紅茶とキャロットケーキを | ことりっぷ 代官山にカフェ・ショップが併設された新しいスポット「Lurf MUSEUM」がオープンしています。こちらは、2週間~1か月の頻度で変わる展示とともに、カフェ空間のイメージががらりと変わるので訪れるたびに新しい場所に来たような不思議な感覚を覚えます。気軽にアートに触れることができる空間で、ほっとひと息ついてみませんか。 代官山駅の中央口を出て道沿いに歩くこと3分。緑豊かなエントランスに2階建てのブラウンの建物が見えてきたらこちらが「Lurf MUSEUM」です。カフェ・ショップが併設されたアートギャラリーで、昨年オープンしました。 館内は、広々としており、1階は作品展示のあるカフェとショップで、2階はじっくりとアート作品に向き合うことができる展示スペースになっています。展示は2週間~1か月の頻度で変わり、展示に合わせて作られたオリジナルアイテムやアートブックをスペースで販売しています。 1階のカフェはまるで自宅にいるかのようなくつろぎ空間が広がります。配置された机や椅子はすべて1930年代のデンマークのビンテージ家具。ひとつひとつが異なるおしゃれなデザインで、どの席に座ろうか悩んでしまうほどです。 ほかにも、真空管のアンプや巨大スピーカーがあったりと、カフェに絵を飾ることで、自分のお部屋に絵を飾るイメージがつきやすい工夫も。座る場所によって展示アートの見え方が変わるのもおもしろいですね。 ケーキのお供におすすめしたいのが、青山にある紅茶専門店「ウーフ」の茶葉を使用した紅茶。「アールグレイ ヒマラヤ」「ダージリンピュッタポン茶園」「セイロン ディンブラ サマセット茶園」(各850円)の3種類があります。「アールグレイ ヒマラヤ」はとても香りが良くてしっかりとした味わいでした。 1階にある物販スペースでは、バッグやTシャツ、グラスやマグカップなど、展示に合わせて製作したオリジナル商品や過去に展示していたアーティストのグッズを販売しています。2階の展示スペースで、じっくりとアートの世界を堪能するのもおすすめですよ。
次のうち、劇場公開が最も古い映画はどれ?(ターミネーター2、トイ・ストーリー2、ダイ・ハード2、スパイダーマン2)
解答方法について ()の中から、答えを選んでください。 問題文の後ろの()のどれか1つが正解です。 「、」が区切りになっています。 選択肢に「、」が含まれる場合は、「」で囲んであります。 問題文の後ろに()がない場合もあります。その場合は、そのまま回答してください。 問題の正解は、この後の文章を読めばわかるようになっています。 また、()の何番目が正解かわかるようになっており、赤文字で表示しています 。(黒文字の場合もあり) ただし、省略されている場合があります。 正解は、下記となります。 正解が表示されていない場合は、 こちらを確認してください。
GACKTが語る「女性が素敵だなと思うポイント」にインタビュアーも「意外」と驚き
アーティストのGACKTさんが24日、映画『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』の公開を記念してファッション雑誌SPRiNG公式チャンネルにてインタビューの様子を公開しました。動画の中ではGACKTさん扮する麻実麗が読者のお悩みにも答えています。そんな中「女性が素敵だなと思うポイント」についての質問にまさかの意外な答えが。インタビュアーさんも驚いたその答えとは一体何だったのでしょうか。 h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none} 『翔んで埼玉』映画公開記念インタビュー&お悩み相談 今回の動画は、映画『翔んで埼玉』公開を記念してGACKTさんとファッション雑誌SPRiNGとのコラボ企画で、映画の役どころ『麻実麗』姿で映画についてのインタビューとコンプレックスを抱えるアラサー女子のお悩みにもズバッと答えてくれています。過激発言?もありつつも、読者のお悩みに丁寧にそして的確に、時には格言も出しつつひとつひとつ丁寧に答えていくGACKTさん。 そんな中「イケメン代表のGACKTさんからこういった女性だったら素敵だなと思うポイントって何かありますか?」との質問に意外な回答をしたGACKTさん、インタビュアーさんを驚かせたその回答とは何だったのでしょうか。 h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none} 悩めるアラサー女子のお悩みに真摯に向き合うGACKT様 「う~ん、やっぱり『優しさ』じゃないかな」とGACKTさん。それに対し「意外な回答が(驚)…」とシンプルでストレートな回答に驚くインタビュアーさん。 続けてそれは(女性の)どんな時に感じるかとたずねると、「なんだろう…この子、『器』が大きいなって、なかなかそんな人には出会えないって(相手)に思わせることが一番のポイントなんじゃないかな」と言葉を選びゆっくりと話すGACKTさんの回答がとても心に響きました。 h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none} GACKTの的確なアドバイスにファンからも称賛の声 youtubeのコメントでは「回答が全部納得。すごい上手な回答ですね」「GACKT様の言葉、響きました」などと、GACKTさんの真摯な対応に称賛の声が多く上がっていました。 h2 >…
社民党副党首「定期的に行われている朝鮮学校の一般公開授業。ぜひ多くの方々に一度訪れてもらいたい場所」
大椿ゆうこ議員のポスト 「朝鮮学校は自分のルーツを学び、人生の軸となる民族のアイデンティティーを養う大切な場所です」 定期的に行われている朝鮮学校の一般公開授業。 ぜひ多くの方々に一度訪れてもらいたい場所。 大阪朝鮮初級学校で一般公開授業 「民族性を養う大切な場所」:朝日新聞デジタル 「朝鮮学校は自分のルーツを学び、人生の軸となる民族のアイデンティティーを養う大切な場所です」定期的に行われている朝鮮学校の一般公開授業。ぜひ多くの方々に一度訪れてもらいたい場所。 大阪朝鮮初級学校で一般公開授業 「民族性を養う大切な場所」:朝日新聞デジタル — 🌺大椿ゆうこ 社民党副党首 参議院議員/労働者の使い捨ては許さない!🌺 (@ohtsubakiyuko) November 27, 2023 fa-wikipedia-w大椿裕子 大椿 裕子は、日本の政治家。社会民主党副党首、参議院議員。社会福祉士、精神保健福祉士、保育士。大阪教育合同労働組合執行委員長を歴任。生年月日: 1973年8月14日出典:Wikipedia ネット上のコメント ・拉致問題国民大集会の前日にやらんでも… ・なお、韓国で朝鮮学校は禁止されております。 ・訪れてほしい目的は何なのでしょうかね ・彼らで勝手に学べばいい。我々日本国民の税金を投入してやる必要はどこにもない。ましてや祖国の独裁者を讃える教育など言語道断! ・民族のアイデンティティの前に 党首に本物のくまモン教えてあげたら? ・隠さなくなってきたな。 ・拉致被害者を奪還してからやってくれ。 \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1
【ビジネス漢字】読めないとヤバイ?〝出納〟の正しい読み方は? | poxnel
本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領する場合があります。 AppBankでは、簡単に読めない「難読漢字」を紹介する記事を毎日掲載中です。身の回りに有りふれた物でも「これって、こんな漢字で書くんだ!」という驚きがきっとあるはず。 紹介する種類は食べ物、植物、国名など様々。是非挑戦してみてくださいね! ビジネス漢字クイズ:問題 今回の問題は「出納」です。 意味は「金銭や物品を出し入れすること」。1文字目の読み方が肝心です。 この問題、あなたは正解できますか?
トクメイ7話キャスト!ハラン人役のノッカー・ウォール役の小久保寿人など | ドラマネタバレ
橋本環奈さん主演のドラマ「トクメイ!警視庁特別会計係」7話に、ハラン人のノッカー・ウォール役で小久保寿人さん、奈倉幸子役で筒井真理子さん、小田切誠役で堀川りょうさんがゲスト出演します!ドラマ「トクメイ」のゲストキャストに […]
旅券の窓口担当者、外国籍認めず 窃盗事件受け外務省方針
旅券の窓口担当者、外国籍認めず 窃盗事件受け外務省方針 記事によると… ・外務省がパスポート発給窓口の担当者を、日本国籍を持つ人に限定するよう47都道府県の担当部署に通知を出したことが27日、同省関係者への取材で分かった。 東京都の池袋パスポートセンターで窓口担当だった中国籍の女性が、個人情報が記載された付箋紙を盗んだとして窃盗容疑で警視庁公安部に書類送検された事件を受けた対応という。都の担当者は「通知の詳細を確認し、対応したい」と話した。 (略) fa-calendar2023/11/27 17:24`fa-chainhttps://www.sankei.com/article/20231127-VYOFLUMOTJP4VMEZ7Q5O7GU6JA/fa-newspaper-o『産経新聞』のご購読お申し込みはこちら fa-wikipedia-w外務省 外務省は、日本の行政機関のひとつ。日本の外交を所管する。出典:Wikipedia ネット上のコメント ・当たり前だ ・書類送検じゃ!なまぬるい!全国総点検やらないのかしら?😕 ・外務省官僚や職員がドップリやられてるから事件になるまで何もしない ・なにしろ日本人に悪い奴は一人もいないという想定ですね。 ・それが普通だよな? ・おせーよ外務省💢 ・脇が甘いと言うか危機管理能力が無いと言うか。お粗末すぎる。 \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1
<わがまま旦那?>「帰省の日程調整が遅い!お前の両親はおかしい」と文句を言う男。どちらが悪い? | ママスタセレクト
<わがまま旦那?>「帰省の日程調整が遅い!お前の両親はおかしい」と文句を言う男。どちらが悪い? | ママスタセレクト 実家や義実家が遠方だと、帰省する際に日程調整が大変になることもありますよね。特に両親や義両親がまだ現役で仕事をしていたり、趣味などで忙しかったりするとなおさら。そんななかママスタコミュニティに寄せられたのは、「私の両親がおかしいと言ってくる旦那」というタイトルのこんな投稿です。投稿者さん夫婦はお互いの実家に帰省する際、それぞれの両親に希望日を伝えて調整するスタイルを取っています。早くて1ヶ月前、遅くても3週間前にはアポを取っているそうなのですが……。 『私の両親は予定を聞いてから平均1週間後くらい、義父母は聞いたそのときに承諾してくれます。私の両親はまだ現役で働いていて、特に父は休日に仕事でいないこともあり、「確認するから」とすぐに返事ができません。そこは旦那もわかっているのに「返事が遅い」と文句を言われます。理由は、実家への帰省する日は旦那が決めているのですが、希望日に趣味友達に誘われても私の両親から返事がないと友達に返事ができないから。 でも自分で日程を指定したなら、とりあえず予定は空けておくべきじゃない? なんで旦那の予定に、私の両親が全て合わせる必要があるのかと伝えたら「すぐに返事をしない両親が悪い」と言ってきます。実家の両親が自分の息子や娘家族が帰省するからといって、すぐに返事をしなきゃいけないものじゃないよね?』 自分が友達と遊ぶ日程を確定できないことを理由に、「帰省日程を決める返事が遅い」として、投稿者さんの両親の文句を言う旦那さん。投稿者さんと子どもたちだけで実家に帰省すると伝えると「それは嫌だ」と言ってくるため、わがままな旦那さんにイライラを募らせています。この投稿にママたちからはさまざまな意見が寄せられました。 返事が遅い理由はわかっているはずなのに、文句を言う旦那は子ども! 『返事に1週間かかるのは遅いほうだと思うけど、事情があるなら仕方ないというのがわからない旦那さんは子ども?』 『いくら実家といっても他所の家に行くんだから、相手の予定を伺うのは当たり前。返事が早い、遅いは関係ないよ。趣味友達に会いたいなら勝手に行けと思うわ』 ママたちからは投稿者さんに共感する声が続出していました。投稿文を読む限りでは、旦那さんの自分勝手な考え方が際立っていますよね。返事の遅さに文句を言う理由が、自分が友達と遊びたいのに確定の返事ができないことというのはあまりにも子どもじみています。たとえば、投稿者さんの両親が仕事を引退していたり時間に余裕があったりするのであれば、「返事に1週間もかかるのは遅すぎる」と文句を言うのはまだ理解ができるかもしれません。しかし、仕事が多忙で調整する時間が必要なことは、旦那さんもわかっているはず。「相手の予定を聞いてお邪魔するのは当然なんだから、文句を言うのはおかしい」として旦那さんに批判が集まっていました。 返信に1週間もかかる?ちょっと長いかも 『両親も返信に1週間は長いかなと感じた。これから両親に予定を聞くときは「○日以内に返事がほしいんだけど」と伝えてみては?』 『旦那さんもいつくるかわからない返事を1週間も待つのはイライラしちゃうのかもしれない。待たされる期限がわかっていれば、少しはイライラしなくならないかな?』 一方で「いくら仕事が忙しいといえども、返事に1週間もかかるのはたしかに遅いかも」という意見もありました。ただこれは投稿者さんの両親の仕事内容や状況にもよるでしょう。一概には言えないですね。そこで、両親に帰省のアポを取るときには、返事の締め切りを設けて聞いてみては? というアドバイスがありました。そうすることで、旦那さんの「返事が遅い」というモヤモヤは解消されるかもしれませんね。 旦那さんなしで帰省するのが一番いいと思う! 『なんで一家揃って帰省するの? 都合が悪いなら都合のつく人だけでいいんじゃない?』 『旦那さんだけ行かなきゃいいよ。用事があるならしょうがない』 『仕方ないからあなたの両親から旦那さんに言ってもらったら? 「予定が決まらなくてごめんね。用事あったら無理しないでね」って』 投稿者さん夫婦はお子さん含めて、お互いの実家に家族みんなで帰省するスタイルのようです。しかしそのスタイルがゆえに、今回旦那さんは「友達に遊ぶ日程の返事ができない」と文句を言っています。そうであれば、投稿者さんの実家への帰省は旦那さん抜きにしたらいいのではないでしょうか。投稿者さんと子どもたちだけで実家に帰省すると伝えると「それは嫌だ」と言っているとのことですが、旦那さんに対して「そんなに文句を言うなら行かなくていいよ」と強く伝えてみては? そもそも自分の両親に対して、旦那さんが文句を言っているだけでもいい気持ちはしないもの。旦那さんの態度は帰省したくないといっているようなものなので、友達との予定を優先してもらえば丸くおさまるのではないでしょうか。 「自分のわがままが通らなくて不機嫌になるなら、一緒に行きたくない」と言っていい 『訪問先の都合が悪ければ行けないんだから、訪問先の都合が優先なんじゃないの? それで旦那の都合と合わなければ行かなきゃいいし、行きたいなら旦那が都合をつける。自分都合だけで世の中は回らないことを教える』 『友達から誘われたら「その辺りは帰省するかもしれないから無理だ」と言えばいいだけなのに。家庭を持っているんだから少しは考え方を変えて』 『「子どもじゃないんだから、わがままが通らないくらいで不機嫌にならないでよ」と言う』 今回のケースは、旦那さん抜きで自分の実家に帰省をすれば済む話かもしれませんが、旦那さんには自分の言動を振り返り、考え直してもらいたいところです。帰省するにせよ遊ぶにせよ、さまざまな事情があるなかで日程に都合をつけるのは、時間がかかることもあります。ましてや仕事をしていると時間の余裕もあまりないでしょう。日程調整にすぐに返事ができない相手に対して、否定したり文句を言ったりすることは筋違いとの意見もあります。そのあたりを旦那さんにもわかってもらいたいですよね。 また、旦那さんの言い分は大人としてはもちろん、家庭を持っている人としても疑問を感じる声がありました。趣味友達と会う予定と妻の実家に帰省する予定を天秤にかけて、「趣味友達に会いたいから早く返事をくれ」と言ってきているわけです。返事の早い、遅い云々で文句を言っていること以前に、妻や妻の両親を思いやる気持ちがないと捉えられてしまうかも。ママたちからも「自分のわがままや都合で物事が動かないことを教える」「趣味友達にも帰省するから日程が難しいことを言えばいいだけ」として、シビアな意見が集まっていました。投稿者さんは今回ママたちから寄せられたコメントを参考に、旦那さんがいかに非常識であるかを伝えてもいいのではないでしょうか。そして「そんなに文句を言うなら一緒に帰省しなくていい」とハッキリと言ってみてもいいかもしれませんね。 文・AKI 編集・kunel イラスト・なかやまねこ