解答方法について ()の中から、答えを選んでください。 問題文の後ろの()のどれか1つが正解です。 「、」が区切りになっています。 選択肢に「、」が含まれる場合は、「」で囲んであります。 問題文の後ろに()がない場合もあります。その場合は、そのまま回答してください。 問題の正解は、この後の文章を読めばわかるようになっています。 また、()の何番目が正解かわかるようになっており、赤文字で表示しています 。(黒文字の場合もあり) ただし、省略されている場合があります。 正解は、下記となります。 正解が表示されていない場合は、 こちらを確認してください。
Category: 傾向
最新のグローバル ニュースをフォローするには
「いみじくも」の意味とは?使い方・語源・誤用・言い換えを解説 | 記事ブログ
「早起きは三文の徳」とはいみじくもいったものです。 「いみじくも」はどういう意味ですか? 「いみじくも」は、「非常にうまく」「適切に」という意味です。 「いみじくも」意味とは、「非常にうまく」「適切に」です。 ・「早起きは三文の徳」とはいみじくもいったものです。 ↓意味 ・「早起きは三文の徳」とは非常にうまくいったものです。 「いみじくも」の意味・使い方・誤用・語源・言い換え・英語表現を解説いたします。 【意味】「いみじくも」とは:「非常にうまく」「適切に」 「いみじくも」の意味は、「非常にうまく」「適切に」です。 デジタル大辞泉には次の記載があります。 いみじくも [副]《形容詞「いみじ」の連用形+係助詞「も」から》 非常にうまく。適切に。 「暑さ寒さも彼岸まで、とはいみじくもいったものだ」 [引用]小学館「デジタル大辞泉」 例文で確認しましょう。 【例文:いみじくも】 「百聞は一見にしかず」とはいみじくもいったものです。 (意味)「百聞は一見にしかず」とは非常にうまくいったものです。 (意味)「百聞は一見にしかず」とは適切にいったものです。 …
【衝撃】荒川で捕れた〝危険外来生物〟を食べたらヤバいことに!!
本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領する場合があります。 YouTubeチャンネル「あらかわちゃんねる」にて、「超巨大アリゲーターガーを投網で捕獲して食べてみた」という動画が公開され、大変話題となりました! 果たして、荒川で捕れたアリゲーターガーはどんなご馳走となるのでしょうか? 今回は衝撃のアリゲーターガー捕獲シーンからお伝えていきます! ぜひ最後までご覧ください! 目次 1. YouTubeチャンネル「あらかわちゃんねる」とは? 2. 今回の動画は…… 2.1. アリゲーターガーとは? 2.2. 2021年の挑戦 3. ついに捕獲! 4. じっくり観察! 4.1. それでは解体! 4.2. アリゲーターガーを頂きます! 5. 今後の活動にもご期待! YouTubeチャンネル「あらかわちゃんねる」とは? 今回の動画を配信しているYouTubeチャンネル「あらかわちゃんねる」とは…… 海に潜ったり、投網をして深海にいる魚や生き物を捕る動画を公開しており、 他の釣り系YouTubeではなかなかお目にかかれないような珍しい生き物の登場に、多くの方が視聴を楽しんでいるんですね。 また、釣るだけではなく調理して食べてみたり、飼って観察する様子などを配信しているのも、人気の一つでしょう。 そんな「あらかわちゃんねる」の中でも特に人気の動画がコチラ↓ 「湘南に大量に打ち上がった超危険生物を取って飼った結果⁇」 気になる方は是非チェックしてみてください!…
【無視】慰安婦問題、韓国判決に日本政府は「上告しない」 上川外相が明言
慰安婦問題 韓国判決「上告しない」 上川外相が明言 fa-wikipedia-w上川陽子 上川 陽子は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員、自由民主党幹事長代理。 法務大臣、公文書管理担当大臣、内閣府特命担当大臣、総務副大臣、総務大臣政務官、衆議院厚生労働委員長、自由民主党一億総活躍推進本部長、同女性活躍推進本部長、同女性局長などを歴任した。生年月日: 1953年3月1日出典:Wikipedia ネット上のコメント ・そりゃそうだよね(´-ω-`)解決済みの話をしつこく言ってくるならブラックで良くね? ・そりゃそうだ相手にする必要は無い ・国際法を無視した裁判、無視するだけ。 ・無視するってことだろ ・強い(確信) ・無視しながら制裁して欲しい ・韓国の問題だもん。無視 \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1
<一生嬉しい最強おかず>子どもの頃のお弁当。入っていると嬉しかったおかずは何? | ママスタセレクト
<一生嬉しい最強おかず>子どもの頃のお弁当。入っていると嬉しかったおかずは何? | ママスタセレクト ママたちが子どもの頃、運動会や遠足などのイベントでは、大人たちがお弁当を作ってくれたことでしょう。また高校生になると毎日のようにお弁当を用意してくれたのでは? そんなお弁当について、ママスタコミュニティのあるママからこんな質問がありました。 『子どもの頃、お弁当に入っていて嬉しかったおかずは何? 私は冷凍の肉巻きポテト。あれ好きだったわ』 両親やおじいちゃん、おばあちゃんたちがお弁当を作ってくれた頃からすでに何年も経過していますが、今でも忘れられない味があるのではないでしょうか。投稿者さんの場合には、冷凍の肉巻きポテト。お弁当のときだけの特別なおかずだったのかもしれませんね。他のママたちにも入っていると嬉しかったおかずがあるようで、コメントがたくさん寄せられました。 お弁当。入っていて嬉しかったおかずは? 味付けに違いが出る卵焼き 『甘じょっぱい卵焼き』 『甘い卵焼き』 卵焼きはお弁当には欠かせないおかずではないでしょうか。黄色がお弁当に彩りを与えてくれますよね。そして作る人によって味付けが違うのも、卵焼きの奥深さです。だしをきかせてしょっぱくするのか、それとも砂糖多めで甘くするのかは、まさに家族の味。もしかしたらママたちも、その味を受け継いでいるのかもしれません。 形が嬉しかったおかず 『タコさんウインナー』 『うさぎりんご』 ウインナーの先端に切れ目を入れて焼くと、くるんと丸まってタコのようになります。通称「タコさんウインナー」は、お弁当を開けた瞬間に発見すると嬉しくなるおかずの1つだったようです。またりんごの皮を耳の形に切って作る「うさぎりんご」は、見た目も可愛いデザートだったのでは? 今はキャラ弁やデコ弁などもありますが、ママたちが子どもの頃はまだそうした考えは主流ではなかったかもしれません。そう考えると、このような工夫はキャラ弁やデコ弁のはしりだったとも考えられますね。 なぜか冷めても美味しい肉系のおかず 『前日の残りのハンバーグが妙に美味しかった』 『ミートボール』 お弁当のおかずにハンバーグやミートボールなど、肉系のおかずが入っていることも多かったようです。手作りのおかずを作るとき、お弁当用に小さめに作って用意してくれていたのかもしれません。ハンバーグもミートボールも、本来なら熱々で食べるのが美味しいはずですが、お弁当に入っていると、冷めていてもなぜか美味しいと感じるものですね。 普段の食事には出てこない冷凍食品 『冷凍食品のおかず。手作り品を感謝すべきなのはわかっているけれど、なぜかテンションが上がった』 『1番はグラタンかなー。カップの下の占いを見るのも好きだった』 『冷凍食品のエビ寄せフライ』 お弁当を作る時間の短縮やおかずの種類を増やすために、冷凍食品を使うことも多いですよね。例えばエビ寄せフライは、手作りとなると手間や時間がかかるので、冷凍食品を使う手も。普段の食事にはなかなか出てこないおかずとなると、特別感もあります。他にもカップに入ったグラタンが挙げられていました。カップの底に占いが書かれている冷凍グラタンがあって、食べた後に占いを見るのも楽しみの1つだったと振り返っていました。 大きなイベントでは特別バージョンのおかず 『運動会に必ず作ってくれた太巻き、いなり寿司、スコッチエッグ』 運動会は子どもにとって、とても大きなイベントです。それを家族みんなで見に行くこともあり、大人たちも腕によりをかけてお弁当を作ってくれたのでしょう。太巻きやいなり寿司、スコッチエッグなど豪華なお弁当の思い出があるママもいるようです。 お弁当が茶色になりがち。地味なお弁当に抵抗も 『母の作るお弁当は茶色で地味だった。お弁当というだけで絶望だった。隠れて食べていた』 お弁当のおかずは揚げ物や煮物などを入れることもあり、全体的に茶色になってしまうことも多いですよね。友達のお弁当と比べて自分のお弁当が地味に見えて、なんだか恥ずかしいと感じてしまったのでしょう。お弁当の彩りは、子ども自身も気にしてしまう部分のようです。 『煮物が好きで、里芋の煮付けや切り干し大根、きんぴらごぼうを入れてもらっていた。母はプチトマトやブロッコリーを入れたがったけれど、野菜もお肉も嫌いな私は拒否していたなー。だから、茶色のお弁当だった。でもお母さんの煮物、美味しいんだ』 一方で、煮物が多い茶色のお弁当が好きだったというママもいます。食の好みによっては、彩りは関係なくなる場合もある様子。もしも、お弁当の色味が茶色になって気になってしまう場合は、おかずを入れるカップやピックなどを派手な色にすると、見た目も少し明るくなるかもしれません。…
【ヤバい】MLB移籍を目指す山本由伸投手の契約金がとんでもない額に…!?
本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領する場合があります。 今年のメジャーリーグ移籍市場で、2番目に注目を集めている山本由伸投手の、条件提示額が400億円超えになると言われており、大きな注目を集めています。山本由伸投手は、25歳という年齢の若さとどのチームも先発投手を欲しがっており、かなり需要の高い選手です。そこで今回は、山本由伸投手のオファー総額が400億円越えとなっている理由などについて、解説していきます。 目次 1. 山本由伸投手のオファー総額は400億円? 1.1. 山本由伸投手の市場価値が爆伸ばしている? 2. 移籍市場で1番人気のFA選手と呼ばれている山本由伸投手 3. 山本由伸投手の移籍先候補はどこ? 4. メジャーリーグ移籍市場は、大谷翔平選手と山本由伸投手の所属先が決まらないと、他の選手に進展なし? 5. まとめ 山本由伸投手のオファー総額は400億円? 来シーズンから、メジャーリーグへ挑戦する山本由伸投手は、移籍市場でかなり人気のある選手です。その為、オファー総額が急上昇しており、3億ドル(約441億円)を突破するのではないかと言われています。 そんな山本由伸投手は、現在移籍に向けてのウィンターミーティングを行なっており、早ければ来週中にはどの球団に入団するのか決断するとのこと。果たして、山本由伸投手の争奪戦をどの球団が制するのか、今後の動向に注目していきましょう。 山本由伸投手の市場価値が爆伸ばしている? 山本由伸投手のオファー総額は、日数が経過していくごとに伸びていっているとのこと。山本由伸投手の市場価格は、当初2億ドル(約294億円)〜2億2000万ドル(約323億円)と言われていました。そこから2億3000万ドル(約338億円)〜2億5000万ドル(約367億円)に上昇。 そして、最近では、3億ドル(約441億円)付近まで来ており、日数が経つにつれ、山本由伸投手の市場価格は跳ね上がっているとのこと。まだまだ上がる可能性があるとも言われており、一体いくらまで上がるのか、注目を集めています。果たして、山本由伸投手は、どれくらいの金額で契約を結ぶのか、注目していきましょう。 移籍市場で1番人気のFA選手と呼ばれている山本由伸投手 今回のメジャーリーグ移籍市場の投手の中で1番人気の山本由伸投手は、多くの球団が獲得に力を入れています。12月5日から始まったウィンターミーティングでは、複数球団と交渉しているとのこと。そんな山本由伸投手は、条件などをまだ絞れていないそうです。 多くの球団からの条件をもとに、移籍先候補を絞っていき、最終決定していく方針とのこと。今後、西海岸や東海岸などの地理的条件をもとに、代理人と共に候補を絞っていきます。果たして、メジャーリーグ移籍市場の投手の中で、1番人気を誇る山本由伸投手が、どの球団を選択するのか、注目です。 山本由伸投手の移籍先候補はどこ? 山本由伸投手には、10球団以上が関心を持っているとのこと。その中で移籍先最有力候補として挙げられているのは、ニューヨーク・ヤンキース、ニューヨーク・メッツ、ロサンゼルス・ドジャースの3球団です。この他にも、ボストン・レッドソックス、シカゴ・カブス、サンフランシスコ・ジャイアンツが獲得に動いているとのこと。 多くの球団がウィンターミーティングを通して、山本由伸投手と接触し、条件提示や起用法などの確認を行なっています。高額の移籍金が動くと言われている山本由伸投手は、多くの球団が欲しがる選手です。果たして、来シーズン、山本由伸投手は、どのチームのユニフォームを着て、開幕戦を迎えるのか、今後の動向に注目していきましょう。 メジャーリーグ移籍市場は、大谷翔平選手と山本由伸投手の所属先が決まらないと、他の選手に進展なし? 今オフのメジャーリーグ移籍市場では、大谷翔平選手と山本由伸投手の移籍先が決まらないと、他の選手の獲得に動けないと言われています。メジャーリーグの多くの球団が大谷翔平選手と山本由伸投手の獲得に注力しており、他の選手に手をつけられない状況とのこと。2人の選手以外にも、大物選手がいるものの、目玉選手が決まらないと、なかなか獲得に踏み出せないそうです。 今シーズンFAになったマット・チャップマン選手や、フアン・ソト選手も2人の動向次第で、移籍先が決まると言われていますね。日本人2選手がメジャーリーグ移籍市場の中心となっており、どの球団に移籍するのか、注目が集まります。果たして、大谷翔平選手と山本由伸投手は、どの球団を選択し、来シーズン以降プレーしていくのか、注目していきましょう。 まとめ 総額400億円以上のオファー提示が有力と言われている山本由伸投手。25歳という若さの投手がFAとなることは、メジャーリーグの中では、珍しいとのこと。その為、多くの球団が大金を積み上げ、獲得に乗り出しています。10球団以上が獲得に乗り出しており、オファー総額はまだまだ跳ね上がるのではないかと言われていますね。…
うちの弁護士は手がかかる8話キャスト!水島和也役の矢柴俊博と田辺役の岩崎う大 | ドラマネタバレ
ムロツヨシさん主演のフジテレビ月10ドラマ「うちの弁護士は手がかかる」9話に水島和也(みずしま・かずや)役で矢柴俊博さん、田辺良平(たなべ・りょうへい)役で岩崎う大さんが出演します。今回は「うちの弁護士は手がかかる」9話 […]
マルスゼロの革命のキャスト相関図!登場人物役柄を画像付きで紹介
2024年1月放送スタートのドラマ「マルス-ゼロの革命-」のキャスト相関図をご紹介します。 このドラマは、19歳の謎の転校生と落ちこぼれ高校生たちが令和の日本をぶっ壊していく前代未聞の青春クーデターサスペンスドラマです! 主演は道枝駿佑さんで、人生初の金髪姿に挑戦しダークヒーロー役を演じます! 動画集団【マルス】が令和の日本にどのような影響を与えていくのか楽しみですね♩ 今回はドラマ「マルス-ゼロの革命-」のキャスト相関図を、登場人物の役柄や画像付きで詳しくご紹介します。 マルス‐ゼロの革命‐のキャスト登場人物一覧 この投稿をInstagramで見る 『マルス-ゼロの革命-』火曜よる9時【テレビ朝日公式】(@mars_tvasahi)がシェアした投稿 ドラマ「マルス-ゼロの革命-」の登場人物をキャスト一覧でご紹介します。 テレビ朝日ドラマ 2024年1月火曜夜9時放送スタート ドラマ「マルス-ゼロの革命-」は 謎の転校生と落ちこぼれ高校生たちが 令和の日本をぶっ壊していく 青春クーデターサスペンスドラマ! 登場人物のキャスト一覧はこちら! 動画集団【マルス】 キャスト:道枝駿佑|役:美島零(みしま・ぜろ) 主人公。19歳の謎多き転校生。 キャスト:板垣李光人|役:逢沢渾一(あいざわ・こんいち) 優柔不断だが優しい性格。 キャスト:吉川愛|役:貴城香恋(たかしろ・かれん) 精神年齢が高く、頭が切れる。 キャスト:井上祐貴|役:二瓶久高(にへい・くだか) 超ポジティブ思考のムードメーカー。 キャスト:横田真悠|役:桜庭杏花(さくらば・きょうか) 天真爛漫な癒し系。 キャスト:山時聡真|役:呉井賢成(くれい・けんせい) 毒舌の頭脳派。ネット関連に強い。 キャスト:泉澤祐希|役:桐山球児(きりやま・きゅうじ) 真面目で努力家の優等生。野球部員。 マルス‐ゼロの革命‐のキャスト登場人物と役柄…
旧ジャニーズ事務所 、新社名を発表「STARTO ENTERTAINMENT」
旧ジャニ、新会社名は「STARTO ENTERTAINMENT」 記事によると… ・故ジャニー喜多川氏の性加害問題をめぐり、「SMILE―UP.(スマイルアップ)」(旧ジャニーズ事務所)の井ノ原快彦副社長は8日、ファンクラブ向けの動画に出演し、事務所から独立した形で設立するタレントのマネジメントなどを担う新会社の名称を「STARTO ENTERTAINMENT(スタートエンターテインメント)」とし、社長にコンサルティング会社社長の福田淳氏が就任すると発表した。 (略) fa-calendar12/8(金) 12:59fa-chain 関連動画 fa-wikipedia-wSMILE-UP. 株式会社ジャニーズ事務所は、東京都港区赤坂に存在する日本の芸能プロダクション。男性アイドルのプロデュースを中心とする。 2023年10月17日に株式会社SMILE-UP.に社名を変更した。出典:Wikipedia ネット上のコメント ・社名に想いが込められているけど、ZOZOと少し似てる。 ・未来のSTAR⭐️が新会社からたくさん生まれることを期待しています✨ ・新会社の話 すっかり忘れてた😅 ・やっと新しい社名が決まったんですね👍 ・メリーズやなかったんか ・STAR+と=STARTO(スタート)ね。幸先良いスタートになるかですね。 ・もはやどの会社の社名なんだろうかw \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1
<ニマニマ>【前編】旦那さんのどんなところが好き?微笑ましい回答が続々、こういう話だけ見ていたい | ママスタセレクト
<ニマニマ>【前編】旦那さんのどんなところが好き?微笑ましい回答が続々、こういう話だけ見ていたい | ママスタセレクト 突然ですが、みなさんは旦那さんのどんなところが好きですか? 一緒に暮らしていると「こういうところが好きだなあ」「こういうところが魅力的」など、いろいろな長所が見つかりますよね。さて今回の投稿者さんは、投稿内のママたちにある質問を投げかけました。 『旦那さんの尊敬しているところを教えてください。恥ずかしくて表立って言えない人、単純にノロケたい人、旦那さんの良さを再確認したい人……どんな人でもウェルカムです。読んでニマニマしたいので教えてください!』 「旦那さんのいいところを語ろう!」と、なんとも可愛らしい話題を振ってくれた投稿者さん。ちなみに投稿者さん自身は、旦那さんが明るい話題をたくさん振ってくれるところが好きなのだそう。ほかの家庭のママたちが旦那さんのどんなところを好きなのか……気になるところですよね。さっそくコメントを読んで、一緒にニマニマしちゃいましょう! 一緒にいると落ち着く。とにかく優しい 『人の悪口言わない、穏やかな口調、優しい性格。私と全部真逆だから、性格が良くて優しい人に出会えてよかった』 『家ではボーっとしてるけど、とにかく優しくて人当たりがよくて信頼されてるところが好き』 「どんな男性がタイプ?」と聞かれたときに、「優しい人」と答える人は決して少なくないでしょう。優しい男性というのはそれだけ魅力的ですよね。こちらのママたちは旦那さんの優しいところが魅力的だと考えているようです。「人の悪口を言わない」というのは、簡単そうに見えてなかなかできないことかもしれません。穏やかな人と一緒に暮らすというのは、まるで柔らかいソファーに座っているかのような安心感がありそうです。 勉強ができるし、考え方が賢い 『政治とか社会保障とか、ややこしくて分からないことを聞くと、すぐに答えが返ってくること』 『街中を歩いてるときに、ガラの悪い人から因縁をつけられたらすぐに逃げるところかな。うちの旦那って童顔なので、因縁をつけられやすいんです。「君子危うきに近寄らず」を地で行くところが好き』 旦那さんのことを「賢い」と評価したママたちもいました。賢いというのは、もちろん勉強ができるという意味でもあるでしょう。政治や社会保障などは一度聞いただけではなかなか理解が難しいもの。それを聞かれたときにすんなり答えられるというのは、日頃から勉強している姿勢が窺えます。また「賢い」というのは勉強だけにとどまりません。自分の身を守るというのも賢さのひとつですよね。街中で危ない目に遭いそうになるとサッと逃げる……というのも賢さの表れでしょう。 頭の回転が早くて、いつでも冷静 『困ったことが起きても冷静、判断力が早く責任感が強く仕事ができる。私に持ってない思考やできない能力があると思う』 『物事の説明が分かりやすい。頭の回転が速いんだと思う』 長い人生ではいろいろなトラブルが起きるもの。自分が「どうしよう!」とパニックになったときに、旦那さんが「大丈夫だよ、落ち着いて」と冷静に対処してくれたら、安心できますよね。またトラブルの際に冷静な人は、普段からも深い思考ができそうです。冷静沈着な姿にママたちが惚れ直してしまうのも理解できますね。 コミュ力が高い。人の気持ちがよくわかる 『仕事ができる、人の気持ちを読むのがうまい、先手先手の発想ができる。コミュ力が高いんだと思う』 『とにかくマメ。発想力、行動力、統率力に優れてて、明るくてコミュ力高い』 コミュ力(コミュニケーション能力)が高くて、すぐに人と打ち解けられる点を挙げてくれたママもいました。コミュ力が高いというのは、どんなシチュエーションにおいても活かせる長所でしょう。職場や人が集まる場ではもちろんのこと、家庭内の雰囲気もいつも明るくなりそうです。 ママがフル稼働しなくても大丈夫。家事力が高い 『中学生から大学まで中華街のレストランでバイトをしていたから、お料理はプロ並み。タマネギを均一に刻めるし、エビの殻むきは目にも止まらぬ速さ。炒めものはフライパンの動きからして華麗。ラーメンスープも焼豚も手間を惜しまず一晩かけて作っている』 『料理上手。献立や買い物から調理片付けまでしてくれる』 旦那さんの家事力の高さを尊敬しているとのコメントも。家事が得意な旦那さんだと、ママたちが忙しいときでも強い味方になってくれそうですよね。しかも料理の腕がプロ級……となると、家族での食事の時間がより楽しみになりそうです。 「旦那さんの好きなところを教えて!」という微笑ましい質問に、ママたちからは「優しい」「とにかく賢い」などいろいろなコメントが寄せられました。ママたちの意見を見ていると、「きっとステキな旦那さんなんだろうなあ」と、思わずニコニコしてしまいますよね。長く一緒にいると相手の嫌なところも見えてしまうものかもしれません。しかしそんなときには相手の長所を思い出して「こんなところが好きなんだよな」と再確認すれば、よりよい夫婦関係が築けるかもしれませんね。 後編へ続く。 文・motte 編集・みやび イラスト・Ponko