首相、年明けの南米訪問見送りを検討 自民裏金疑惑、外交にも影響 記事によると… ・岸田文雄首相は、2024年1月上中旬に予定している南米訪問を見送る検討に入った。政府関係者が11日、明らかにした。自民党派閥の政治資金パーティーを巡る問題への対応に専念するよう求める声が政府・与党内で強まっているためで、この問題が外交にも影響し始めている。 ・首相は1月9日をめどに出発し、ブラジルやチリなどの南米諸国を訪問する調整を進めてきた。ブラジルは、国際社会で存在感を強めるグローバルサウスと呼ばれる新興・途上国の代表格。24年の主要20カ国・地域(G20)の議長国でもあり、連携推進を確認する見通しだった。チリは銅やリチウムをはじめとする重要鉱物資源が豊富で、関係を強化していた。1月中旬から開かれる世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に出席するため、南米からスイスを訪れる案も出ていた。 (略) fa-calendar12/11(月) 18:34fa-chain fa-wikipedia-w岸田文雄 岸田ビジョン 分断から協調へ (講談社+α新書) 岸田 文雄は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員、内閣総理大臣、自由民主党総裁、宏池会会長。生年月日: 1957年7月29日出典:Wikipedia ネット上のコメント ・ん? 疑惑じゃないんやろ💢 ・け、検討w ・久々の「検討」 ・慎重になってきたね ・今頃、検討 後手ゴテ ・検討してるだけで、結局行くんだろ? ・とことん検討使 \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1
Category: 傾向
最新のグローバル ニュースをフォローするには
横野すみれ、ピチピチピラティスウエアで美しすぎるボディラインを披露「最強ボディ」「かわいい」
グラビアアイドルの横野すみれが12月9日、自身のInstagramを更新。美しいボディラインがくっきりのピラティスウエア姿を披露し、ファンを喜ばせています。 「ピラティスがしっかり身体伸ばしてほぐしたよ、先生にだんだん良くなっているねって言われてモチ上がった」とつづり、身体のラインがくっきりわかるセクシーなピラティスウエア姿見を披露しました。 この投稿にフォロワーからは「最強ボディ」「かわいい」 「引き締まったウエストが魅力的」などの絶賛するコメントが寄せられています。 画像はInstagramより サムネイルは以下より:
万博運営費の増額、吉村知事ら「赤字でも、府と大阪市が公費負担することはない」
万博運営費の増額 「赤字でも大阪府市は負担せず」 吉村知事ら 記事によると… ・2025年大阪・関西万博の運営費が1千億円超に引き上げられる見通しとなったことをめぐり、大阪府の吉村洋文知事と大阪市の横山英幸市長は11日、運営費に充てる収入が不足した場合の対応について、府と大阪市が公費負担することはないとの考えを示した。 運営費は主に入場料収入でまかなうことになっているが、不足した場合の対応は決まっていない。約1200億円の赤字となった00年のドイツ・ハノーバー万博では、政府と地元自治体が穴埋めしている。 (略) fa-calendar2023年12月11日 19時00分fa-chainhttps://www.asahi.com/articles/ASRDC64WDRDCOXIE038.htmlfa-newspaper-o『朝日新聞』のご購読お申し込みはこちら fa-twitter関連ポスト 赤字にならないようにすべきだし、入場料収入とその他会場内収入で賄える様に対応すべきだが、万が一赤字となった場合は大阪府大阪市も真正面から向き合う覚悟で成功させて貰いたい。万博運営費の増額 「赤字でも大阪府市は負担せず」 吉村知事ら:朝日新聞デジタル # — 松井一郎 (@gogoichiro) December 11, 2023 fa-wikipedia-w吉村洋文 吉村 洋文は、日本の政治家・弁護士・税理士。大阪府知事、大阪維新の会所属、大阪維新の会代表、日本維新の会共同代表。 過去には、大阪市長、衆議院議員、大阪市会議員、おおさか維新の会政務調査会長、大阪維新の会政務調査会長、同代表代行、日本維新の会副代表を務めた。生年月日: 1975年6月17日出典:Wikipedia ネット上のコメント ・こんないい加減な事業ある?中止しかないわ。 ・は? ・なら、誰が負担すんねん?中止! 中止! 万博中止! ・だったら中止だな ・無駄すぎるにも程がある。 ・じゃー中止でしょ どこが負担するのよw ・言った者勝ちみたいな感じですかね…失敗しても成功だった!とか言いそう… \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow…
アンジャッシュ渡部、支えてくれる愛妻について語る、ファンからも「理想の夫婦」と称賛の声
お笑い芸人アンジャッシュ渡部さんが8日、自身のyoutubeチャンネル「アンジャッシュ渡部がいつか地上波のグルメ番組に出ることを夢見てロケハンする番組」を更新し、愛妻についてのエピソードを語りました。番組スタッフや視聴者さんからも称賛されたエピソードとは一体何だったのでしょうか? h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none} アポ無しロケハン 足立区 五反野エリア後半戦 今回の動画は、渡部さんが地上波復帰を夢見て、その地域のまだメディアで紹介されていない『ウモレグルメ』を自らの足でアポ無しロケハンするもので、前回に引き続き足立区五反野エリア後半戦。 地元の方たちの優しさと渡部ロケハンの努力により、今回も五反野の絶品のウモレグルメに出会う渡部さん。その中で渡部さんが奥様とのエピソードを語ってくれました。番組スタッフさん、視聴者さんから称賛されたそのエピソードとは一体何だったのでしょうか。 h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none} 奥様についてのエピソードを語り始める渡部 沖縄料理屋さんで絶品宮古もんじゃに舌鼓みを打ちながら、渡部さんの衣装について話題になりました。「渡部さんの衣装がかっこいいとコメントしてくれる視聴者もいるんですよ」それに対し嬉しそうに「完全私服です」と渡部さん。「しかも、自粛中全く服買ってない。シーズン2が始まる1回目もロケの時に妻がファッションブランドやってる『iNtimite』実はメンズもちょっと出してて、『流石に今日は大事な日だし、これ着ていきなさい』って」と少し恥ずかしそうに、はにかみながら話す渡部さん。「インナーもアウターも両方妻のブランドですね」。支えてくれる奥様への感謝の気持ちが溢れていました。 「奥様、この番組観てくださってるんですか!?」と驚くスタッフさん。それに対し「妻、めちゃめちゃ観てます、楽しみに(してくれてる)」と優しい表情で強くうなずく渡部さんなのでした。 h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none} 理想の夫婦像に視聴者からも称賛の声 youtubeのコメントでは、「奥様、素敵すぎる」「奥様は渡部さんの状況を良く理解されていて聡明な方」「奥様、いつかゲストで出てほしい」「奥様の想いもこの番組を支えているんですね」「これが理想の夫婦、最高すぎる」などと、渡部さんと奥様に称賛の声が多く上がっていました。…
スーパーのレジ、店員が座ったらダメですか? イス設置求め、学生が運営会社と交渉
・スーパーのレジにイス設置を求めて会社と交渉を続ける大学生がいる。文教大学3年生の茂木楓さん(22)は、大手スーパーのベイシアでアルバイトを始め、レジにイスがないことに疑問を持ち、首都圏学生ユニオンを通じ会社と交渉中だ。12月10日、東京・新宿で、レジ業務にイス設置を求めるイベントを開いた。 ・●1カ月半イスを試験導入 「文句を言うお客さんはいなかった」 海外のスーパーに行くと、座ってレジを打つ人を目にすることがある。 日本では労働安全衛生規則で「事業者は、持続的立業に従事する労働者が就業中しばしばすわることのできる機会のあるときは、当該労働者が利用することのできるいすを備えなければならない」と定めているが、努力義務にとどまる。日本の「おもてなし文化」や、「お客さまは神様」という言葉の誤った解釈も「レジ業務は立ち仕事」という固定観念と関係があるのかもしれない。 茂木さんらの交渉が前進したのは今年秋。ベイシアは2023年9月から1カ月半ほど、茂木さんの働く店舗など一部でイスを試験導入した。レジを打つ時は立つが、待っている間は座ってよいという運用だった。「疲れ方が全然違いました」。一緒に働く人にも好評だった。茂木さんが座っている姿を見て文句を言った客はいなかったという。 だが、茂木さんによると、会社側は試験導入が終わった後に行ったアンケートで、反対意見が3割ほどあることなどを理由にイス設置には消極的だという。首都圏学生ユニオンが行う署名には約2万2000人分の署名が集まっており、茂木さんらは今後も交渉を続ける。 fa-calendar12/11(月) 12:09fa-chain
仲里依紗の神ファンサ! お客さんの爆買い内容を聞いちゃう
仲里依紗さんが9日、自身のYoutubeチャンネル「仲里依紗です。」を更新し、自身の手がけるブランド「RE.」のポップアップの様子をお届けしています。自ら店頭に立ち、お客さんと触れ合ってきますがその神対応に来場者も嬉しそう!その会話の内容とは? h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none} 仲里依紗さんの手がけるポップアップはやはりハイテンション! 今回の動画は、仲里依紗さんが手がけるブランド「RE.」のラフォーレ原宿で行われたポップアップストアの様子をお届けしたもの。12月7日〜10日まで行われた今回はもう3回目の実施となります! 前日準備からラフォーレに篭り、朝5時まで店内準備をしたという仲さん。再び朝に集合するとスタッフさんとインナーが半袖でお揃いという事実に、すでにハイになって楽しそうな様子! h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none} カリスマショップ店員としての神対応! 「夢みたい」 直前まで準備をし、急いでメイクアップをしてきます。そしてダッシュで店内へと向かうとなんとか開店に間に合い、お客さんをお出迎え! 「6時半から並んだ」というお客さんや「爆買いしちゃった」というお客さん。親戚のお姉さんと話すように楽しく会話を!また以前はお腹の中にいたという赤ちゃんが無事誕生して、お母さんと来場するなど仲さんも嬉しい報告を聞けて満面の笑みとなるのでした! h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none} あったかい気持ちになれる仲里依紗ワールド! 一人一人と目を合わせて、フランクに会話をする仲さんを見てほっこりする視聴者たち。 「里依紗ちゃんの接客があったかすぎて涙止まらん」「ファンを幸せにさせる大天才!」と、自分も会いたいと感じてしまうファン達も多いです! h2…
薬屋のひとりごと漫画ネタバレ最新話完結!どっち人気?小説2作の違い順番
今回は『薬屋のひとりごと』の漫画ネタバレ最新話完結までと原作小説と漫画2作の違い,どっちが人気?最適な読む順番についてお送りします。 薬屋のひとりごとのあらすじ:医師である養父を手伝って薬師として花街で働く少女·猫猫(マオマオ)は、人攫いによって後宮に下女として売られてしまいます。年季が明けるまで目立たぬように勤めるつもりでしたが、御子達の衰弱事件の謎を解いたことから美形の宦官·壬氏(ジンシ)の目に留まり、様々な事件の解決を手伝わされることになるのです。 ・『薬屋のひとりごと』の漫画は2作品あって、 一つ目は原作·日向夏、作画·ねこクラゲによる漫画で2017年5月25日から、『月刊ビッグガンガン』で連載されていて、「ビッグガンガンコミックス」(スクウェア·エニックス)より刊行され、12巻まで連載されているものと、⇒ビッグガンガン版最新12巻 二つ目は、原作·日向夏、作画·倉田三ノ路による漫画で2017年8月19日から、『月刊サンデーGX』で連載されていて、「サンデーGXコミックス」(小学館)より刊行され、17巻まで連載されている2作品があります。⇒サンデーGX版最新17巻 この漫画2作品の違いや小説との違い、どっちが人気でどんな内容か、読む順番はこれが最適というものをまとめています! 2023年10月21日から日本テレビ系で、アニメ化決定。アニメ1話から最終話までもアップしていきます。 \12月5日まで無料!!【後宮で働くことになった薬師·猫猫が解決していく謎や猫猫と壬氏の今後の展開は…!?】の結末を知りたい方はぜひ読んでみて下さい⇓⇓/ ⇒無料で 薬屋のひとりごと 1巻をイーブックで今すぐ読む! ***期間限定で70%オフ、paypayキャッシュバック5%など最新話最新刊もお得に読めます*** 『薬屋のひとりごと』原作と漫画2作の違い,どっちが人気?みる順番はこれ! 今回ご紹介する漫画は、作画·ねこクラゲ、構成·七緒一綺のビッグガンガン版と、作画·倉田三ノ路のサンデーGX版の2つです。 ビッグガンガン版は2017年9月、サンデーGX版は2018年2月にそれぞれ1巻が発売されています。 どちらも原作のライトノベルをベースにしているため、基本的にはそれ程変わりありませんが、劇中で起こる事件や人物の描写、ストーリー構成などに違いがあります。 どちらも原作のアレンジとして素晴らしい作品となっていますが、この2作品にどの様な違いがあるのかについて紹介したいと思います。 『薬屋のひとりごと』それぞれの違い:作画について 2つの漫画作品を見た時に、まず一目でわかる違いは、2つの作品の絵柄の違いです。 絵柄の違いはこの後紹介する話の構成とも少し関係しますが、どちらも原作の特徴を引き継ぎながら独自の魅力を出しています。 作画·ねこクラゲのビッグガンガン版は、よりアニメ的な感じで可愛らしいキャラクターが特徴的です。 描かれる女性はふっくらと丸みがあり可愛いらしく柔らかな印象で、一方の男性はキリッとしていてスマートであり、体格の良さが強調されています。 またシリアスなシーンとコミカルなシーンによって、キャラクターのデフォルメ状態が変化するため、シーンによる緩急のある画面構成はビッグガンガン版の特徴と言えるでしょう。 一方のサンデーGX版は、ビッグガンガン版と比べるとややリアルな感じの作画となっています。 例えば、主人公の猫猫は原作小説ではあまり特徴が無い女性とされていて、サンデーGX版ではそのイメージを優先してキャラクターが可愛くなりすぎないように落ち着いた作画が心掛けられているようです。 そのため、原作小説ファンの方にとってはサンデーGX版の方が作画は見慣れているのではないでしょうか。 『薬屋のひとりごと』それぞれの違い:話の構成について 次に漫画2作の話の構成の違いについてですが、この2作は同じ原作小説を元にしているものの、構成にかなりの違いがあり、作品の印象がまるで異なります。 ビッグガンガン版はアニメ調の作画とも重なりますが、登場するキャラクターの個性に焦点が当てられているのが特徴的です。 1人1人のキャラクターが生き生きと描き分けられ、事件での役割や人間関係、心理状態が詳細に描写されています。 一方のサンデーGX版は、キャラクター1人1人に焦点が当てられるよりも事件や物語に軸が置かれて展開しています。 話の本筋に不要な描写は省かれているものの、原作やビッグガンガン版にはない、話を理解しやすくする補完の描写があるのが特徴です。 さらに、サンデーGX版は物語の重要な部分をピックアップして物語が展開しているため、話の進行がビッグガンガン版よりもかなり速いというのも挙げられます。…
【動画】国立大学法人法「改正」案に、前川喜平氏「大学に、新自由主義と国家主義が入り込めば、市民社会は崩壊する」
Choose Life Projectさんのポスト 「大学に、新自由主義と国家主義が入り込めば、市民社会は崩壊する」 明日にも強行採決といわれる国立大学法人法「改正」案。文部科学省・事務方トップに就き、長年、教育行政に携わってきた前川喜平氏…
2010年初投稿ヒカキン×2010年生まれちょんまげ小僧の夢のコラボ!
ちょんまげ小僧が9日、自身のYoutubeチャンネル「ちょんまげ小僧 Kozou tyonmage」を更新し、なんとあの超有名Youtuberヒカキンとコラボを実現させました!2組でゲームを行ったのですが、その内容は一体なんだったのでしょうか? h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none} 世代を超えた人気Youtuber同士の激アツコラボ! 今回の動画は、中学生Youtuberのちょんまげ小僧がトップYoutuberのヒカキンとコラボしたものです。そのヒカキンが登場するシーンにおいては、編集担当のナマズの愛のこもったかっこいい動画が流れます! 「ブンブンハローYoutube!」というお馴染みの挨拶でヒカキンが登場すると彼らは大きな拍手と歓声で迎えます。「コラボしていただきありがとうございます!」の声に、「こちらこそ!」と優しい笑顔を向けるヒカキン。 h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none} NGワードを不意に連呼するヒカキン! ちょんまげ小僧が仕掛ける! 2組でNGワードババ抜き対決をすることに。それぞれが言ってしまうそうなNGワードを決めババ抜きをし、終わった後にそのワードを言った分だけケツバットをされるというもの。 ヒカキンが序盤から「まあ」というNGワードを連呼してしまったことによりちょんまげ小僧は爆笑。それにより勘づいたヒカキンですが、結局31回もケツバットを食らうことになってしまうのでした。 h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none} コラボ相手の安心感が絶大! 甥っ子とおじさんのような平和な動画! コメント欄にはコラボ後のヒカキンからのものも!「尋常じゃないケツの痛さだったよ」と31回叩かれた後の悲痛なコメントを残します。 「半年前まで無名だけど今やもう日本一有名な中学生」「集まった甥っ子たちと全力で遊んであげちゃう優しい叔父感」と多くの嬉しいコメントが。今回は貴重でまた都内コラボとなったようでした!…
ブギウギ ネタバレ11週51話感想【20歳の青年との出会い】 | 朝ドラネタバレあらすじプラスワン最終回まで
今回は『ブギウギ 』の51話(第11週)12月11日 月曜日放送後の詳細あらすじネタバレについて紹介します。 【20歳の青年との出会い】と題して第11週51話をお送りします。 愛知での巡業公演を終えたスズ子の前に、興行主が見知らぬ学生を連れてきて説明を始めようとしますが、青年はそれを遮ってその場から逃げるようにいなくなってしまいます。 しかし、公演後に金が無くなってしまったと騒いでいるところに再度すがたをあらわしたため、今度は金をとった犯人だと疑われてしまったのでした。 <ブギウギ ネタバレ第11週51話のあらすじ> アメリカと交戦状態に突入した日本でしたが、昭和18年6月になっても終わる気配がないなか、スズ子たちは巡業で地方をまわる日々をおくっていました。 収入は少ないものの『福来スズ子とその楽団』として活動ができるだけでありがたいと感じていたスズ子は、愛知のとある公民館での公演にやってきます。 すると集まってくれた人たちは、東京からやってきた”本物の福来スズ子”を見て、目の前にしてみると意外に小さいなどと口々にしたのでした。 それでも心躍らせて観に来てくれた人たちを、軽妙なトークで観客を引き付け歌い始めるスズ子。 スズ子が歌ったのは師匠でもある羽鳥が餞別代わりにつくってくれた『アイレ可愛や』でした。 戦争で娯楽が極端に制限されていたこともあって歌を聞いた観客は大いに喜んで、スズ子たちは拍手と歓声につつまれます。 すると公演が終わったあとで、興行主になっていた地元有力者が学生服姿の青年をスズ子の前に無理やり引っ張ってきたのです。 そして、スズ子のファンだという青年のことを説明し始めた興行主。 “このボンはね天下の、、、” すると青年はそれを照れながら遮ります。 …