元SMAPの中居正広に対する性的暴行疑惑と9000万円の和解金を巡る守秘義務違反問題が注目を集めている。この件について、弁護士・税理士の藤吉信孝氏が法律的な観点からSNSで解説した。 「わかりやすい」との評価がある一方、「実現可能性は低い」との指摘もある。
示談金9,000万円と秘密保持体制
この点について藤吉氏は次のように推測する。
(1)和解書(合意書)には、「性的暴行の賠償金」として9000万円の支払いと、「一切漏らさない」という守秘義務が盛り込まれているとみられる。
(2)その条項に「秘密保持に違反した場合には9,000万円を返還する」という条項があるかどうかは不明ですが、そのような条項がなくても契約を解除することは可能です。契約を解除し、機密保持違反による返金を要求します。
しかし、契約を解除して返金を求めた場合、その過程で和解内容が公表される可能性が高く、中居氏側にとっては大きなリスクとなる。さらに、週刊誌の告発が友人を通じて行われたと報じられたことも問題を複雑にしている。藤吉氏は「たとえ本人ではなく友人から流出したとしても守秘義務違反に該当する可能性が高い」と指摘する。
実現可能性が低い「返金請求」
藤吉氏は、9000万円の返還請求は法的には可能だが、実際に返金してもらうのはほぼ不可能だと言う。その理由は以下の通りです。
(1) 返金を求めるには裁判が必要ですが、裁判は一般的に公開で行われるため、性的暴行の事実が公になる危険性があります。
(2) 守秘義務違反に対する刑事罰の追及は難しく、私人間間の守秘義務違反を処罰する法律がないため、名誉毀損にあたるかどうかが問題となります。ただし、これにはメディアに取り上げられるリスクも伴います。
藤吉氏は、示談金9000万円は「沈黙の値段」ではあるが、「地雷の購入価格」だった可能性を示唆し、最終的な結論は中居氏のみが知っているとまとめた。
ネットの反応
この説明に対し、ソーシャルメディア上ではさまざまな反響が寄せられている。
●返金を求めるべきという意見
「9,000万円というのは異常な金額ですし、守秘義務違反であれば返金請求すべきだと思います」(30代男性)
「性的暴行の事実が公になる恐れがあるのに、返金を求めないのはおかしい」。 (40代女性)
●返金は難しいという意見
「裁判になれば、中井さんの評判は悪くなるばかりだ。得られるものは少なすぎる」。 (20代女性)
「法的には正しいかもしれないが、返金を求めるのは現実的ではない。」 (男性、50代)
機密保持契約から得た教訓
この訴訟は、法廷外で訴訟を解決する際の特定の秘密保持条項の重要性を浮き彫りにしています。特に「違反時の返金条項」を明記しておくことは、こうしたトラブルの防止につながります。和解合意を急ぐ場合であっても、リスク回避を考慮した慎重な対応が求められるといえる。
さらに、契約を遵守しない場合の結果について、当事者とその代理人の間で理解が不足しているケースも多くあります。性暴力の示談金と守秘義務の補償金の性格を併せ持つ今回の9000万円は、その象徴的な例といえるだろう。
この問題は、性的暴行に関連した示談金や機密保持契約を法的・社会的にどのように扱うべきかを議論する機会となる可能性がある。示談金という形で和解を図るケースも多いですが、場合によってはそのようなリスクを回避するために新たな仕組みを構築する必要があるかもしれません。
事件は裁判に進むのか、それとも静かに終わるのか?この件がどのように進むのか、大きな関心が寄せられている。
(文=シェアニュースジャパン編集部)
インターネット上のコメント
・わかりやすい説明ありがとうございます
・法律はカードゲームのようなものです。
・昔から変わらない、命がけの仕事人の世界…人類はどれだけ進歩しているのか…。
・悪いけど、弁護士にしては論理が弱すぎませんか?
・先生の説明は簡潔明瞭で素人でも分かりやすくとても助かります。 (何が役に立つのかよくわかりませんが) 一言で言うと先生がすごいです。
・とても勉強になりました!
・開示禁止違反については返金条項ではなく罰則条項を設けた方が良いのではないかと思います。