Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

上靴を洗う頻度は皆どれくらい?洗濯機を使ってもいい?

Posted on September 28, 2023 by Pulse

ママ

子供が毎週末上靴を持って帰ってくるんだけど、毎週洗うもの?

先輩ママ

洗うのも面倒だし、上靴ってまた、乾きにくいのよね。

ママ

そう!
もう、この上靴問題が、本当に苦痛で。

先輩ママ

皆はどうしてるのかも、気になるところよね!

今回は、子供が毎週末持ち帰る上靴について

  • 洗う頻度
  • 洗濯機で洗ってもいい?
  • 簡単な洗い方
  • 予防・対策

などをお話ししたいと思います。

上靴を洗う頻度は?

ママ

皆、どれくらいの頻度で上靴を洗ってるのかしら?

先輩ママ

いくつか、ママの声を集めてみました。

  • 持ち帰るたび(週1回)
  • 時期によって異なる(夏場は週1回・冬場は1ヶ月1回)
  • 3連休以上の休みの時だけ
  • 1学期ごとに1回
  • 汚れていたら洗う(頻度は関係ない)

先輩ママ

こういうアンケートを取られている方も、いらっしゃいました。

因みに、すごく夫と価値観違うのが靴と上靴を洗う頻度

皆どのぐらいで洗う?
①外履きの靴

— 元ナス@誤字多め (@nasu_kosodate) March 2, 2021

面白いですね。

幼稚園とか保育園の靴って
どのくらいの頻度で洗うべき?
上靴は週末に洗うけど
外履きは?

— 茨城倖田組いちか (@1ka93) February 12, 2018

皆、気になってらっしゃるんですね。

前から気になってたんだけど、みんな子供の靴ってどのくらいの頻度で洗う?
学校や保育園の上靴は週1で洗うやん?
上の子の時は色が濃かったりでそこまで汚れ気にならなかったけど、女児の靴って色が淡いせいか汚れるとめっちゃ気になる

— トウマ☺︎︎︎︎@7y+1y (@toma_0121) February 13, 2023

実際、上靴を洗う頻度は、

  • 「持ち帰るたびに洗う」
  • 「汚れていたら洗う」

このどちらかに分かれる意見が多く、どちらが正解というのはありません。

幼稚園や学校側も、毎週持ち帰らせているものの、必ず洗ってきてという強制する感じではないようです。

毎週洗うという理由

  • トイレでも上靴のままなので、汚い
  • 毎週持ち帰るから
  • 常に清潔なものを履かせたい
  • 持ち帰って洗うを、習慣化

などの理由が多いようです。

汚れたら洗うという理由

  • 全然汚れていないから、洗っても見た目変わらない
  • 面倒だから
  • 乾かないから
  • たいしてきれいにならないから

などの理由が多いようです。

ちなみに私は、「汚れていたら洗う」・「三連休以上の連休の際に洗う」という感じにしています。

というのも、上の子と下の子では、上靴の汚れ具合も全然異なり、毎週洗わなければ1学期持たなかった上の子の上靴。

それに比べ、下の子は1年に1回買い換えるかどうか悩む程度の汚れしかつかなかったからです。

先輩ママ

それぞれの汚れ頻度を見て、というのも悪くないかもしれませんね。

また、乾かないという問題に対し、上靴の底だけを毎週洗うという方もいらっしゃいました。

上靴を洗濯機で洗ってもいい?

ママ

うちの子、めちゃくちゃ汚すのよね・・・。
そうなると、洗わなきゃかぁ・・・。
簡単に、洗濯機で洗えるといいんだけど。

先輩ママ

洗えないことはないわよ。

他の洗濯物と一緒に洗うのは、もちろん汚いのでやめた方がいいですが、洗濯機で上靴を洗うことは可能です。

最近では、100均で靴ネットも販売されています。

今日は息子たちの上履きを洗濯機で洗いました!
ダイソーよ上履き用のネットを買って来て、しばらくつけ置きして靴底だけブラシで予洗いして洗濯機へ。
めちゃ楽✨
仕上がりは良いんじゃないでしょうか〜
こりゃ楽だ! pic.twitter.com/auIfKNcON9

— Simao55 (@Simao_55) May 26, 2023

洗濯機で上靴を洗う時は、専用ネットに入れて洗うのがオススメです。

また、3coinsでも、専用ネットが販売されています。

3COINSで買った靴洗いネットすごく便利だよな〜
スニーカーもスリッパも洗えるし、脱水できるからすぐ乾くし、まめに洗えば汚れも落ちやすいし本当に楽。
#3COINS pic.twitter.com/YEeDG9GSK6

— 帰り道 (@UjcnFiEDDzWl3M1) July 24, 2021

ただし、あらかじめブラシで汚れを落とした上で、洗濯機に投入することをオススメします。

上靴の簡単な洗い方

ママ

うちの主人が潔癖で、衣類を洗う洗濯機で靴を洗うのには抵抗があるっていうの。
でも、私上靴洗い苦手なのよね〜。

先輩ママ

洗濯機で洗う以外にも、簡単に上靴を洗う方法を紹介するわね。

  • コインランドリーを使う
  • つけ置き

コインランドリーを使う

コインランドリーによっては、靴専用の洗濯機・乾燥機があります。

それだと、抵抗なく洗えるでしょう。

徳島のコインランドリー24時間営業
洗濯乾燥機ノンストップ50分60分コース
単独の洗濯機30分コース
ドラム洗浄機能付き

中型大型乾燥機30分からフワフワ仕上げ(10分と8分=100円選択)

運動靴やスニーカー等の専用洗濯機20分=200円

フリマアプリ出品用撮影ブース設置しているコインランドリー pic.twitter.com/FzhLsT33Ia

— コインランドリー徳島市fukushima(徳島県徳島市立福島小学校の真向かい店舗1階) (@fukushima118) May 28, 2023

つけ置き

上靴をつけ置きすると、漂白効果で力を入れてゴシゴシこすらなくても、汚れが落ちやすくなります。

バケツに入れてつけ置きという方法もありますが、ジップロックなどの密閉できる袋に入れてつけ置きするのも簡単でオススメです。

ツイッターで見た上靴をジップロックでつけ置き洗いするやつ。まだ子供が小さいから2足入ってお得(?)感。
しっかりつかるのがいい。 pic.twitter.com/yiYpWcv9ZR

— あーぶ (@lv7kb) September 11, 2021

漂白剤やオキシクリーンなどを入れて、数時間つけた後、軽く洗い流す程度で済むので楽チンです。

乾かすのがストレス、上手に乾かす方法を悩まれている方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。

関連記事)濡れた靴をいち早く乾かすにはコレ!間違った方法は大変なことに

上靴の毎週洗う問題を解決する方法とは?

ママ

コインランドリーに靴専用のものがあるって聞いたことはあったけど、たいして高くない上靴に毎週お金をかけるのもなって、思っていたのよね。
ジップロック漂白は、気になる!

先輩ママ

そもそも、汚れをつきにくくしたり、乾かなかった場合のことを考えると、以下のような方法もあります。

  • 防水スプレーを使う
  • 上靴を2足用意

防水スプレーを使う

買った時、洗って乾いた後に、防水スプレーをしておくといいでしょう。

上靴に防水スプレーすると汚れ落ちがちがう✨気持ちばかしだけどね

これから2足仲良く並んで干されるのね〜#入学準備 #進級 #転校生 pic.twitter.com/M3a1bAZFCG

— saku|暮らしブログ5周年⋆⸜⸝⋆ (@sacoolablog3) April 4, 2023

そう、汚れないというよりも、洗った時に感じる違い。

それは、汚れの落ちやすさです。

※汚い注意⚠

1日保育始まって1週間履いた上靴‼防水スプレーしてるからか汚れつきにくいのかな!?すでに2回洗ってるけどイラスト無事ーん嬉しい✨また描きたいアクリル絵の具と油性ペン神だわ‼ pic.twitter.com/1n6YUEw7ff

— こめこ☺︎低浮上 (@OxMdvNZq37e8Vp1) April 21, 2023

こちらは、上靴におけ書きをした文字が消えにくいとのこと。

上靴を2足用意

うちの上の子の時は、洗い替えに安い上靴2足を週ごとに替えて、乾かない問題を解決してました。

靴屋さんで買うと1000円以上する上靴ですが、激安衣料品店や激安ホームセンターなどで買うと、500円以下。

高い上靴を買うよりも、安くてもきれいな上靴を履いていた方が、見た目的にも良いと思い、この方法を取っていました。

また、布製よりもナイロン製の上靴の方が汚れがつきにくい、ということもわかりましたよ。

最後に

ポイントをまとめると・・・

  • 多くは、「持ち帰るたびに洗う」・「汚れていたら洗う」という意見に分かれる
  • 上靴の底だけを毎週洗うという方も
  • 洗濯機で上靴を洗うことは可能
  • 洗濯機で上靴を洗う時は専用ネットに入れて洗う(100均や3coinsにもあり)
  • あらかじめブラシで汚れを落とした上で、洗濯機に投入する
  • コインランドリーを使う・つけ置きという方法も
  • ジップロックなどの密閉できる袋に入れてつけ置きする
  • 防水スプレーを使う
  • 上靴を2足用意

 

ちなみに今、私は中学生の上の子の上靴は、洗っていません。

理由は、学期末にしか持ち帰らないので、持ち帰った時は替え時として、買い替えてます。

小学生の下の子の上靴は毎週持ち帰るものの、気になる汚れがある時は洗いますが、基本3連休以上の休みがある時にしか洗っていませんし、底だけ濡らさないように洗う程度です。

もちろん、子供に毎週洗わせるという方法もあります。

でも・・・きれいにならない上に、乾かないとストレスになる、そして手荒く洗うから劣化が激しい・・・という理由で、我が家はさせるのをやめました。

ご家庭により、色々な考えはあると思います。

皆がストレスなく、スッキリする方法が見つかりますように。

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • パックマンがレースに参戦! 『ソニックレーシング クロスワールド』DLC第3弾で登場 | poxnel
  • 半ギレ表情が可愛すぎる! 蘭藤ルピナ、『NieR:Automata』2Bのセクシーコスプレで「切るッッッ」と威嚇ポーズを披露 | poxnel
  • 【話題】経営者「スパイ防止法なんて、すべての党の議員が賛成するのが当たり前で、その法案の中身を議論するくらいのレベルのものでしょ? やっぱり、おかしいよ日本は」
  • 「水田活用の直接支払交付金」において、麦や大豆、飼料用米を作った場合に10アールあたりで支払われる最大金額はいくら?(2025年7月現在)(2万5千円、10万5千円、8万円、5千円)
  • 『リネージュ2M』大型アップデート「ONE AND ONLY」実装! 新規神話級スキルや新コンテンツ「試練の塔」登場 | poxnel
  • 【話題】「グリズリーなんかに襲われて“もうダメだ!”って時は、髪の毛を両手で掴んでおくと家族が助かるらしい」→ 理由が…
  • 「朽木越え」の説明として正しいものは、次のうちどれか?(坂本から小浜への城下町の移転、朽木谷を通った織田信長の退却行、津田信澄の敵の意表を衝いた奇襲、琵琶湖東岸から西岸への将軍の動座)
  • 美しすぎる八重神子! きっか、『原神』八重神子の巫女装束で朝の挨拶を披露 | poxnel
  • 戦国時代の代表的な女性キリシタンである「京極マリア」は、同じくキリシタンの「ガラシャ」の母である。○か×か?(○、×)
  • バンダイナムコのゲームが最大84%オフ! 『リトルナイトメア1+2 バンドルエディション』50%オフセール開催中 | poxnel
  • Appleの「iPad Pro (M4)」の充電端子は次のうちどれ?(Lightning、micro USB、USB-C)
  • 美しすぎるドロシー降臨! iza、『勝利の女神:NIKKE』ドロシーの完璧コスプレで話題沸騰 | poxnel
  • NGO(非政府組織)の活動として、適切でないものはどれですか?(国際協力、人権擁護、利益追求、環境保護)
  • ホロライブインドネシア初の現地ライブ決定! 5周年記念『Chromatic Future』が11月15日開催 | poxnel
  • 【容疑否認】「鬼滅の刃」を映画館で盗撮した疑い 韓国籍の専門学校生(24)逮捕
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme