――一生働くしかないんですね。
ゴミ収集の仕事をしている69歳の男性。 彼は同僚と雑談しながらこう宣言する。
厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、ごみ収集員※(平均年齢47.9歳)の平均給与は月額26万8,000円、年収401万5,000円です。 年代別に見ると40代後半から50代をピークとする山型の数字となっていますが、他の職業に比べて増減率が小さいのが特徴です。 雇用形態別にみると、「正社員」が40.8%、「パート・アルバイト」が32.7%、「契約社員・派遣社員」が12.2%、「パート・アルバイト(学生以外)」が10.2%となった。 )。」 他の職種に比べて正社員の割合が低い。
※清掃員(ビル・建築物を除く)、廃棄物処理員
[Average salary of garbage collection workers by age]
20~24歳:222,000円/3,144,000円
25~29歳:239,000円/3,569,000円
30~34歳:258,000円/3,847,000円
35~39歳:276,000円/4,163,000円
40~44歳:281,000円/4,303,000円
45~49歳:294,000円/455万円
50~54歳:296,000円/4,483,000円
55~59歳:287,000円/4,355,000円
60~64歳:248,000円/3,564,000円
65~69歳:219,000円/2948,000円
70歳以上:220,000円/2,876,000円
※左から月収・年収
――給料は額面で月給19万円。 家に持って帰ると15万円くらいかかると思います。
清掃業務は地方自治体が行う場合もあれば、民間企業に委託する場合もあり、その両方が行われており、男性は民間企業に勤務している。 社員になるには免許が必要だが、男性は免許を持たず、フリーターだという。
(わずかに)
ファカレンダー5/12(日) 9:46
ファチェーン