1月24日放送の日本テレビ系「ミヤネ屋」に出演した本村健太郎弁護士は、フジテレビの大株主である米国の投資会社「ダルトン・インベストメンツ」が以前からフジテレビの経営体制を問題視していると述べた。やっているということを明らかにしました。
ダルトンは長年、経営陣の高齢化と在任期間の長期化を問題視してきた。
本村弁護士は、中居正広の女性トラブル発覚後、ダルトン氏がフジテレビに2度手紙を送り、フジテレビの「隠蔽体質」を厳しく批判したと説明した。
しかし、本村氏によると、ダルトン氏はこの問題だけでなく、経営陣の高齢化と長期在任の問題にも着目しており、フジテレビに対して経営改善を強く求めてきたという。
本村氏は具体的に次の2点を指摘した。
・取締役の高齢化問題 – 当社は他の日本の大手企業にはない年齢層の高さが特徴です。
・異例の在職期間 – 中には 41 年間取締役会に在籍している人もいますが、経営陣の刷新が大幅に欠如しています。
こうした指摘は、1983年から取締役を務め、現在フジサンケイグループの代表を務める日枝久氏を念頭に置いたものと思われる。
従業員の不満は経営改革のチャンスか?
本村氏は「従業員が経営者への不満を率直に表明し、退職を申し出たのが唯一の救いだった」と指摘した。
経営改革が実現する可能性があると期待を抱かせた。
ネット上の反応
この投稿に対し、ネットユーザーらからは以下のような意見が寄せられた。
- 「日枝会長の勤続41年には驚いた。更迭すべきではないか」。
- 「時代に合わせて経営を変えなければフジテレビに未来はない」。
- 「結局、経営陣はそのまま残るんですよね?」
- 「社員が声を上げるのは勇気がいることだが、それが会社を変えるきっかけになるはずだ」。
今後の展開
今後フジテレビがダルトン氏の要望にどう応えるのか、第三者委員会の調査結果を受けて経営陣を刷新するのかが注目される。
一方で、スポンサーや視聴者の信頼回復には時間がかかりそうだし、フジテレビのガバナンス改革がどこまで本格的に実行されるのか、今後の展開が注目される。
(文=シェアニュースジャパン編集部)