Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

ナゼ?旦那が義実家にやたらとお古の家電をあげてしまう!夫婦関係にまつわる名言とは | ママスタセレクト

Posted on November 10, 2023 by Pulse

ナゼ?旦那が義実家にやたらとお古の家電をあげてしまう!夫婦関係にまつわる名言とは | ママスタセレクト

262_旦那_ももいろななえ.png_20201130使用

義実家の風習や、旦那さんと義実家との関係性に謎がうまれることはありませんか? 旦那さんと義実家のやりとりで、途中から「家族」に加わったママたちは頭に「?」マークが浮かんでくることもあるでしょう。今回はそんな「?」が積もりに積もってとうとう我慢できなくなった投稿者さんが、ママスタコミュニティにとある悩みを打ち明けてくれました!

『最近、10年使っていた洗濯機を壊れてはいないけど旦那がかえたいというので、かえることにしました。すると義母が、今まで使ってた洗濯機ちょうだいと言うので、まあどうせ捨てるものだし、あげることに。すると、今度は冷蔵庫も壊れたみたいだからうちのをあげてうちは新しいの買おうと言われました』

自宅のお古家電を義実家にあげようと言う旦那さん。まだ使えるものを義実家にあげて、自分たちは新しい家電を買うという旦那さんの考え方に、投稿者さんは疑問を持ちます。

『前にもお義父さんが単身赴任するから家電が必要で、うちの炊飯器あげて新しいの買おうと言われ、まだ使えたけどしぶしぶあげました。壊れかけてきたら新しいものを買うの納得だけどまだ使えるのに、義実家の家電が壊れるとうちの家電を買いかえるのだろうとモヤモヤします』

今まではなるべく波風立てずに見守ってきた投稿者さん。旦那さんに話しても「どうせそのうち壊れるんだし、壊れる前に買いかえて、実家に昔の家電をあげることの何がいけないの?」と怒られてしまう始末です。まぁ……旦那さんの言い分も分からなくはありませんが。果たしてママスタコミュニティのママたちの反応は?

旦那さんがおかしい!!!

『旦那がおかしい。じゃあそれうちの実家にあげてもいいよね。洗濯機は義実家だからこれはうちの実家にあげるね。うちも壊れてて買いかえるって話してたから。嫌味はよくないけどこれくらい言ってやりたい』

『うちの実家も壊れてるから、冷蔵庫は私の実家にあげようって言ってみて』

まずは「旦那さんがおかしい!」と、ご立腹にママたちのコメントです。そもそも「まだ使える家電」を義実家にあげるのであれば、投稿者さんの実家にあげてもいいはずです。リサイクルショップに持って行けば、値段がつくこともあるでしょう。まだ使える家電の価値を、そのまま義実家に奪われてしまうような気がしてモヤモヤしてしまう投稿者さんの気持ち、伝わっているママたちもたくさんいましたよ!

処分するのもお金がかかるし、壊れる前にかえるのは得策かも!?

『でもよく考えたら冷蔵庫も処分にお金かかるし、10年以上前なら性能や電気代も違うから、あげるのはいい。けど冷蔵庫の掃除や冷蔵冷凍品の入れかえ全部旦那がやってね。それならいいよ。って言ってもいいかも。処分費用浮くじゃん』

一方で、「それくらい良くない?」というコメントをくれるママたちもいらっしゃいました。仮に旦那さんが義実家に最新の家電を買って渡しているなら腹も立つけれど、新品の家電を自宅用に買ってくれるなら、そこまで気にならないというママたち。壊れてすぐに買いかえたとしても、納期まで時間がかかったり、処分にお金がかかったりと、なかなかスムーズに新しい家電を使えるとは限りません。それならある程度の年数がたったのであれば、自分たちは買いかえる代わりに、それを「欲しい」と言っている義実家にそのままお渡しするのも、考えようによっては悪い話ではないのではないでしょうか。

旦那さんは義実家の「ため」に家電をあげているのではなくて……?

『義実家にあげたいというより、自宅に新しい家電を買うチャンスと思ってそう。本当にあげるつもりなら新しいの買ってあげるよね?』

『新品とか使用年数が短いものを旦那がせっせと貢いでるわけじゃなくて安心した』

旦那さんは義実家に家電をあげる「ため」ではなく、自分が新しい家電を使いたいからあえて義実家を理由にしているのでは? とママたちの推理が光ります。受け取る側の義実家も、「まだ使えるなら、捨てるくらいなら貰う」という考えであり、お互いにウィンウィンな関係が成り立っているのではないでしょうか。

『確かにモヤる……が、旦那に親孝行した(つもり)のいい気分でいてもらうのと、リサイクル料金払わなくてラッキーと思うことにしよう』

とはいえ新しい家電も家計から支出している現状、「義実家にあげる」を盾にして自らは新しい家電を買おうとする旦那さんにモヤモヤしてしまう気持ちは、分かります。ただ旦那さんは親孝行したつもりになれるし、義両親は喜んでいるし、壊れた際のリサイクル料金は支払わなくて済む。そこを考えて、前向きに捉えてみてもいいのかもしれません。

投稿者さんが一番引っかかっているのは、きっと……

そんな中で、投稿者さんは義実家に家電をあげる云々ではなくて、別のところに引っかかっているのでは? と鋭い指摘をしてくれたママがいらっしゃいました。

『たとえば旦那が「ダメ元で聞くんだけど、実家の冷蔵庫見たらかなり古くて壊れかけててさ。うちの冷蔵庫を新しく買って、うちの古い冷蔵庫を実家にあげたらダメかな? 洗濯機新しいの買ってるのにごめん」と相談されてたら印象変わらない? だいたいの夫婦のいざこざって、9割言い方なんじゃないかなって思ってる』

確かに、投稿者さんの旦那さんは「この家電、義実家にあげるから」と事後報告のように言ってくるのだそう。最初から相談として持ち掛けてくれれば、受け取る側も柔軟に考えることができるけれど、決定事項として言われてしまうと不満が残りやすくなってしまうのかもしれません。「夫婦のいざこざは言い方が9割」とは名言ですね! 自分の要望を「理解してもらえるよう伝える」ことも、夫婦関係を良好の保つには必要なスキルなのだな……と勉強になります。最後に投稿者さんはこう締めくくります。

『10年ですがまだまだ綺麗な洗濯機と冷蔵庫でしたのでモヤってましたが、義実家にとってはとてもありがたいもののようだし、旦那も親孝行したつもり? になっているので、逆にありがたく引き取ってもらうことにします。言い方に関しても言われてみればそれかもしれないです。気持ちが楽になりました。ありがとうございました!』

無事にモヤモヤが解決された模様ですね。些細なことかもしれないけれど、積もりに積もっていくと大きな負の感情になってしまいます。そういうときは早めに解決して、また気持ちを新たに夫婦として向き合っていきたいですね。

投稿者さんの新しい家電の生活が、素敵なものでありますように心から祈っています!

文・渡辺多絵 編集・秋澄乃 イラスト・ももいろななえ

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • ポイントDEALと週末ダブルポイント祭りを同時開催している、Amazonの「秋のポイント祭り」の実施期間はいつまで?(2025年9月25日(木)23時59分(日本時間)、2025年9月30日(火)23時59分(日本時間)、2025年9月20日(土)23時59分(日本時間))
  • 美しすぎる長離! 小薯条、『鳴潮』の人気キャラクターを完全再現 | poxnel
  • 奇数とはどのような数ですか?(2で割り切れる整数、3で割り切れる数、2で割ると1余る整数、5で割り切れる数)
  • 『トレバ』×『majicaアプリ』コラボ開催! 毎日無料プレイで最大40回以上可能 9月18日から | poxnel
  • 太陽系の惑星のうち、地球型惑星はどれですか?(「木星、土星、天王星、海王星」、「水星、金星、地球、火星」、「水星、金星、天王星、海王星」、「地球、火星、木星、土星」)
  • iPhone 17専用アクセサリー続々登場! NIMASO 10周年記念キャンペーンも開催 | poxnel
  • 画家ボッティチェリの代表作『ヴィーナスの誕生』などを所蔵している、イタリアの美術館は何?(ウフィツィ美術館、ルーブル美術館、オルセー美術館、プラド美術館)
  • 赤髪の美しさにうっとり! カモミール、白基調のケモ耳コスチュームで魅了 | poxnel
  • iPS細胞の作製コストは、現在でも数千万円と非常に高額である。○か×か?(○、×)
  • ついにiPhoneでも本格制作! イラスト・マンガアプリ『MediBang Pro』iPhone版がリリース | poxnel
  • トルコの地中海沿岸は乾燥した砂漠気候である。○か×か?(○、×)
  • 『トレバ』に世界的人気キャラクター『LABUBU』登場! 総数110個の限定景品を一挙展開 9月19日19時より | poxnel
  • 40代を過ぎた頃から、膝(ヒザ)の痛みに悩まされる人が増えてきます。さて、膝の痛みの原因として最も多い病気は何でしょうか?(変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)、半月板損傷(はんげつばんそんしょう)、靭帯損傷(じんたいそんしょう))
  • 艶やかなタイツが美しすぎる! ム月、シスター風コスプレでお気に入りのツヤ感を披露 | poxnel
  • チュニス旧市街の路地は迷路のように入り組んで造られました。その理由は次のうちどれでしょうか?(外敵侵入の阻止、水路確保のため、商業発展のため、身体能力の向上)
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme