
ジャニーズ会見「1社1問」ルールに「馬鹿げた話」 立岩陽一郎氏「こんなことをするのは日本だけ」
記事によると…
・ジャーナリストの立岩陽一郎氏が3日、フジテレビ系「めざまし8」で、前日行われたジャニーズ事務所の会見で、一部記者から怒号などが飛び騒然としたことに言及。
記者側にも冷静さを求め、ジャニーズ側にも「1社1問」の会見ルールは「国際標準から大きくかけ離れている」と指摘した。
・1社1問というルールを設けたことに「馬鹿げた話」と一蹴し「なぜ1問にするかというと、皆さん公平に質問する機会といって、一見、公平に見えるが記者会見は公平にあらゆる人に質問する場を与えるのではなく、あらゆるわからない(疑問を)聞いてもらう場。ならば皆が質問することに重点を置くのではなく、1人の人が聞いて、答えが明確でなければさらに質問するということがなければ、成立しない」と指摘。
「次の会見の時にジャニーズの皆さんには考えて欲しい。(1社1問は)国際標準から大きく離れている。こんなことをするのは基本的に日本だけだと思った方がいい」と助言していた。
fa-calendar10/3(火) 11:22
fa-chain
fa-wikipedia-w立岩陽一郎
立岩 陽一郎は、日本のジャーナリスト。NHKの報道記者・ディレクター・テヘラン特派員などを経て、大阪を拠点に、特定非営利活動法人インファクト代表理事・編集長や公益財団法人政治資金センター理事として活動している。2023年度から、大阪芸術大学短期大学部の教授に就任。
生年月日: 1967年
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・国際基準は関係ない。ルール守れない事を何かのせいにするな
・前回の会見では、同じような質問と同じような回答が4時間強あったし、一社一問で全然大丈夫そう。
・時間に限度があるっていうのよ?
・時間がないから、しょうがないような気がしますが……
・国際ルール?又大きく出たね 肩書きさん?
・ふと思ったんですけど国際標準って誰が決めたのでしょうか?
・会見始まる前に場所の時間の都合上ってちゃんと言ってたよ?
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを