Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

キャッシュレス決済が普及しつつある今。みんなは長財布を使っている?それともコンパクトサイズ? | ママスタセレクト

Posted on November 13, 2023 by Pulse

キャッシュレス決済が普及しつつある今。みんなは長財布を使っている?それともコンパクトサイズ? | ママスタセレクト

筆者撮影

筆者撮影

買い物の支払いで、クレジットカードやQRコード決済などキャッシュレス決済を使う人もたくさんいますよね。キャッシュレス決済がメインの支払い方法になると持ち歩く現金が少なくなるので、お財布もコンパクトサイズのものを選ぶ場合も。でも長財布にも使い勝手のよさはありますから、どちらを使うか悩むかもしれませんね。お財布について、ママスタコミュニティのあるママから、こんな質問がありました。

『キャッシュレス決済が普及している世の中になって、みんなが持っている財布はコンパクト化してきた? 今も長財布みたいに大きい財布を使っていたり、これから買おうと思っていたりする?』

もともと長財布を使っていても、キャッシュレス決済を利用するようになってコンパクトサイズの財布に変える人もいます。一方で、お札を折らずに入れられる長財布を愛用している人もいることでしょう。お財布はサイズによって特徴やメリットが異なりますね。他のママたちからもコメントが寄せられました。

コンパクトサイズのお財布を使う理由

現金をあまり多く持ち歩かない

『ミニ財布のみ。カードもスマホアプリにして、最低限の札と小銭しか持たないから』

支払いにキャッシュレス決済を使い、現金をほとんど持たないならば小さな財布でもOKでしょう。キャッシュレス決済を利用すると、お釣りが出ないので小銭が増えません。小銭を入れるスペースが節約できることもあり、コンパクトサイズのお財布で問題ないとのことです。

バッグが小さいからお財布もコンパクトに

『カバンが小さいからミニ財布』

普段持ち歩くバッグのサイズが小さめならば、そこに入るお財布の大きさも限られてしまいます。長財布が入らないため小さいお財布を使っているというママも。バッグを変えることもできたのでしょうけれど、お気に入りのバッグならばお財布の方をバッグに合わせようと思うのでしょうね。

長財布を愛用するママたち。何がそんなに使いやすい?

お札に折り目が入らない

『お札が折れ曲がるのが嫌いなんだよね。自動販売機やレジにお金入れるときに伸ばさないといけないのが嫌。だから、薄い長財布をずっと使っているよ』

お会計でお札をレジの機械に入れるときにお札が曲がっていたり折り目があったりすると、スムーズに入らない場合があります。そうすると、お札の折り目を直して入れ直すことになりますよね。この作業が意外と面倒との声も。長財布ならばお札を折らずに入れることができ、レジや自動販売機などお札を入れる機械を使うときのストレスが少なくなりますね。

レシートをきれいに入れられる

『レジの仕事をしているけれど、レシートを小銭入れにぐちゃぐちゃに突っ込んでいる人も多い。お札だけではなく、レシートも綺麗に入れたいから長財布』

買い物の量が多かったりレシートにクーポンなどがついていたりすると、レシートが長くなりますよね。そのようなレシートをおコンパクトサイズの財布に入れるときは、レシートを小さく折ったり、そのまま強引に入れたりすることになります。そうするとお財布が膨らみますし、せっかくコンパクトサイズでスタイリッシュなお財布の見た目も悪くなってしまうでしょう。そのようなレシート問題は、幅が広い長財布なら解決できそうですね。

なんだかんだ言っても現金が必要。ポイントカードも入れやすい

『長財布を使っているよ。気に入っているお店がキャッシュレス決済を導入していないから現金支払い』

『お札は持っていないと不安じゃない?』

『使っている。まだポイントカード類もあるから必要』

キャッシュレス決済が進んだとはいえ、現金支払いのみのお店もありますよね。どんな場合でも支払いができるのは現金ですから、やはり現金は持っておいたほうがよさそうです。現金を持ち歩くならば、長財布の方が使いやすいというママもいます。お店のポイントカードもお財布に入れられますよね。ポイントカードならスマホのアプリでも対応できるのでは? と思うかもしれませんが、こんな意見もありました。

『スマホのアプリが増える方が嫌なんだよね。支払いは現金やチャージ系の電子マネーを使う。ポイントカードも現物だから、財布は容量重視だよ』

スマホにお店のアプリを入れてしまえば、現物のポイントカードは持たなくてもよくなります。でもその分スマホにはたくさんのアプリが並ぶことになりますよね。それに抵抗がある場合は、財布。クレジットカードやポイントカードなどが増えると、容量が多い長財布の方が使いやすいそうですよ。

長財布とコンパクトサイズの財布の使い分けもできる

『財布2つ持ちしている。長財布の方は、キャッシュカード、1週間分の生活費、レシート、たまにしか行かない店の会員証やポイントカードなどを保管する目的で持っている感じ。コンパクトサイズの財布の方に、長財布から抜いた1万円程度のお金、メインのクレカ、よく行く店のポイントカードなどを入れている。ちょっとしたお出かけならミニ財布しか持ち歩かない。この使い方に慣れているから、これからも長財布は買う』

長財布とコンパクトサイズのお財布で、使い方を変えるのもよさそうですね。長財布は現金やレシート、あまり使わないお店のポイントカードなどを保管するために使い、普段はコンパクトサイズのお財布を持ち歩くこともできます。容量が大きい長財布、小さくて持ち運びが楽なコンパクトサイズのお財布、それぞれのメリットをいかせる使い方かもしれません。

お財布の好みはそれぞれ。お気に入りを使おう

お財布は使用する頻度が高いので、自分にとって最も使い勝手のよいものを選ぶのが基本になりますね。普段利用しているお店の支払い方法やポイントカードの管理なども関係してきますから、どのお財布を選ぶかはママたちの生活環境でも違ってくるのでしょう。長財布、コンパクトサイズの財布で特徴は異なりますから、それらを踏まえてお気に入りのお財布を使っていきましょう。

文・こもも 編集・塚田萌

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 戦国時代の三英傑に含まれない人物は誰ですか?(武田信玄、豊臣秀吉、徳川家康、織田信長)
  • セクシーすぎるエレグ! 天然水、『勝利の女神:NIKKE』エレグのコスプレで指揮官たちを魅了 | poxnel
  • 肛門科女医「世界一安くてハイレベルな日本の医療は国民が若い頃からコツコツと納めてきた社会保険料で成り立っている。それを外国人に使うこと自体おかしい」
  • 「(あんぜん)第一に考える。」()に入る漢字は?(安全、安心、安定、安泰)
  • メロウな魅力全開! るーみ、『ONE PIECE』ボア・ハンコックの妖艶コスプレで視線を独占 | poxnel
  • 【話題】とある若手男性社員、スーツにスニーカーで出社 → 上司「それはダメだろ」→ 若手社員「ダメですかねー?だって…」→ 有能な上司からの提案がこちら!
  • 松井優征の漫画『逃げ上手の若君』の舞台となっているのは何時代と何時代の間?(鎌倉時代と室町時代、江戸時代と明治時代、奈良時代と平安時代、平安時代と鎌倉時代)
  • 英語学習アプリ『ネイティブキャンプ』が教材数29,000突破! Amazonギフト券5,000円分プレゼントキャンペーン開催 | poxnel
  • 『源氏物語』に登場する葵の上は、光源氏の二番目の正妻である。○か×か?(○、×)
  • 世界500万DL突破! スキー・スノーボード滑走記録アプリ『Slopes』がiOS 26対応で大規模アップデート | poxnel
  • 【群馬】外国人BBQ客のごみ放置&迷惑駐車が深刻化… 地元住民が16カ国語で警告文を掲示
  • ナウマンゾウの化石が発掘されたことで有名な長野県にある湖は何?(田尻湖、大尻湖、野尻湖、池尻湖)
  • 新作ミステリーADV『ダークオークション』パッケージ版予約開始! 2026年1月29日発売 | poxnel
  • 東証プライム上場、「小売」のうち資本金が最も高額なのはイオン。2位はどこ?(2025年9月19日終値時点)(高島屋、三越伊勢丹HD、ヤマダHD、青山商事)
  • 宮迫博之、堀江貴文の自宅訪問でサプライズ出演依頼 ミュージカル『BLUE SANTA CLAUS』に本格出演へ | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme