・令和政策の財政コストは70兆円超
まず、令和では、個人消費の活性化を図るため、消費税の廃止や季節手当10万円の支給、国民健康保険料や介護保険料などの社会保険料の引き下げ、子育て支援政策を実施しました。手当としては、子どもが高校卒業するまで所得制限なしで一律月3万円が支給され、子どもの保育費、給食費、医療費は無料となります(れいわ新選組の基本方針)。
これらにかかる財政コストは、消費税廃止で23兆円(2013年度の消費税収)、季節ごとに10万円ずつ支給すると50兆円(季節ごとに10万円×1億2,600万人×4回の支払い)となります。なれ。他にもありますが、総額は73兆円です。日本の税収は71兆円しかないので、これは無理だと思います。
その根拠は、支出が先で税収は後であるという現代貨幣理論(MMT)に基づき、日本の通貨は国の支出によって生み出され、税金によって徴収される信用貨幣であるということである。詳細な説明があります(上記「基本方針の1.経済産業」を参照)。もちろん、大赤字財政を出しても何も起こらないことは日本も経験しているが、73兆円は大きすぎるし、インフレ対策も何もない。
岸田文雄内閣は、2019年度に国民1人当たり4万円の定額減税4兆円とガソリン補助金年間約5兆円など、総額9兆円を支出する。つまり9兆円程度であれば問題ないということになります。
(わずかに)
ファカレンダー10/31(木) 11:02
知らせ