
宮田翔子の辞退を受け、弘之氏は喫煙と飲酒年齢を20歳に設定することに「科学的根拠がほとんどない」と述べ、見直しを訴えた。
記事によると…
実業家の西村博之氏(47)が24日、自身がMCを務めるアベマ「アベマプライム」にリモート生出演し、喫煙や飲酒の違反で体操女子の宮田翔子選手(19=順天堂大)がパリ五輪日本代表を辞退した問題で、今後の法改正などについて言及した。
・2010年の民法改正で成年年齢が20歳から18歳に引き下げられたが、飲酒や喫煙は20歳のまま。ひろゆきさんは「結局、飲酒や喫煙のルールを18歳にすればいいんじゃないの? そこがポイントだと思う。なぜ18歳でなくて20歳なのか? 科学的根拠はほとんどないですよね?」と、飲酒や喫煙の20歳にこだわる意味を疑問視した。
「そうなるのは時間の問題だと思うので、まずは18歳まで禁止して、成人したら喫煙や飲酒がOKな社会にしたほうが早いと思う」と付け加えた。
faカレンダー7/26(金) 21:27
faチェーン
fa-wikipedia-w西村博之
西村博之は日本の実業家、論客。英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理者。匿名掲示板「2ch.sc」の創設者兼管理者。東京プラス株式会社の代表取締役、未来調査ブラジル株式会社の取締役。愛称は「ひろゆき」。かつて日本最大の匿名掲示板の一つであった旧「2ちゃんねる」の創設者兼元管理者。
生年月日: 1976年11月16日
出典: Wikipedia
オンラインコメント
・たとえ嫌いな人と部屋を共有することになったとしても、会話は喫煙や飲酒の有無に関するものとなり、年齢は関係ありません。
・「ほとんどない」ということは、あるということでしょうか? その場合は、正当な理由にはならないと思いますが…
・あれば必要です。
・そういう印象ですよね?
・禁煙と栄養管理は同じレベルではないでしょうか?
・問題はそれではなく、日本のタリバンと日本体操協会が20歳以上の人に対しても禁止しているという事実だ。
・これには医学的な理由があるのでしょうか?
\\\この記事をソーシャルメディアで共有する//
X(旧Twitter)でニュースを共有する
