Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

ちょっとほっこり。子どもがポケットに木の実や小石を入れなくなるのはいつ頃? | ママスタセレクト

Posted on October 8, 2023 by Pulse

ちょっとほっこり。子どもがポケットに木の実や小石を入れなくなるのはいつ頃? | ママスタセレクト

014_ママ(単体)_Ponko
子どもが小さいころは、道で何か拾ってそのままポケットに……。なんてこともありますね。子どもの興味なので尊重したいと思う反面、親としてはやめてほしいと思うこともあるでしょう。ママスタコミュニティのあるママから、こんな投稿がありました。

『「息子のズボンのポケットからどんぐりが出てこなくなるのは何年生でしょうか」というSNSの投稿がありました。うちの子が拾ってくるのはどんぐりと石だったけれど、小3くらいまでだったかなと思います。あなたのお子さんは?』

SNSに投稿したママは、息子さんがどんぐりを拾ってポケットに入れてしまうことに悩んでいるのでしょう。もしかしたら注意をしてもなかなかやめずに、自然に拾わなくなるまで待とうと思ったのかもしれません。その時期がいつなのかが気になるようですね。それを見た投稿者さんも、ふとわが子の行動を思い出したのでしょう。3年生くらいまではポケットにどんぐりや小石が入っていたそうです。子どもが落ちているものを拾ってポケットに入れてしまうことは少なくないようで、他のママからもコメントが寄せられました。

ポケットから拾ったものが出てこなくなった時期は?

『ポケットから小石が出てこなくなったのは、小2くらいだったと思う』

『5年の初めくらいまで小石を持って帰ってきていたわ。友達が綺麗だからくれたと言っていた。今日も笑いをありがとうと見守っていた』

どんぐりや小石など小さいものはポケットに入れやすいので、子どももついつい拾ってしまうようです。特に小石に関しては、形が珍しかったり色が綺麗だったりなどの理由で友達と交換することもあるのでしょう。でも、それに対してママたちが怒ることはないようで、逆に微笑ましく感じていることもうかがえます。
また、ポケットに拾ったものを入れるかどうかは、子どもによって違いが出てくるようです。

『みんな可愛いエピソードいいなぁ。うちの子はなかった……』

ポケットに小石やどんぐりを入れないお子さんもいます。そういったものに興味がなければ、わざわざ拾うこともないのでしょう。その子が何に対して興味を持っているのかでも、全く違ってくることがわかります。

高校生や大学生のポケットにも!

『高2の冬、息子の制服のポケットから松ぼっくりが出てきたよ』

『うちの子は男子高校生だけれど、「公園にポツンとあって可哀想だったから持ってきた!」と、ウーパールーパーのおもちゃがポケットに入っていたことがあったよ』

『ハンカチ、ティッシュ、イヤホン、ボールペン、レシート、グミ。いろいろ出てくる大学生』

もともとポケットはものを入れる場所なので、その人にとって必要なものが入っているのは当然といえば当然です。でも年齢に対して意外性があると驚いてしまいますよね。松ぼっくりはどんぐりと同じで、小さな子どもが拾うものというイメージがあるかもしれません。他にもおもちゃが入っていたケースもありますが、それは息子さんの優しさだったようですね。さらに、大学生の子どもがレシートやボールペン、イヤホンをポケットに入れていたというエピソードも。

ポケットに入れるのはよいとしても、問題はそのままにしてしまうこと。ママたちにとって困ったことが起きてしまいます。

ポケットにものが入った状態での洗濯はため息もの

『うちの高校生娘のポケットからはヘアピンが出てくる。知らなくて洗濯機をまわして最後に洗濯槽に残っているとイライラする。サビたり壊れたりしたらどうするんだ! と毎回怒るけれど、そのときだけしおらしくなってまたやる』

『ちなみに中高生はティッシュとガムの包み紙。大学生はコンビニのレシートが出てきます。いずれも気づくのは洗濯した後』

ポケットチェックを忘れてしまいそのまま洗濯をすると、他の洗濯物に影響が出る場合もあります。ティッシュやレシートなどの紙類は、洗濯中に細かくなって他の洗濯物についてしまいますよね。これを取るのは大変な作業で時間もかかりますから、洗濯が終わった後に白いものがいっぱいついているとため息が出てしまいます……。また金属でできているヘアピンは、洗濯槽を傷つけることもありますよね。洗濯機の故障にもつながるので、ママの悩みのタネになっているようです。

ポケットにあるものは、子どもの行動や興味を知るきっかけかもしれない

ポケットに入っているものを見ると、子どもが何に興味があるのかがわかるのかもしれませんね。ポケットに入れるくらいですから、ほしいと思ったり、持ち帰ってよく観察しようと考えたりしたのでしょう。見方を変えると、普段の会話では気づかないことのヒントが、ポケットにはあるといえるのかもしれません。
ママとしてはどんぐりなどの木の実や小石を拾ってポケットに入れるのはやめてほしいと思うこともありますが、そんなお子さんの様子を見たり、一緒にポケットに入っていたものの話をしたりする時間はそう長くはないようです。もう少し、ポケットの中身を楽しむのもよいのかもしれませんね。

文・こもも 編集・塚田萌 イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 圧倒的な破壊力! 水羽えと、『ブルーアーカイブ』サキの水着コスプレで48万ビュー突破! | poxnel
  • あんぱん21週ネタバレあらすじ「手のひらを太陽に」予告朝ドラ
  • OWCがAmazonスマイルSALE参加! Thunderbolt 5製品など52アイテムが最大25%オフ! | poxnel
  • あんぱん20週ネタバレ「見上げてごらん夜の星を」あらすじ予告朝ドラ
  • 「中学生の女の子が好き」2024年に女子中学生に乱暴し逮捕・起訴された男(28)、保釈直後に女子中学生に乱暴し逮捕
  • 可愛い失敗も魅力的! 伊織もえ、カフェタイムでのハプニングに思わずほっこり | poxnel
  • あんぱん19週ネタバレ「勇気の花」あらすじ予告朝ドラ
  • 秋のモスは2つの”月見”! 新作「メンチカツチーズバーガー」発売へ。9月10日から11月中旬まで | poxnel
  • あんぱん18週ネタバレふたりしてあるく今がしあわせ」あらすじ予告
  • 前川喜平氏「日本に中国と戦争する理由が全くないのと同様、中国に日本と戦争する理由は全くない。アメリカの対中国戦争に、絶対に巻き込まれてはいけない。」
  • 『俺だけレベルアップな件:ARISE OVERDRIVE』PC版が11月17日発売決定! 新トレーラーも公開 | poxnel
  • あんぱん23週ネタバレあらすじ「ぼくらは無力だけれど」予告朝ドラ
  • アフリカホームタウン反対デモに、堀江貴文さん「ヤバすぎて言葉が出ないレベル。これマジで信じてやってるんだ…」
  • 圧倒的美貌で視線を奪う! 早瀬みる、黒のメッシュ衣装で魅惑的なポーズを披露 | poxnel
  • あんぱん26週最終回ネタバレ希望の光あらすじ予告朝ドラ
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme