Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

【最新版】第74回NHK紅白歌合戦2023 司会者完全予想 

Posted on October 1, 2023 by Pulse
スポンサーリンク

紅白歌合戦2023  司会者 完全予想

 

12月31日大晦日の国民的行事ともいうべき「NHK紅白歌合戦」は、今年で第74回目を数えます。

「紅白歌合戦」では、どんなアーティストが出場してくるのかに関心が集まりますが、それと同様に司会者が誰になるかも注目です。
ここでは、そんな司会者が誰になるのかにスポットを当てて予想しています。

 

 

【完全保存版】NHK紅白歌合戦2022 全ダイジェスト[タイムテーブル]
2022年紅白歌合戦を分刻みのタイムテーブルで振り返ってみてください !

【完全保存版】NHK紅白歌合戦2022  全ダイジェスト[タイムテーブル]その他番組
【完全保存版】NHK紅白歌合戦2022 全ダイジェスト[タイムテーブル]
【完全保存版】第73回NHK紅白歌合戦2022 曲目順タイムテーブル 放送時間中はリアルタイムで更新、終了後には2022年紅白歌合戦完全保存版となります。ジャニーズ勢や松任谷由実、桑田佳祐、加山雄三さんなど豪華なアーティストが勢揃いしました。…

 

 

 

スポンサーリンク

【紅白歌合戦2023】司会者発表

 

司会者発表はいつ

出場歌手とともに話題になるのが、司会者が誰になるかです。

司会者の決定は、一般的に出場歌手の決定よりも早く発表されます。

 

【過去10年間(2013~22年) 司会者発表と出場歌手発表日】

*過去10年間(2013~22年)で司会者が発表された日は、10月中の発表が5回、11月発表が5回でした。

*過去10年間(2013~22年)で2015年の出場歌手と同時発表を除いては、すべて司会者発表が先に行われています。

司会者発表 出場歌手発表
2022年 10月10日(月) 11月16日(水)
2021年 10月29日(金) 11月19日(金)
2020年 11月2日(月) 11月16日(月)
2019年 10月18日(金) 11月14日(木)
2018年 11月9日(金) 11月14日(水)
2017年 11月13日(月) 11月16日(木)
2016年 11月12日(土) 11月24日(木)
2015年 11月26日(木) 11月26日(木)
2014年 10月10日(金) 11月26日(水)
2013年 10月18日(金) 11月25日(月)

 

 

 

 

過去10年間(2012~22年)の司会者

 

「総合司会」「紅組司会」「白組司会」と分けて3~4組の司会者が発表されます。

ただ第72回(2021年)から、「総合司会」「紅組司会」「白組司会」という区別をなくして、全員「司会」に統一されています。

過去10年間(2013~22年)の司会者は誰だったのか振り返ってみます。

 

【過去10年間の紅白司会者一覧】

2022年 【紅組・白組・総合司会の区別なし】
桑子真帆アナ、櫻井翔(スペシャルナビゲーター)
大泉洋、橋本環奈
2021年 【紅組・白組・総合司会の区別なし】
和久田麻由子アナ、大泉洋、川口春奈
2020年 【紅組】二階堂ふみ 【白組】大泉洋
【総合司会】内村光良、桑子真帆
2019年 【紅組】綾瀬はるか 【白組】櫻井翔
【総合司会】内村光良、和久田麻由子
2018年 【紅組】広瀬すず  【白組】櫻井翔
【総合司会】内村光良、桑子真帆
2017年 【紅組】有村架純  【白組】二宮和也
【総合司会】内村光良、桑子真帆
2016年 【紅組】有村架純  【白組】相葉雅紀
【総合司会】武田真一
2015年 【紅組】綾瀬はるか 【白組】井ノ原快彦
【総合司会】黒柳徹子、有働由美子
2014年 【紅組】吉高由里子 【白組】嵐
【総合司会】有働由美子
2013年 【紅組】綾瀬はるか 【白組】嵐
【総合司会】有働由美子

 

【紅白歌合戦2023 司会者発表予想】

過去10年の発表日をみると、大体10月中旬から11月中旬にかけてがほとんどです。
この傾向は、今年も変わらないでしょう。曜日の傾向として月曜か金曜に発表されることが多いようです。
その傾向から、10月13日(金)、16日(月)あたりが注目されます。
早ければ10月10日、11日に発表があってもおかしくないと思われます。
【紅白歌合戦2023 司会者発表日】
発表されたら更新します

 

 

 

スポンサーリンク

紅白歌合戦2023 司会者大予想

 

前回の2021年から「総合司会」「紅組司会」「白組司会」という枠組みをなくして、全員「司会」という呼称になりました。
2022年も、’21年に続き「総合司会」「紅組司会」「白組司会」という枠組みがないものでした、
ただ、ここの予想では従来の「総合司会」「紅組司会」「白組司会」に相当する枠での予想をしています。
*一部のメディアによると、今年は従来の「総合司会」「紅組司会」「白組司会」に戻ると予想もされています。

 

 

「総合司会」枠 司会者予想

 

過去5年間、桑子真帆アナウンサーか和久田アナウンサーが交互に務めてきています。
昨年は、桑子真帆アナでした。
それでは今年の総合司会(総合枠)の候補の予想です。

桑子真帆アナ

2022年は前年の司会者だった和久田麻由子アナが産休に入ったこともあり、大方の予想通りの決定でした。
過去4回の経験値からの安定感、信頼感は絶大で、今回も昨年に引き続きの最有力候補です。

 

 

和久田麻由子アナ

産休明けから現場復帰して、「ニュース7」のMCを務めるなどNHKの絶対エースは健在です。
過去2回の経験もあって、桑子真帆アナとの一騎打ちとの見方も強いです。

 

 

林田理沙アナ

昨年、一部のメディアでは桑子アナが最有力候補の中、ポスト的存在の抜擢も予想されました。
その時にあがった名前が、「ニュース7」の土日祝日のMCだった川崎理加アナ。
「将来は桑子アナのようなアナウンサーになるのではないか」と期待の存在でした。
また、NHK青森放送局の斎藤希実子アナなどの名前もあがりました。

そして、今年抜擢の候補としてあがったのが「ニュースウオッチ9」でMCを務める林田理沙アナ。
「ブラタモリ」のアシスタントを務めていたこともあり、知名度あります。
ポスト桑田アナ、ポスト和久田アナの期待が高い林田アナのフレッシュさも魅力です。

 

内村光良

2017から4年間、桑子真帆アナと和久田麻由子アナとともに総合司会を担当しました。
今年は従来の総合司会枠が復活した場合、NHKアナとともに選ばれる候補の一人です。

 

 

【紅白歌合戦2023 総合枠司会】

発表されたら情報更新します

参考【紅白歌合戦2023 総合枠司会】
→2022年10月10日(月)に発表されたのは、総合司会という名称ではなく
桑子真帆アナウンサー
櫻井翔さん(スペシャルナビゲーター)

 

 

紅白歌合戦2023 出場歌手&司会者完全予想
まもなく情報をアップします
【参考】 紅白歌合戦2022 出場歌手&司会者完全予想

【NHK紅白歌合戦2022】出場歌手 完全予想&結果その他番組
【NHK紅白歌合戦2022】出場歌手 完全予想&結果
【NHK紅白歌合戦2022】出場歌手予想・司会者予想 12月31日大晦日の風物詩「紅白歌合戦」の出場歌手と司会者を完全予想。初出場を決める歌手は?再出場が期待される歌手は? 特別企画枠の予想もしています。…

 

 

 

「紅組司会」枠に相当する司会者予想

前回の「紅組」枠の司会者は、橋本環奈さんでした。
橋本環奈さんの起用に驚きの声があがりましたが、その司会ぶりは見事なものでした。
それでは今年の紅組司会(紅組枠)の候補の予想です。

橋本環奈

前回の司会ぶりは見事でした。
NHK内の評価も高くしっかりと務めた実績と経験を買う声も高く、2年連続の可能性も十分です。
24年度後期NHK朝ドラ「おむすび」のヒロインということで、最有力候補です。

 

浜辺美波

朝ドラ「らんまん」の主人公役・神木隆之介さんの妻を演じるヒロイン役だった浜辺さんも候補の一人です。
演技力も素晴らしく、彼女の評価を高めた1年でした。
2020年の紅組司会者は、朝ドラ「エール」のヒロインだった二階堂ふみさんでした。
過去10年の司会者の傾向を見ると、6回が朝ドラ、3回が大河ドラマの出演者ということを見れば、彼女も候補の一人です。
もし司会者に選ばれなかった場合は、審査員枠としての登場も考えられます。

 

 

芦田愛菜

NHK朝の連ドラの今後のヒロインの候補といわれている存在。
2024年連ドラはすでに決定しているため、2025年の候補の1人です。
NHKとしては、紅白の司会に抜擢することで、2年後の連ドラの伏線を貼ってくるかもしれません。
芦田さんが起用された場合。史上最年少での司会者という話題もありますから、注目の一人です。

 

 

過去の経験組

過去の経験組からの可能性もあります。
経験値は高く、人気度・知名度ともに申し分のない綾瀬はるかさん。
大河『光る君へ』のヒロインの吉高由里子さんが候補です。

 

 

【紅白歌合戦2022 紅組枠司会】
10月10日(月)に発表されたのは、紅組司会という名称ではありませんが
橋本環奈さん

 

 

 

合わせて読みたい記事
【紅白歌合戦2022】紅組・白組 出演者予想 &結果 その他番組
【紅白歌合戦2022】紅組・白組 出演者予想 &結果 
【第73回NHK紅白歌合戦2022】今回の紅白の出演者は誰になるのか?安定の連続出場、再登場、初出場が期待される歌手を予想しています。NHKの紅白出場歌手の選定基準は、「今年の活躍」、「世論の支持」、「番組の企画・演出」という要素により選出されます。…

 

 

 

「白組司会」枠に相当する司会者予想

 

前回の「白組」枠相当の司会者は、大泉洋さんでした。
もはや「紅白歌合戦の顔」とも言うべき存在になっています。
彼の楽しい司会ぶりは人気も高く、MCの実力も素晴らしいです。
それでは今年の白組司会(白組枠)の候補の予想です。

大泉洋

2023年の今回も最有力候補です。
前回で3年連続の司会を経験しての安定感は、周囲の評価も高く4年連続の有力候補の一人です。

 

神木隆之介

朝ドラ「らんまん」で主演だった神木隆之介さん。
MCとしての実力は未知数ですが、過去に大河ドラマや朝ドラから抜擢される傾向から注目の一人です。

 

 

過去の経験組

過去に嵐のメンバーとして司会経験がある櫻井翔さんか、相葉雅紀さん、二宮和也さん。
3人とも今年の露出度は相変わらず高く人気の高さは抜群ですが、ジャニーズ排除の動きから限りなく可能性はないと思われます。

 

 

【紅白歌合戦2022 白組枠司会】
10月10日(月)に発表されたのは、白組司会という名称ではありませんが
大泉洋さん

 

 

合わせて読みたい記事
【徹底解説】NHK紅白歌合戦2023 -観覧募集当選に近づくための傾向と対策-その他番組
【徹底解説】NHK紅白歌合戦2023 -観覧募集当選に近づくための傾向と対策-
【徹底解説】NHK紅白歌合戦2023 -観覧募集当選に近づくための傾向と対策- 「紅白歌合戦」を現地で観覧したいという人はかなり多いです。これまでの応募数の多さを見てもわかります。2019年までの1000倍前後だったとも言われている当選倍率の中で、観覧できた皆さんは驚きの強運の持ち主です。…

 

 

「SPナビゲーター」枠に相当する司会者予想

前回、スペシャルナビゲーターという名前で櫻井翔さんが務めました。
過去の白組司会者としての経験もあり、落ち着いたものでした。今年、もし同じSPナビゲーターが選ばれるとしたらの予想です。

 

神木隆之介

白組枠としての候補でもありますが、こちらの方の抜擢もありそうです。

 

櫻井翔

昨年の実績をもとに、NHK側としても安心して任せられそうですが、ここにジャニーズの問題が影を落としています。

 

松本潤

大河ドラマ「どうする家康」で主演を務めた存在でもあり、過去嵐のメンバーとしての経験値もあります。
ただ、ここにもジャニーズの問題が影を落としています。

 

 

 

紅白歌合戦2023
司会者予想まとめ

 

「NHK紅白歌合戦」は、出場歌手が誰になるのかに注目が集まります。
それに加えて、出場歌手よりも一足早く発表される司会者にも注目が集まります。

 

「総合司会」「紅組司会」「白組司会」が誰になるのかも興味深いですよね。
2021年から2年間、「総合司会」「紅組司会」「白組司会」という枠組みではなく、全員「司会」という呼称になりました。
ただ、ここでは見やすくするために「総合司会」「紅組司会」「白組司会」という枠組みで予想しています。

予想した候補から決定するのか、それとも全く予想できなかった人から選ばれるのかに注目です。

 

 

 

合わせて読みたい記事
【参考】 紅白歌合戦2022 出場歌手&司会者完全予想

【NHK紅白歌合戦2022】出場歌手 完全予想&結果その他番組
【NHK紅白歌合戦2022】出場歌手 完全予想&結果
【NHK紅白歌合戦2022】出場歌手予想・司会者予想 12月31日大晦日の風物詩「紅白歌合戦」の出場歌手と司会者を完全予想。初出場を決める歌手は?再出場が期待される歌手は? 特別企画枠の予想もしています。…

 

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 花子さんは60cmのリボンを3等分しました。1本のリボンの長さは何cmですか?(10cm、20cm、30cm、40cm)
  • 完璧すぎるエード降臨! ねね、『勝利の女神:NIKKE』エード エージェントバニーの美麗コスプレを披露 | poxnel
  • ヒトの体で、食べ物の消化に関わる器官として、誤っているものはどれですか?(胃、小腸、大腸、肺)
  • 『Steam Deck LCD 256GB』が期間限定20%オフ! 47,840円で販売開始 | poxnel
  • 変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)が本格化するのは50~60代以降が多いですが、初期の症状は40代でも現れます。さて、初期症状として当てはまるのはどちらでしょう?(立ち上がり時や歩きはじめに膝が痛む、「立ち上がった後や、数歩あるいた後に膝が痛む」)
  • 初めてのジャンボうちわに大喜び! 菌烨tako、ファンからの贈り物に感激 | poxnel
  • 戦国時代、出陣の前におこなわれた必勝祈願「三献の儀」。その中で、「勝つ」になぞらえて食されたものといえば?(アワビ、昆布、栗)
  • 話題の新作『Dead Days: Roadtrip』Steam早期アクセス開始! 35%オフで9月22日配信 | poxnel
  • 「金融商品取引業者」として営業するには、どこの機関への申請・登録が必要?(経済産業省、金融庁、東京証券取引所、財務省)
  • 美しすぎるヒップライン! 姫綺みみこ、おしりにできる線の魅力を語る写真を公開 | poxnel
  • 【放送事故】米ニュース番組メインキャスター「精神疾患持ってるやつとかホームレスみたいな社会的弱者は◯せばいい」
  • ROEとは何を示す指標ですか?(企業の収益性、企業の成長性、企業の自己資本利益率、企業の市場シェア)
  • 透明感抜群の水着姿! 姫綺みみこ、プールサイドでの美しすぎる紐ビキニ姿を披露 | poxnel
  • 『餓狼伝説 City of the Wolves』DLCキャラ「ジョー・東」この秋配信! 26年ぶりの参戦 | poxnel
  • うっかりコメ欄を解放してしまった小泉進次郎氏、大荒れ…
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme