Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

【崩壊スターレイル】幻朧(げんろう)の倒し方|弱点・攻略 | poxnel

Posted on August 12, 2023 by Pulse

「崩壊スターレイル」のVer1.2で、追加された「歴戦余韻・不死の神実」で登場するボス「幻龍(げんろう)」は、他のボスとは違ったギミックで難易度が高いと感じました。今回は、「幻龍」の倒し方や弱点などをご紹介します。後半では、おすすめキャラや編成などについても触れる予定です。ぜひ、最後まで読んでください。

「崩壊:スターレイル」を無料ダウンロード!

目次

幻龍(げんろう)とは

「崩壊スターレイル」Ver1.2で新登場したボス「幻龍(げんろう)」は、同じくVer1.2で追加された開拓クエスト「第2章:重楼を遮りし百丈の雲樹」のラスボスとして主人公たちの前に立ち塞がりますね。

「幻龍」の特徴は、形態が第三形態まであること、サイドの敵は一定ターン経過後に復活すること、味方に付与されるデバフがかなり厄介になっていることがあがります。詳しくは後述で説明しますね。

他の歴戦余韻と同様に、サポートで飲月君の支援攻撃「雲吟怒哮」で範囲殲滅の大ダメージを与えることができます。
一定のターン経過でゲージが溜まるので溜まったら積極的に活用していきましょう。


幻龍の行動や注意すべき点

「幻龍」は、本体である「不死の神実・幻龍」と一緒に第一形態で「豊穣の玄蓮」、第二形態で「破滅の玄蓮」、第三形態で「豊穣の玄蓮」「破滅の玄蓮」が出現。また、第一形態から第二形態へ移行する時に味方全体に雷属性攻撃をしてきます。

「幻龍」の弱点は、「不死の神実・幻龍」が風・雷・虚数で、「豊穣の玄蓮」が風・虚数で、「破壊の玄蓮」が雷・虚無・量子です。

各敵の特徴についてご紹介していきます。
・「不死の神実・幻龍」は、第一形態では風属性による味方単体攻撃が多く、行動順を遅くする効果ある攻撃をしていきますね。

第二形態では、雷属性による全体攻撃や単体攻撃を中心にしてきます。開花を「壊滅の玄蓮」に付与するため、注意が必要です。

第三形態では、虚数による全体攻撃、範囲攻撃、単体攻撃+行動順を遅延する効果があります。

・「豊穣の玄蓮」は、名前の通り「不死の神実・幻龍」を回復したり、味方のSPを1減らしてきますね。
「豊穣の玄蓮」が倒されると味方のSPを3回復するため、攻撃には工夫をして、戦闘スキルで攻撃して有利に進めていきましょう。

・「破滅の玄蓮」は、高確率で「噬命」を味方単体に付与してきます。
「噬命」は、付与されたキャラの最大HP量を-40%する効果です。すぐに解除することをおすすめします。

「壊滅の玄蓮」は、弱点をつくことが普段は不可能となっており、「不死の神実・幻龍」から開花のバフを付与されている状態でのみ弱点をつくことが可能です。
「壊滅の玄蓮」に開花状態が付与されていると、次の「壊滅の玄蓮」の行動で防御無視で味方単体に最大HPの割合に応じたダメージを与えてきます。
開花状態はバフ扱いのため、味方のスキルなどの効果での解除や弱点撃破による解除が可能です。

開花状態の解除や「破滅の玄蓮」を撃破すると、「不死の神実・幻龍」に与えるダメージ量が増加や行動遅延ができます。

おすすめの立ち回りは以下の通りです。

基本的に、「不死の神実・幻龍」を攻撃していきましょう。
第一形態では、「豊穣の玄蓮」を優先的に攻撃をしていくのがおすすめですね。

第二形態では、「壊滅の玄蓮」から受ける「噬命」のデバフはすぐ解除が無難。また、「壊滅の玄蓮」は、開花のバフがかかっている間に撃破がおすすめです。

第三形態では、第一優先で「豊穣の玄蓮」の撃破で、以降は第二形態と同じ流れで倒していきます。

おすすめキャラは誰か?

「幻龍」を倒すためのおすすめキャラをご紹介していきます。

・デバフ解除するキャラとして、「なのか」「ナターシャ」「ブローニャ」「羅刹」です。
特に、回復とデバフ解除の両方ができる「ナターシャ」と「羅刹」がおすすめ。

・アタッカーとして優秀なのは、風キャラで「丹恒」「刃」「サンポ」、雷キャラで「景元」「セーバル」となります。虚数属性のキャラでメインアタッカーができるキャラが実装されていないですが、「ヴェルト」は全体攻撃を持っているためサブアタッカーとしておすすめです。

開拓クエストで注意点とおすすめの無課金編成

開拓クエストで「幻龍」と戦闘する際は、星5キャラ「景元」が編成に加わります。ですが、特殊ルールで「景元」が戦闘不能になると強制的に失敗となるため注意が必要です。

無課金で歴戦余韻を挑む場合は、「炎主人公」「丹恒」「御空」「ナターシャ」がおすすめ。「炎主人公」の挑発でタンクやデバフを肩代わりをして、「御空」で「丹恒」の火力サポートをして敵を削る編成ですね。「御空」は「忘却の庭」の報酬として受け取ることができるため、早めに受け取って育成をしていきましょう。


まとめ

今回はVer1.2で実装された「幻龍」の攻略についてご紹介しました。「幻龍」は、ギミックが複雑になっているため初めは難しく感じるかもしれませんね。何度も挑戦して敵の行動を把握して、キャラの育成や編成をしっかりと組めば倒せる敵となっています。ぜひ、今回ご紹介した内容を参考していただけると幸いです。最後まで、読んで頂きありがとうございました。

「崩壊:スターレイル」を無料ダウンロード!

今イチオシのゲームは『ブラウンダスト2』

無限に引き直しガチャが引ける『ブラウンダスト2』が今イチオシのゲーム!

「隠れた良作」「神ゲー発掘」と編集部で話題になっています(笑)

「ブラウンダスト2」を無料でDL!

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • まんが「お父さん、チビがいなくなりました」に登場する武井有喜子の年齢は?(33歳、66歳、44歳、55歳)
  • 東京都、高齢・障害者世帯にエアコン購入8万円補助へ → 井川意高さん「緑のク◯ババアめが!」
  • 【靖国】カズレーザーさん「アメリカにも軍人を祀る墓地がある。侵略行為をした軍人も祀られてる。それを他国が文句を言うことがある?」→ 池上彰氏「日本は負けたから」
  • 男性(36)が高温(約60度)の温泉排水路に転落し死亡、市が柵の設置検討 → 反応『“検討”じゃなくて早めに柵つけた方が良いと思う…』
  • 【大分】演習場訓練中の自衛官(20代)2名が死亡… 原因調査中
  • 計画や物事がうまくいかなくなることを「おじゃんになる」と言いますが、この「おじゃん」の語源として正しいのは次のうちどれでしょう?(祭りの太鼓の音、江戸の鎮火の半鐘の音、花火の合図の音、演劇の終了の合図の音)
  • コンビニ検証『陳列してある「蒲焼さん太郎」を毎回全て買って帰ったら、いつ30枚袋入りを販売し始めてくれるのかチャレンジ』→ 結果…(※裏で付けられたニックネームも判明)
  • 「これ以上はどうにもならない」とあきらめてしまう気持ちを表す慣用句はどれでしょう?(けりをつける、水を差す、さじを投げる、顔をつぶす)
  • 「敷居が高い」の本来の意味として正しいのはどれでしょう?(高級すぎて入りづらい、礼儀作法が難しい、不義理や面目が立たず訪れにくい、部屋の段差が高い)
  • 「敷居が高い」の本来の意味として正しいのはどれでしょう?(高級すぎて入りづらい、礼儀作法が難しい、不義理や面目が立たず訪れにくい、部屋の段差が高い)
  • ファミリーマートの大人気企画「お値段そのまま デカくてうまい!! ざっくり40%増量作戦」。今回増量するのは、全部で何種類?(2025年8月開催)(5、14、3)
  • 花子さんは54枚のカードを9人で分けます。1人あたり何枚になりますか?(5枚、6枚、7枚、8枚)
  • 【動画】沖縄で目撃された「ゴマモンガラ」、怖すぎる…
  • カブトムシの幼虫は何を食べて成長しますか?(木の葉、昆虫、腐葉土、果物)
  • 【日本】自販機4台、破壊され現金盗まれる…
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme