Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

【モンスト】ユージオ&キリト(夏休み)の適正キャラと攻略方法を解説!【SAOコラボ】 | poxnel

Posted on August 19, 2023 by Pulse

モンスト(モンスターストライク)の「SAO(ソードアート・オンライン)コラボ」で登場した、「ユージオ&キリト『剣士の安息日』【超究極】」のクエスト攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラランキングや、攻略手順の解説をしています。

激レアトッピングクーポンを無料でゲットできるお得なアプリ「らーめんガチャ」を無料でダウンロード!

ユージオ&キリト【超究極】攻略

ユージオ&キリト適正キャラと攻略まとめ【モンストSAOコラボ】

ユージオ&キリト【超究極】のギミックとボス情報

ギミック情報

対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
★★★ 重力バリア
★★★ ダメージウォール
(L字展開あり)
★★★ ラック+99
(運極を連れていく必要なし)
★★★ 回転パネル
(つねに「赤盾」を取って防御力をアップしよう)
★★★ 味方の攻撃力アップ
(騎士を倒したり宝玉にふれて攻撃力をアップしよう)
ドクロ(倒すと敵により以下の効果が発動する)
騎士(ドクロ1個)▶味方の攻撃力アップフレア(全体で6万ダメージ)
騎士(ドクロ2個)▶味方の攻撃力アップフレア&からくりブロック作動
ガンクロス▶十字レーザー
クロスドクロ(すべて倒すと以下の効果が発動する)
騎士▶味方の攻撃力アップフレア&宝玉呼び出し
反撃モード
(宝玉へ攻撃すると味方の攻撃力アップフレアが発動)
からくりブロック
マップクリアHP回復無し
毒
友情コンボロック
最大HP減少攻撃
レーザーバリア
(宝玉が展開)
ノーコンティニューでのみクリア可能

ボス情報

ユージオ&キリト関連ミッション情報

「アンダーワールド」にログイン
ミッション内容 報酬 解放条件
反射タイプの水属性キャラを4体編成して「剣士の安息日」のクエストをクリア ・EXP×6000
・わくわくミンEL×1
「アンダーワールド」に6回目のLOGINで解放
おすすめ編成の例
ノブナガXはパワーオーラの効果で火力を出しやすい。リジェネMでジワジワ回復できる点も地味に便利で、大号令SSもフィニッシャーとして優秀。そして加速友情がサポート役として便利なシンドバッドをチョイス。

ユージオ&キリト【超究極】の攻略ポイント

重力バリアとダメージウォールに対応できるキャラを連れていこう

本クエストのメインギミックは2種類です。重力バリアとダメージウォールの両方に対応できないと、動きを阻害されたり被ダメが増えてクリアが難しくなります。

貫通タイプがオススメ

イレバン(イレギュラーバウンド)が起こると、後述の回転パネルでうっかり防御ダウンをくらう危険性が増します。そのため貫通タイプのほうが楽に立ち回りやすいです。

回転パネルの「赤盾」を踏みつつ敵へ攻撃しよう

ユージオ&キリト攻略ポイント

本クエストにはディクエクス【轟絶】で初登場した「回転パネル」が出てきます。これは手番の味方が踏むことで効果が発動するギミック。踏んだ部分の「色」により効果が変わります。

回転パネル(盾)を踏んだときの効果
赤い部分 味方全員の防御力がアップ(被ダメが大幅に減少。1ターンのみ有効)
青い部分 味方全員の防御力がダウン(被ダメがアップ)
モンスト回転パネルギミック説明

回転パネルはその名のとおり常に色が回転しており、赤と青の範囲が変わっていきます。手番の味方を引っぱると回転が止まって赤と青の範囲が固定されます。(引っぱることをやめると再回転)
つねに「赤」のほうから盾にさわって防御力アップの状態を維持しましょう。

回転パネルの補足
複数の回転パネルを踏んだ場合、効果は上書きされていく。防御ダウンで上書きしないように要注意
各回転パネルは1ターンに1回だけ踏める

攻撃力アップのバフをもらおう(ただし防御力を上げてから)

敵を倒したときのドクロ発動内容
騎士 ガンクロス

味方の攻撃力アップフレアを放つ
(全体で約6万ダメージ)
※クロスドクロも同じ効果&敵呼び出し

クロスレーザーを放つ
反撃モードの発動内容
(宝玉)

味方の攻撃力アップフレアを放つ
(全体で約2万ダメージ)

騎士を倒したり、宝玉の反撃を発動させると味方全員の攻撃力がアップします。(1回攻撃するまで有効)
それから残りの敵へ攻撃しましょう。

しかし、防御アップしていないとフレアで大ダメージを受けてしまう点が厄介です。
「先に赤盾で防御力を上げる」→「攻撃力アップのバフをもらってほかの敵へ攻撃」という手順が、各ステージにおける基本的かつ重要な立ち回りとなります。

HP管理に注意。回復系アビリティやお助けアイテムが活躍する

本クエストは「マップクリアHP回復無し」という仕様。回復薬が登場したらできるだけ育成し、バトル突破直前に取るなどのHP管理が大切です。
また「ドレイン」や「回復」など味方を回復できるアビリティも非常に有効。

▼お助けアイテムもフル活用しよう。とくに「小ハート発生」はかならず回復薬が出るようになるのでオススメ。育成してから取ろう。

キラーを持つキャラはアタッカーとして優秀

木属性キラーやバイタルキラーといった敵全体に有効なものや、ボスが亜人族なので「亜人キラー(亜侍封じ)」のアビリティを持つキャラがアタッカーとして活躍できます。

アグニの左上攻撃(白爆発)は防御アップしていても即死級

アグニが5〜6ターン後に放つ白爆発は、防御力アップすら貫通して全体で約20万ダメージの即死級です。この攻撃より前にかならず倒しましょう。

攻略に役立つ「わくわくの実」

  • 加撃系全般
  • 将命/兵命削りの力

攻略に役立つ「魂の紋章」

  • 対木の心得
  • 対弱の心得
  • 収監回避(友情コンボロックを無効化)

攻略に役立つ「守護獣」

※効果はLv.10のものです。

  • パック/キュゥべえ(敵全体に50万ダメージ&99%の確率で遅延)
  • チョッパー(毒や友情コンボロックなどの状態異常を回復&HPを80%まで回復)
  • ユイ(HPを80%まで回復&敵全体を50%の確率で遅延)

攻略に役立つ「お助けアイテム」

  • 小ハート発生(育成してマップ移動直前に取ろう)
  • HP+1万
  • 敵のHP10%削り

雑魚の攻撃パターン一覧

雑魚の攻撃内容はこちら。注意するべき攻撃を赤で記載します。なおステージにより攻撃ターン数が異なる場合もあるため、あくまで参考としてご覧ください。

雑魚 攻撃内容

アグニ
【神族】
左上:即死級攻撃(全体で約450万ダメージの白爆発)
右下:毒衝撃波(409ダメージを3方向へ2回発射、毒は1,000ダメージ)

騎士
【聖騎士族】
右下:ホーミング(全体で5,116ダメージ)

ガンクロス
【魔族】
中央:ホーミング(全体で10,480ダメージ)

*ダメージは味方が防御アップではない状態、かつ優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

目次に戻る

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 美白すぎる肌が眩しい! ねね、黒ビキニ姿で日焼け止めアピール写真を公開 | poxnel
  • 【道頓堀火災】消火活動中、建物6階に取り残された消防隊員2人(55歳と22歳)が死亡
  • VTuberグループ「にじさんじフェス2026」が来年5月16日・17日開催決定、幕張メッセで2日間開催 | poxnel
  • 甘いフルーツで夏気分! 猫宮みそ、赤チェック水着でパイナップルカクテル風ショット | poxnel
  • 赤髪バニーが眩しすぎる! 楪くれは、新作RPG『TERBIS』ディナのホワイトバニー衣装で魅力全開 | poxnel
  • 【話題】『靖国を神社だと思うから間違えるんだよ。実態は単なる愛国似非保守ビジネスの本部とか総本山みたいなもの』
  • 小悪魔の魅力全開! 姫綺みみこ、サキュバス風コスプレで危ないアピール | poxnel
  • くら寿司、中国から完全撤退… 識者「なぜ日本のチェーンは中国市場を攻略しきれないのか」
  • 神々しすぎる逆光エフェクト! ぐりこ、Meituアプリでラテックス衣装の美しさを極限まで演出 | poxnel
  • 日本政府「日本は“スパイ天国”だと思わない」
  • 【ホロライブ】星街すいせい、ホロ鯖サマーパーク開園式! 音乃瀬奏への“騒音パンチ”から始まり、巨大城のお披露目と欠陥アトラクション騒動も | poxnel
  • たかまつなな氏の“事実婚”に、港区議会議員「どちらの姓にするかすら譲り合えないような関係を結婚扱いするのは正直不愉快」
  • 純白の魅力にドキドキ! 桃里れあ、セクシーな白ビキニ姿で「大きすぎる?」と投稿 | poxnel
  • ガンホーツアー2025が全国6都市で開催、『パズル&ドラゴンズ』eスポーツ大会やオリジナルグッズ配布も | poxnel
  • 明日はもっといい日になる7話 子役キャストの夢乃の幼少期は佐藤恋和! | ドラマネタバレ
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme