Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

【メンズ必見】「脇汗が染みてしまうのが恥ずかしい…」 どう対策すればいいの⁉︎

Posted on August 23, 2023 by Pulse

ここ最近の異常な暑さ……
どんなに対策したとしても一歩外に出たら全身から汗が噴き出してくるそんな日本。

特に人間の身体の中でも汗がかきやすいのは「脇」ですよね。

この脇汗は着ている服によってはハッキリと見えてしまい、外出時にとても恥ずかしい経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか?

今回の記事では、シャツやTシャツなどで脇汗が染みてしまう場合の対策法や脇汗がバレにくい服の紹介をさせていただきたいと思います!

万全の対策でこの夏の脇汗に打ち勝ちましょう!

目次

  • 1. 脇汗の原因と仕組み
  • 2. 脇汗の対策方法3選
    • 2.1. 【対策1】制汗剤を使用する
    • 2.2. 【対策2】脇毛のトリミングをする
    • 2.3. 【対策3】脇汗が目立ちにくい服装を選ぶ
  • 3. 脇汗がバレにくい服を紹介
    • 3.1. 【白シャツのカジュアル夏コーデ】
    • 3.2. 【ボーダートップスのモノトーンコーデ】
    • 3.3. 【ネイビーシャツのシャリ感コーデ】
  • 4. 【メンズ向け】脇汗対策まとめ

脇汗の原因と仕組み

脇汗は、体温調節の一環で人間が生きる上では自然な現象です。

体温が上昇すると、体内の温度を下げるために汗腺が刺激され、汗が分泌されます。

脇の下には多くの汗腺が存在しているため、身体の中でも特に汗がかきやすいんですね。

また、暑さ以外でも緊張など、さまざまな原因が脇汗を引き起こす仕組みを理解することで、適切な対策ができるようになります。

まずはあなたがどのタイプの汗っかきさんなのかをしっかりと知る必要がありますね。

脇汗の対策方法3選

それでは実際に脇汗を対策する方法についてご紹介していきたいと思います!

・制汗剤を使用する
・脇毛のトリミングをする
・脇汗が目立ちにくい服装を選ぶ

これらの対策3選を分かりやすく解説していきますね!

【対策1】制汗剤を使用する

まずは制汗剤を試してみるとその即効性に驚くかと思います!

現在薬局などで購入できる制汗剤は多種多様でどの制汗剤を選んだらいいのか分からなくなってしまいますよね。

大きく分けて制汗剤には二種類あり、塗るタイプとスプレータイプがあります。

塗るタイプの中にも「スティックタイプ」「ロールオンタイプ」などがあり、特に長時間の制汗作用を求めるサラリーマンの方は、こちらの塗るタイプの制汗剤が効果も長く実感できるのでおすすめですね。

一方スプレータイプはその手軽さと直接肌に触れないことで清潔を維持することができます。

また、パウダーが配合されているスプレーはさらさらとした肌質にしてくれるので、スプレーした後も快適感が持続しやすいのがポイントです!

【対策2】脇毛のトリミングをする

脇毛を処理していないメンズの脇は通気性が悪く、熱がこもりやすい構造になっています。

そのため汗をかきやすいんですね。

さらに汗をかいた後も乾きにくく、雑菌が繁殖することで脇の嫌な臭いが強くなってしまうんです……

この「脇毛のトリミング」をすると、脇の通気性も格段に上がり、汗をかいたとしても乾きやすくなります。

また、先ほど紹介した制汗剤を使用するうえでも、伸びっぱなしの脇毛と比べてトリミングされた脇のほうが効果は出やすいです。

でも一々トリミングするのがめんどくさい……というそこの男性諸君! 

いっそのこと脇の脱毛をしてしまうのも、今後の事を考えると良い自己投資になると思いますよ。

【対策3】脇汗が目立ちにくい服装を選ぶ

脇汗をかかないように万全の対策をしても、汗をかいてしまうことはありますよね。

そんなときは最後の砦として、そもそも脇汗をかいても目立ちにくい服を着てしまえばいいのです! 

特に白Tシャツや柄物の服は汗が目立ちにくいのでおすすめですよ。

逆にグレーの服は本当に脇汗が目立つので、この時期は避けるのがベターですね。

黒の服は汗は目立ちにくいですが、汗が乾いた後に白っぽくなってしまうことがあるため、汗をかくことが分かっているのであればわざわざ選ばないほうがいいと思います。

そしてどんな服装にも取り入れられる「汗取りパット付インナー」は外せませんね。

薄手のインナーなので上にどんな服を着ても目立たずに脇汗対策ができるので、ファッションを楽しみながら脇汗対策できるのがポイントです!

また、速乾性の高い素材で作られているので、長時間来ていてもベタっとせず、サラッと着続けることができます。

なにはともあれこの一着は持っていて損はありません。

脇汗がバレにくい服を紹介

【白シャツのカジュアル夏コーデ】

白シャツは脇汗も目立ちにくく、夏の時期には爽やかな印象をあたえるのでおすすめのアイテムですね!

ハーフパンツと合わせる事で涼しく過ごせますし、全体的にゆったりと着こなしているため通気性もいいです。

カジュアルな夏コーデとして取り入れてみてはいかがでしょうか?

【ボーダートップスのモノトーンコーデ】

モノトーンカラーのボーダートップスで「カッコつけすぎないシックな雰囲気」が素敵なコーデ。

全体を白と黒のモノトーンカラーでまとめることで落ち着いた印象も与えます。

このような柄物のトップスであれば脇汗をかいたとしても目立ちにくいですね。

【ネイビーシャツのシャリ感コーデ】

白Tの上にネイビーシャツを合わせたコーデ。

ネイビーのシャツであれば脇汗も目立ちにくく、このシャツの素材である麻は通気性もよく速乾性も高いです。

麻シャツのシャリ感も夏にピッタリのサラッとした着心地をあたえるのでおすすめですね。

【メンズ向け】脇汗対策まとめ

いかがでしたでしょうか?

猛威を振るう日本のジメジメした夏を乗り切るために、今回は脇汗をターゲットとした対策をお伝えしました。

これらの対策はあくまで一般的な脇汗に対しての対策になるので、異常に汗をかいてしまうという人は一度医療機関へ相談して頂くと良いかもしれません! 

脇汗で笑われないように、バッチリと対策してこの夏を乗り越えていきましょう!

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • エバラ食品×GiGOコラボ! 8月29日「焼肉の日」に無料クレーンゲームイベント開催! | poxnel
  • カール・マルクスは資本主義社会が永続するものだと考えた。○か×か?(○、×)
  • セクシーすぎる褐色ラバーキャット! ぐりこ、猫耳×褐色肌×テカテカラバーの魅惑コスプレを披露 | poxnel
  • ベートーヴェンの葬儀には2万人以上が参列した。○か×か?(○、×)
  • nubia、ハイエンドタブレット『nubia Pad Pro』発売へ! 9月2日から先行予約 | poxnel
  • 音の高さは何によって決まりますか?(音の大きさ、音の速さ、音の振動数(周波数)、音色)
  • 夏らしいむちむちラフィー! まおうてゃん、『アズールレーン』ラフィーのセクシーコスプレを披露 | poxnel
  • 伊予来島を本拠とした水軍・来島氏は元和期に改姓しているが、それは次のうちどれか?(久留島氏、九龍島氏、玖劉島氏、苦櫓島氏)
  • にじさんじ「NIJISANJI Elegant Mode Type:Kanato&Hibari」グッズ登場! 8月27日から販売開始 | poxnel
  • 武田・北条・今川の三氏による「甲相駿三国同盟」。俗説で、この三者が集まり同盟が結ばれたとされる寺の名前は?(大寧寺、善徳寺、瑞巌寺、恵林寺)
  • セクシーな九尾スタイル! 尊みを感じて桜井、『アズールレーン』信濃の美しきコスプレ写真を公開 | poxnel
  • スイッチOTC医薬品でないものはどれでしょうか?(コロナ治療薬(ゾコーバなど)、解熱鎮痛薬(ロキソニンSなど)、アレルギー専用鼻炎薬(アレグラEXなど)、H2ブロッカー胃腸薬(ガスター10など))
  • 笑撃のバウンティハンティング! 『ピザ・バンディット』がSteam・Epic Games Storeでアーリーアクセス開始 | poxnel
  • 中世においては「白い黄金」と呼ばれ、ザルツブルクの名前の由来にもなり、この街の交易を支えたものは次のうちどれでしょうか?(岩塩、砂糖、小麦、米)
  • まるで等身大フィギュア! 蘭藤ルピナ、『NieR:Automata』2Bの完璧すぎるコスプレを披露 | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme