Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

「育休は休みではなく大切な仕事」東京都は育業を推進中【東京都定例記者会見 ママ向けレポート】 | ママスタセレクト

Posted on March 25, 2024 by Pulse

「育休は休みではなく大切な仕事」東京都は育業を推進中【東京都定例記者会見 ママ向けレポート】 | ママスタセレクト

(東京都提供)

(東京都提供)

会社員として働くパパやママに子どもが生まれたら、「育休(いくきゅう)」について考えることがありますね。この「育休(育児休業)」とは、労働者と法律上の親子関係がある「子」であれば、実子、養子を問わず、子を養育するための休業制度のことです。ただ育休に「休み」という言葉が付いていることで、育児にのみ専念することをパパやママたちが後ろめたいと感じさせてしまう空気が……。そこで東京都では「育休」について「育業」という愛称を掲げることで、社会全体で育児を支援する動きを進めることにしました。3月22日(金)に行われた「東京都定例記者会見」であった小池百合子都知事からの提言をもとに「育業」と、新サイト「Tokyo支援ナビ」の取り組みについて紹介します。

参考:厚生労働省ホームページ|育児・介護休業法について

東京都が育児休業を「育業(いくぎょう)」へと変えたわけ

育児休業(通称「育休」)は、ここ数年で広く社会に浸透してきた制度と言えるかもしれません。しかし会社に育休を申請する際、人によっては「育休=休み と思われるようで育休が取りにくい、うしろめたい」という気持ちになることも。雇用する側も同じように考えていた場合、申請自体がしにくくなってしまいます。

2022年度都内の育休取得率は、女性が94.1%なのに対して、男性は26.2%と半分以下。東京都では育休を「休み」というだけではなく、「大切な仕事」と考え、その理念を浸透させるために「育業」という愛称を掲げ、社会全体で育児を支援する動きを進めています。

「育業」の推進に向けて

会見では育業中の家族の様子を撮影した「育業を、しています」という動画の紹介がありました。一般家庭のパパの育業の様子を撮影したVTRを、育児経験のある著名人が「自らが育業して気づいたこと」などについて語る動画です。育児休業を考えているパパやママたちがより育業を、リアルにイメージできるかもしれません。ほかにも「こどもスマイルムーブメント」のサイトでは子育てマンガや川柳など、育児の合間に見てクスッと笑ったり、共感できる話もあり、息抜きにもなりそうですよ。

参考:東京都|パパの育業 仕事との両立を考える動画を公開
参考:東京都|こどもスマイルムーブメント・「育業」

「日本の育業制度は世界一」だけど……

会見で小池都知事は「日本の育業制度は世界一と評されるほど整備されていますが、実際に利用する人が少ないことが課題です」と話しました。東京都では育業のアイデアやエビデンスをとりまとめ、企業の優れた取り組み例や具体的な手順などを掲載したデジタルブック「育業応援ハンドブックー先進的企業事例に学ぶー」を東京都のホームページで公開中です。このデジタルブックは企業向けではあるものの、個人が育業を取る際の参考として使える事例も掲載されています。このハンドブックのポイントを簡単にまとめた「育業応援ポケットブック」もあります。ぜひこちらも合わせてチェックしてみてください。

参考:東京都|育業応援ハンドブック ―先進的企業例に学ぶ―

探している情報がすぐに見つかる「Tokyo支援ナビ」

(東京都提供)

(東京都提供)

もう1つ「Tokyo支援ナビ」についてもお知らせがありました。現在東京都では、子育てに関する相談や補助金、支援事業などについて、それぞれホームページを作り案内しています。ただ実際に使おうとしても情報が多すぎてどこになにがあるのかわからない、必要な情報にたどり着けないということも。せっかくたくさんの専門的な情報が載っていても、使いづらさを感じたら忙しい育児の合間をぬって探そうとは思いませんよね。

そこで東京都では、育児、教育、学校授業料の無償化、介護など、必要な情報がすぐに取り出せるように新しいサイト「Tokyo支援ナビ」を制作、公開しました。たとえば、
・カテゴリ(子供・教育 等)
・ライフシーン(結婚・子育て 等)
・行政サービス(助成金 等)
など必要なキーワードを入力、検索することで、探している情報にたどり着きやすくなります。「Tokyo支援ナビ」を使って、大切な情報をしっかりと取得し、活用してみてくださいね。

参考:東京都|都民・事業者向け支援情報サイトをオープン

取材、文・間野由利子 編集・編集部

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 【話題】『看護師やってて思うけど、いくら仕事できても性格キツすぎる人って現場にいるだけで空気が悪くなる。逆に…』
  • 「年収が高い銀行ランキング2024」(ダイヤモンド社調査)の1位はどこ?(三井住友フィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友トラストグループ、みずほフィナンシャルグループ)
  • LUUPとファミマがコラボ! 東急線沿線8店舗で特典キャンペーン開始 9月20日から | poxnel
  • 企業が株式数を減らす手続きは?(株式分割、株式併合、株式公開、株式買戻し)
  • DMM、永久不滅ポイントでDMMポイント交換開始! 200ポイントで900ポイントに | poxnel
  • まんが「SDガンダム三国伝」の 関羽ガンダムのモデルになったのは?(ZZガンダム、ジム・キャノン、ガンダムダブルエックス、ガンダム試作3号機ステイメン)
  • 【賛否】アンジャッシュ・渡部建さん、“多目的トイレ不倫”の謝罪会見をエンタメ化「迷惑をかけたかもしれませんけども、それでもうるせぇなと思ってます」「ここでファンを辞めるようならそこまで」
  • ローソンでPontaカード提示すると最大3,000ポイントが当たる! もれなく抽選キャンペーン開催 | poxnel
  • enishの新作麻雀ゲーム『雀エボライブ』が9月17日にリリース決定! 豪華声優陣のサイン色紙が当たるキャンペーンも実施 | poxnel
  • 『SUPER PEOPLE』オリジナル版が復活! 9月19日から早期アクセス開始 | poxnel
  • へずま氏「やはり移民は0%でいきたい… 既に日本に住んでいるからそういう人達は仕方ない?ここは日本ですよ?」「自分は日本人を最優先で考えています」
  • スマホ版配信開始! ASMR付きノベルゲーム『なつめ繚乱 -ハイスペ脳筋妖狐の恋愛奇譚-』が9月12日より販売開始 | poxnel
  • 中国のフードコートにパソコンを30分間放置したら盗まれるか?→ 検証した結果…
  • ハック&スラッシュとローグライトが融合したRPG『Gah!』がSteamで配信中。13体のキャラクターで自動生成ダンジョンに挑む早期アクセス作品 | poxnel
  • 『ブルーアーカイブ』カリンがねんどろいど化! 2026年2月発売 | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme