「日本水難救済会」推奨、水難時の泳ぎ方は?
【お天気検定】今日の問題と答え
グッド!モーニング「お天気検定」の問題と答えをご紹介しています。
依田司気象予報士から、天気に関することや中継先や季節にまつわる生活に役立つ知識と雑学クイズが出題されます。
*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。 *解答予想が出ていない場合は、再読み込みを繰り返してください。 |
お天気検定 問題
「日本水難救済会」推奨、水難時の泳ぎ方は?
青 -カニ泳ぎ
赤 -イカ泳ぎ
緑 -ウナギ泳ぎ
「お天気検定」の解答を速報しています |
お天気検定 答え
お天気検定 解説
きょうの解説
7月~8月における水の事故の件数は、毎年500件近く発生しています。
一方、死者行方不明者はその半数にも及びます。
「日本水難救済会」では、この発生件数を少しでも減らそうと水難時の対処方法を動画など作成して皆さんに知らせています。
その泳ぎ方は、お腹を上にしてアゴを引き、手足をゆっくりあおり水に浮かぶ泳ぎ方となります。
潜ったり体に力を入れて体力を使ったりするのではなく、なるべく力を使わない方が、長い間浮力を保つことができます。
この「イカ泳ぎ」という呼び方は、イカが後ろに下がりながら泳ぐ様子に似ていることから名付けられました。
ただ波が高いときもあるので、やはり海のレジャーの際はライフジャケットが欠かせません。

前回の問題

□ イオン店舗内で株主が利用できる施設は?
【エンタメ検定】
□ 捜査一課の刑事がつけているものは?
【ことば検定】
□ 「フラミンゴ」語源は?

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマークしていただくことを推奨します。
② Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する方法3選
*クイズ文の前に見聞録と入れると見つかりやすくなることが多いです。
*クイズ文に?ありで検索して見つからなくても、?をとると見つかることがあります。
*クイズ文に?なしで検索して見つからなくても、?を付けると見つかることもあります。
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください
今月のプレゼントと応募方法

