Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

「往々(おうおう)にして」とは?意味・使い方・類語・英語を例文で解説 | 記事ブログ

Posted on November 24, 2023 by Pulse

「往々にして」とは「しばしばあるさま」を意味する副詞です。

読み方は「おうおうにして」です。

 

「そういう間違いは往々にしてある」は「そういう間違いはしばしばある」を意味します。

 

そういう間違いは往々にしてよくあります。

「往々にしてよくある」は重複しているため適切な表現ではありません。

 

「往々にしてよくある」という表現は、「しばしばあることがよくある」のように意味が重複しているため、避けましょう。

 

「往々にして」の 意味・正しい使い方・類語・英語表現などを解説いたします。

 

「往々にして」の意味とは:「物事がしばしばあるさま」

「往々にして」の意味とは

 

「往々にして」とは、「物事がしばしばあるさま」を意味します。

読み方は「おうおうにして」です。

デジタル大辞泉には次の記載があります。

 

例文で確認してみましょう。

 

おうおう【往往】

〔副〕(多く「往々に」「往々にして」の形で)

物事がしばしばあるさま。「こういうことはーにしてあるものだ」

 

【往々にして】

こういうことは往々にしてあるものだ。

↓

意味:こういうことはしばしばあるものだ。

 

「往々にして」の語源は?

「往々にして」の確かな語源はわかっていませんが、諸説あります。

「往々にして」の「往」には次の意味があります。

【往の意味】

  • 行く
  • 目的地へ向かう方
  • 昔
  • のち

 

「往」には、場所や時間が向かう先というニュアンスを含む意味が多いようです。

この「往」を重ねることで、「行く先々で」「昔々も」などのニュアンスから、「しばしば」 という意味に使われるようになったのではないかという説があります。

「往々にして」の確かな語源はないようなので、諸説は推測に過ぎませんが…

 

「往々にして」の使い方:例文

「往々にして」の使い方を例文で解説

 

「往々にして」の使い方を例文で解説いたします。

「往々にして」は「しばしば」「頻繁に」といったニュアンスで使われます。

例文で確認してみましょう。

 

【例文:往々にして】

海外での日本人同士のトラブルは、往々にしてあるものだ。

 

【例文:往々にして】

メモをとらないと忘れてしまうことは、往々にしてある。

 

【例文:往々にして】

睡眠不足は、往々にしてミスを誘発する。

 

【例文:往々にして】

同じような過ちは、往々にしてある。

 

「往々にして」の類語:言い換え表現

「往々にして」の類語・言い換え表現

 

「往々にして」の類語をご紹介します。

伝えたいニュアンスや文章の雰囲気に合わせて言い換えてみましょう。

 

【「往々にして」の類語】

  • よく
  • しばしば
  • 頻繁に
  • たびたび
  • ちょくちょく
  • 再三

 

「よく」

「よく」には「同じことをするさま」という意味があります。

例文で確認してみましょう。

 

【例文:「よく」】

最近、よく物忘れをする。

 

「しばしば」

「しばしば」には「何度も重なって行われるさま」という意味があります。

例文で確認してみましょう。

 

【例文:「しばしば」】

彼は、しばしば嘘をつく。

 

「頻繁に」

「頻繁に」には「しきりに行われること・しきりに行われるさま」という意味があります。

例文で確認してみましょう。

 

【例文:「頻繁に」】

彼女は、頻繁にメールをよこす。

 

「たびたび」

「たびたび」には「何度も繰り返し行われるさま」という意味があります。

例文で確認してみましょう。

 

【例文:たびたび】

それについては、たびたび注意している。

 

「ちょくちょく」

「ちょくちょく」には「わずかの間を置いて同じことが繰り返されるさま」という意味があります。

例文で確認してみましょう。

 

【例文:「ちょくちょく」】

休日は、ちょくちょく海へ行く。

 

「再三」

「再三」には「ある動作が二度も三度も行われること」という意味があります。

例文で確認してみましょう。

 

【例文:「再三」】

再三頼んだのに、彼はやってくれない。

 

【注意!】「往々にしてよくある」は重複

「往々にしてよくある」は重複

 

「往々にしてよくある」は重複する表現なのでやめましょう。

はい。

 

「往々にしてよくある」は適切な表現ではありません。

「往々」はすでに「しばしばある」ことを意味するため、「よくある」と合わせて使うと、意味が重複してしまいます。

ついやってしまいがちな表現であるため注意が必要です。

 

例文で確認してみましょう。

 

【例文:「× 往々にしてよくある」】

× 焦っていると間違えることが往々にしてよくある。

 

↓改善

 

◯ 焦っていると間違えることが往々にしてある。

 

【例文:「× 往々にしてよくある」】

× 新製品の開発では、予算オーバーになることが往々にしてよくある。

 

↓改善

 

◯ 新製品の開発では、予算オーバーになることが往々にしてある。

 

【例文:「× 往々にしてよくある】

× 海外での経営は、文化の違いによるトラブルが往々にしてよくある。

 

↓改善

 

◯ 海外での経営は、文化の違いによるトラブルが往々にしてある。

 

「往々にして」英語表現

「往々にして」の英語表現

 

「往々にして」を英語にした場合の表現をご紹介します。

 

【「往々にして」にあたる英語表現】

  • often(頻繁)
  • frequently(頻繁に)

 

例文で確認してみましょう。

 

【例文:often】

She often go there when she has free time.

(彼女は時間が空くとよくそこへ行く)

 

【例文:frequently】

It’s frequently affected by the weather.

(しばしば天候に左右される)

 

「往々にして」を表現に取り入れてみよう

曖昧な理解のまま使ってしまいがちな「往々にして」について解説いたしました。

「往々にして」は「物事がしばしばあるさま」を表現します。

「このようなことは往々にしてあります」などの使い方をします。

「往々にしてよくある」は重複であるため適切な表現ではありません。注意が必要です。

 

「しばしば」「よく」「頻繁に」などの表現に加えて「往々にして」も、上手に取り入れてみましょう。

 

 

The post 「往々(おうおう)にして」とは?意味・使い方・類語・英語を例文で解説 first appeared on 記事ブログ.

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 杉村太蔵氏、自民党の“ステマ問題”をバッサリ…「書かれている内容がホント気持ち悪いでしょ」「上は裏金、下はステマ…どうにもならねぇな」
  • Indeed Japan調査で、リスキリング(学び直し)を「何もしていない」と答えた日本の労働者の割合は、およそどれくらい?(10.5%、36.5%、50.5%、90.5%)
  • あの強敵たちのグッズも登場! 『FINAL FANTASY IX』25周年記念展覧会のチケット販売が9月27日より開始 | poxnel
  • 【ステマ問題】カズレーザーさん「自民党には世論操作は無理との証明」、小泉氏は「リーダーシップに欠けるのでは」
  • 企業が資金調達で発行する株は?(新株、旧株、優先株、劣後株)
  • 大胆すぎるバニーガール! さや、『勝利の女神:NIKKE』ルージュのアンラッキーラビット姿を披露 | poxnel
  • 【政治家】林芳正氏、1年で政治資金“1300万円”を会食に費やしていた…
  • VTuber事務所「ステララボ」が3Dライブ開催! ハーフアニバーサリー記念で9月28日配信 | poxnel
  • 【!?】小川晶市長通達「前橋市役所内で“ラブホ通いの話“を禁ずる」
  • 粗品、自身の寄付話交え”素人のSNS”騒動に物申す 「2400万寄付してからやれ!」とユーモア交えた持論を展開 | poxnel
  • 車で自転車と衝突 →「大したことなかったから」そのまま逃走… 無免許とひき逃げなどの疑いでトルコ国籍の無職の女(38)逮捕
  • 新月同行に大型アップデート「影に沈む」実装! 新キャラクター金桂や限定スキンが登場 | poxnel
  • セクシーなメカクレスタイルで魅了! 初音ひとり、『勝利の女神:NIKKE』エレグの水着コスプレ写真を公開 | poxnel
  • 小泉陣営の“ステマ問題”に、中央大学法学部教授「人は誰でも失敗するもの」「“溺れる犬を棒で叩く”ネット時代の風潮は、行き過ぎ」「小泉氏も謝罪している」「寛容な社会であるべき」
  • PUBG MOBILE初の非対称PvPモード「ハイドロイヤル」配信開始! ハンター対サバイバーの緊迫バトル | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme