Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<辞め癖がつく>【後編】モラハラ気味の旦那が主張を変えるので夫婦間の意見が合わない | ママスタセレクト

Posted on September 25, 2023 by Pulse

<辞め癖がつく>【後編】モラハラ気味の旦那が主張を変えるので夫婦間の意見が合わない | ママスタセレクト

201109使用_109_旦那_Ponko

前回からの続き。中1のわが子が突然「部活を辞めたい」と言い出し、投稿者さんは驚いてしまいました。しかし投稿者さんとしては「合わなければ辞めてもいい」と考えています。入部の際にも子どもにそれを伝えていたこともあり、部活を辞めたいという気持ちを受け入れました。しかし旦那さんは猛反対。「嫌になったから辞めるのは甘え」「辞め癖がつくからもっと頑張るべきだ」と主張しています。夫婦での方向性がまとまらず、投稿者さんはどうしたものかと悩んでいるのでしょう。
しかし投稿内のママたちからは「大切なのは子ども本人の気持ちでは?」とのアドバイスが寄せられました。当たり前のことですが、部活に行くのは子どもです。子どもが「楽しく続けられない」と判断したのであれば、その決断を尊重するのがいいかもしれませんね。

旦那さんの主張は極端だよ

『学生が趣味でやってる”部活”と、社会人が給料をもらってる”仕事”を同列に扱うって、すごく極端な言い草だね。旦那さん、ちょっと極端だと思う。今まで自分はダイエットなり運動なりを、嫌になってやめることはなかったの? 部活ってそんなもんじゃない?』

『人生で必須の勉強と、しなくてもいい部活を天秤にかけるなんて、旦那さんおかしくない? 部活って任意で好きでするものなのに、なんでそこまで頑張る必要があるの?』

「部活を簡単に辞めたら、勉強や仕事も簡単に諦める人間になる!」と主張した旦那さん。しかしこの考え方はやや極端だと判断されたようです。少なくともママたちの中では、部活は必須なものではなく、学生生活に花を添えるようなものだと考えられたのでしょうね。もちろん部活に大きなウェイトを置く人もいるでしょう。しかしそれは、あくまで本人の意思で続けているはずです。「辞めたい」と思いながら無理やりに続けるものではないのではないでしょうか。

『私も部活は嫌いなタイプだったから辞めたけど、仕事は続いてるよ』

実体験を語ってくれたママもいました。部活をすぐに辞めたからと言って、仕事や勉強も簡単に諦めるとは限りませんよね。

旦那さん……なんだかモラハラっぽい

『中1の子どもに、「部活を辞めたいだと? 将来、仕事が嫌になったらすぐ辞めるのか?」って聞く旦那さん……モラハラにしか感じないよ』

『辞めたいなら辞めていいんだよ。「我慢して続けろ」って言ったら、もうやめられないのが怖くて何も挑戦できなくなるよ。まだ中学生なんだから、やりたいことを探す時期でもある。無駄に苦行を押し付けるなんて親であってもダメ』

わが子に対して自分の意見を押し付ける旦那さんに、「ちょっとモラハラっぽい」との感想も集まりました。もしこれ以上旦那さんがわが子に「部活を続けろ!」と言い続けたら、子どもは何かにチャレンジすることが怖くなってしまうかもしれませんよね。アドバイス程度ならばまだしも、親の意見を子どもに押し付けすぎるのは良くないとジャッジされました。

最初は「辞めていい」と言ってたんです

旦那さんについて投稿者さんもコメントを寄せてくれました。

『旦那は、入部の時点では私と同じ「辞めたければ辞めていい」という意見でした。なのに今は「どうせゲームやスマホやりたいから辞めたいんでしょ? そんなのダメ人間になる!」という感じです。ちなみに普段からモラハラ気味です』

なんと旦那さんは、入部を決めた時点は投稿者さんと同意見だったのだそう。辞めるという段階になって「もう少し続けないとダメ人間になる!」と言い出したようですね。これでは子どもも投稿者さんも「話が違う」と戸惑うのも当然でしょう……。ちなみに投稿者さん曰く普段からモラハラ気味とのこと。ママたち、さすがですね。

意見を途中で変えるのはNGだよね

投稿者さんの話を聞いて、旦那さんに対しての非難が巻き起こりました。

『旦那さん、入部前は「合わなければ辞めてもいい」って言ってたの? 子どもが可哀想……』

『旦那さんも当初は同じ意見だったのか。だったら「嫌になったから辞めるのは甘え」という考えが問題なんじゃなく、掌を返した旦那さんが問題だね。「簡単に辞めるのは甘え」という意見だけなら、いろんな考えがあるから否定しない。でも意見を途中で変えるのはなしだと思う』

「部活をもう少し続けたほうがいい」という意見は、正しい部分もあるでしょう。しかし旦那さんが良くなかったのは途中で意見を変えたこと。「やってみて合わなければ辞めてもいい」と言われていたのに、辞める段階になって「辞めるな!」と言われたら……理不尽だと感じてしまいますよね。もし旦那さんが最初から意見を一貫させていたら、トラブルになることもなかったかもしれません。

わが子が「部活を辞めたい」と言ったときに「辞め癖がつくから辞めるな!」と主張した旦那さん。入部した当初は「合わないと思ったら辞めていい」と言っていたというのですから、意見の変わりように驚くのも当然ですよね。最初は旦那さんも投稿者さんと同じ意見だったはずですから、少し話し合うことで話がまとまるかもしれません。子どもにとっていい選択ができるといいですね。

文・motte 編集・みやび イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 政府が掲げる2050年の温室効果ガス排出量実質ゼロの目標に向け、水素供給量は現在の約何倍を目指している?(10倍、5倍、15倍、20倍)
  • 杉玉で「秋祭り」開催! まぐろのおはぎや豪快海老フライなど個性派メニューが登場! | poxnel
  • 公家の菊亭晴季は、次のうち誰の娘を妻としていたか?(南部晴政、島津貴久、尼子晴久、武田信虎)
  • 完璧すぎるAni再現! uri、『Grock』Aniのコスプレで圧倒的可愛さを披露 | poxnel
  • ミスタードーナツの人気メニュー「フレンチクルーラー」の「ひだ」の数は何本?(8本、12本、20本)
  • NothingがKEF共同開発のオーバーイヤーヘッドホン『Headphone (1)』発表! 価格は3万9800円 | poxnel
  • 花子さんは9時20分から9時55分まで読書をしました。読書時間は何分ですか?(25分、35分、45分、55分)
  • 黄色いビキニで船上イベント参加! 箱ネコ、『勝利の女神:NIKKE』エレグのコスプレで夏イベントを満喫 | poxnel
  • 【強い】関東第一・野球部、女子マネジャーが3学年で18人
  • 地震のP波とS波について、正しいものはどれですか?(「P波は横波、S波は縦波」、P波は液体中を伝わらない、S波は気体中を伝わる、P波の方がS波より速く伝わる)
  • Nothingがフラッグシップスマホ『Phone (3)』を発表! Glyphマトリックス搭載で12万4800円から | poxnel
  • 【チョッちゃん】やすの役の貝ますみの現在は?消えた女優の今を追跡! | ドラマネタバレ
  • 総務省の家計調査で、2024年の1年間で1世帯あたりの納豆購入額が1位なのはどっち?(水戸市、福島市)
  • 青春感あふれる夏コーデ! 綺太郎、『ゼンレスゾーンゼロ』リンのコスプレで妹キャラを完璧再現 | poxnel
  • 高齢者が骨折しやすい4つの体の部位の中で、生活の質を大きく低下させやすくて発生件数も多いことから、より注意が必要な骨折部位はどこでしょうか?(腕の付け根、足の付け根、手首、背骨・腰)
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme