Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<話が違う>【前編】専業主婦を条件に旦那の地元に移住。でも義母に「働かざる者食うべからず」と…? | ママスタセレクト

Posted on August 30, 2023 by Pulse

<話が違う>【前編】専業主婦を条件に旦那の地元に移住。でも義母に「働かざる者食うべからず」と…? | ママスタセレクト

613_義父母(父母)_Ponko (2)

相手からショッキングなことを言われて、それがずっと心の中に残ってしまう……なんて経験、誰にでもありますよね。とくにそれが義母のような微妙な関係性の人から発せられたものだと、余計にモヤモヤが膨らんでしまうかもしれません。今回の投稿者さんも、義母から驚くような言葉を言われてしまったようですよ。さてどんな言葉をかけられたのでしょうか?

『私は大学を卒業してから専門職で働いてきました。退職後は都内から電車で2時間ほどのところにある旦那の地元に引っ越してきました。今は3歳、0歳の育児に追われていますが、義母から「働かざる者食うべからず」と言われました』

新卒から10年以上、ある専門職で働いてきた投稿者さん。ずっと仕事を続けたいと思っていたものの、子どもを授かったことをきっかけに退職しました。というのも義両親から「地元に帰って来て」とのラブコールを受けて、旦那さんの地元に移住することになったのだそう。現在は義両親の家から徒歩1分のところに住んでいます。さて2人目の子を出産したところで、投稿者さんは義母から「いつから働くの?」と質問されました。旦那さんの地元では投稿者さんが仕事にしていた専門職は活かせないため、投稿者さんは「働くつもりはない」と回答。すると「働かざる者食うべからずよ!」と衝撃的な言葉をかけられてしまったようです。投稿者さんとしては働くとしたら、今までの専門職以外は考えていないのだそう。だからもし仕事をするのなら、子どもを連れて都内の実家へ帰ろうかとも検討しています。

この状況で仕事を選ぶのはワガママなんじゃない?

『投稿者さんはワガママだと思う。結婚したり転居したりしたら、思い通りの仕事なんて見つからなくても仕方がない。その点もちゃんを踏まえて転居を決めるべきだった』

『専業主婦でも余裕のある生活や教育を子どもたちに受けさせてあげられるならいいと思う。でも投稿者さんがわがままを押し通して専業主婦を選んだ結果、子どもたちに経済的なハンデ(進学費用が用意できないとか習い事をさせてあげられないとか)を背負わすことになるのは親としてどうかと思う』

「今までしていた専門職以外は無理!」と切り捨てた投稿者さん。しかしその考えは、ママたちの目にはややワガママに映ってしまったようですね。旦那さんの地元に専門職の仕事はないことは、移住前にもわかっていたはずです。今になって「ほかの仕事はしたくない」というのはいかがなものか、というのがママたちの意見なのでしょう。しかしこれに対しては、投稿者さんにも言い分があるようですよ。

「仕事をしなくていい」と言われてたんです

『引っ越すときに旦那には確認済みで、「俺の給料でもやっていけるから自由にしていいよ」と言われました。元はといえば、義父母からしつこく「地元に帰ってこい」と言われてこちらが妥協したので、わざわざ田舎に引っ越してきてまでやりたくもない仕事はしたくありません』

どうやら移住前には旦那さんから「仕事は必須じゃないから、専業主婦でいてもいいよ」と言われていたのだそう。つまり専門職の仕事がない場合には、無理にほかの仕事をする必要はないということですよね。それなのに急に義母から「働かざる者食うべからず! 働きなさい!」と言われてしまっては、戸惑うのも無理はないでしょう。投稿者さんはさらに続けます。

『私だって大好きな仕事を手放して、慣れない田舎で育児して、それでもここで頑張っていこうと決めたのに、更にやりたくもない職種でパートに出るなんて考えられなくて……』

投稿者さんだって、今までしていた仕事を続けたかったのでしょう。出産後も同じ仕事をしたいと思っていたのに、義両親や旦那さんの意向を飲んで移住を決めたはずです。それなのに今になって違う仕事を押し付けられるのは話が違う、ということなのでしょう。

義母に言い返してみたらいいんじゃないかな

『なるほど。仕事をしたくないわけじゃなくて、これまでの専門職じゃないと嫌ってことなんだね』

『それなら義両親にはっきりいえばいいんじゃないかな? 「働かなくても良いっていう条件でここに引っ越してきたので」って』

ママたちも投稿者さんの説明に理解を示したようですね。「無理に仕事をしなくていい」という条件で移住をしたのならば、義母に対してそれをキッパリと言ってみるのもいいかもしれません。場合によっては、話し合いの際に旦那さんを味方につけてみてはどうでしょうか。

「働かざる者食うべからず!」と言われたら、びっくりしてしまいますよね。しかも移住前に「無理に働かなくてもいい」と旦那さんと約束していたならば、余計にモヤモヤを募らせるのも当然でしょう。しかし義母はその約束を知らない可能性もあります。まずは一度、旦那さんとの約束について義母に話をしてみるのはどうでしょうか。ひょっとしたら「あら、そうだったの! ごめんなさいね」とあっさり解決をするかもしれませんよ。

後編へ続く。

文・motte 編集・みやび イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 日本カレーパン協会がカレーパングランプリ2025結果発表! グランドチャンピオンに千葉市原市のクロワッサン『じっくりコトコト煮込んだカレーパン』が選出 | poxnel
  • 『ドゥンス・スコトゥスの範疇論と意義論』はハイデッガーの最も有名な著作である。○か×か?(○、×)
  • ぎちぎちでもキュートすぎる! あまつぷくぷ、『Re:ゼロから始める異世界生活』レムのメイド服姿で魅力全開 | poxnel
  • まんが「ホテル・インヒューマンズ」に登場する星生朗の髪型は?(オールバック、ソフトモヒカン、丸坊主、ソバージュ)
  • 渋谷に巨大カビゴンが出現! 『Pokémon Sleep』2周年記念イベントで8施設を巡るスタンプラリー開催 | poxnel
  • 1時間を10等分しました。1つ分の時間は何分ですか?(5分、6分、7分、8分)
  • 愛らしいキスマークがいっぱい! 似鳥沙也加、FRIDAY連載「AtoZ」で「Kiss」をテーマにしたグラビア撮影を告知 | poxnel
  • 水溶液の性質について、正しいものはどれですか?(「酸性の水溶液は、BTB溶液を青色に変える」、「アルカリ性の水溶液は、BTB溶液を黄色に変える」、「中性の水溶液は、フェノールフタレイン溶液を赤色に変える」、「アルカリ性の水溶液は、BTB溶液を青色に変える」)
  • 『アリス・ギア・アイギス』7.5周年記念で無料★4確定スカウト2種類を開催! 生放送も予定 | poxnel
  • セクシーなプール日和! くろうさぎ、『To LOVEる-とらぶる-』ヤミのビキニ姿を完全再現 | poxnel
  • VOLTACTIONデビュー3周年記念、アニメイト全国店舗でフェア開催! 限定グッズやグラッテコラボも。7月26日から | poxnel
  • 神秘的な美しさが際立つ! 蘭藤ルピナ、『NieR:Automata』2Bのウェディング衣装で魅了 | poxnel
  • 『ラングリッサー モバイル』×『DEAD OR ALIVE 6』異色コラボが開始! 美少女格闘家3名が参戦 | poxnel
  • 光に包まれた美しいブラン! ム月、自然光で撮影した『勝利の女神:NIKKE』コスプレ写真を公開 | poxnel
  • すとぷり、私服ビジュアルの夏グッズ15種を発売! 缶バッジやタンブラーなど | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme