Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<経験者は語る>子どもの大学受験はノータッチでいたいけど無理!親がやらざるを得ないサポートは何? | ママスタセレクト

Posted on November 30, 2023 by Pulse

<経験者は語る>子どもの大学受験はノータッチでいたいけど無理!親がやらざるを得ないサポートは何? | ママスタセレクト

092_中高生_ マメ美
子どもの大学受験について、ママスタコミュニティのあるママからこんな投稿がありました。

『面倒だし関わりたくないです。でも大学受験は情報合戦! 親の情報力と塾との太いパイプを形成しないと浪人すると思っています。共通テストや文系理系で教科選択、出願日調べてと、やることが多くて大変』

大学受験の仕組みは複雑な場合もありますから、親もある程度の情報を持っていないといけないと投稿者さんは考えています。他のママたちからも、同じような意見が届いているようです。

大学受験に関する全てを子どもに任せられたら楽だけど、ついつい親が関わってしまうかも

『私も面倒だから関わりたくないけれど、大学受験は複雑だよね。間違いのない受験日程組めるよう、自分も勉強しないとなと思っている』

『大学進学を考えて付属高に入ったけれど、全員進学できるわけではなく、想像以上に大変で、結局口出して自分でも嫌になる。スルーしたいのに気がついたら調べている自分がいて本当に疲れる。高校受験のときも同じ感じで5kg痩せた』

『私も口を出した。オープンキャンパスも娘が一緒に行こうと言うから行ったし、相談されれば調べて答えた。最終的には自分で決めたけれど、私の意向も少なからず影響していると思う』

大学を決める上での情報をもらえるオープンキャンパスに、子どもと一緒に参加したママもいます。その後も子どもから進路の相談を受けるなど、ママが大学受験に関わるケースもあるようですね。子どもは先生や塾の担当者などとも相談をしているかもしれませんが、子どもの進路についてはママもある程度把握しておきたいと思うのでしょう。全て子どもに任せたいけれど、そうはいかないという気持ちが勝るママたちがいるようです。

子どもの大学受験において、ママたちがしたサポートは?

受験までの健康管理

『志望校は本人が決めた。大学に行くのは本人だしね。私がしたのは食事管理と体調管理かな』

受験シーズンには風邪や感染症の心配もありますよね。大学受験の日、子どもの体調が万全であるように、食事や健康面でサポートとしたというママの声です。

受験にかかるお金のこと

『ウチの息子は本命から滑り止めまで自分で決めて、入試の日時場所、費用などの報告(お願い)だけありました』

子どもは勉強を、受験料などの支払いは親の役目と考えているママもいました。また遠くの大学を受験するならば親が同行する場合もあります。それにかかる費用や親が仕事を休むこともあるでしょうから、受験する大学と日程などは早めに把握しておいたほうがよさそうですね。

お金に関して、合格した後のことも考えたほうがいいという声も出ています。

『進路相談の紙をちらっと見たら自宅から通えない大学が書いてあった。そこは相談してほしい』

『「あ、この大学ね。了解。お金払っておきます」にしたいけれど、4年間の1人暮らしでは多額のお金がかかるから、さすがに準備がいるわよ。投稿者さんも1人暮らしするつもりかどうかは確認しておいたほうがよいよ』

合格後1人暮らしをするほど遠い場所にある大学を受験するのかどうかは、しっかりと確認したほうがよいとのアドバイスがありました。子どもが自宅から通うのと1人暮らしをするのでは、親が負担する金額に大きな違いが出てきそうですよね。早い段階でお子さんの意思確認をして、親子で話し合ったほうがいいポイントと言えそうです。

受験のための宿泊場所の予約

『進路や勉強の進み具合はノータッチだけど、受験日のホテルや交通の予約など、子どもだけでは無理な場面が多かった』

受験する大学が遠い場所にあると、お子さんは前日に宿泊をする必要があるかもしれません。ホテルの手配は子どもではできない場合もあるので、ママたちが手続きをしたそうです。

子どもの大学受験、ママが手伝う必要がある部分も

『私がやった事は、期日までの出願(郵便局での速達手続き)、バランスのとれた食事作り、共通テストだけに集中させるくらいでした』

大学受験に関して子どもが自分で志望校を決め、受験日程を組み、受験料の振り込みもしてくれたらママは気が楽かもしれませんね。しかし実際には子どもの体調に気を配ったり、子どもが受験時に宿泊するときは予約をしてあげたりなど、ママがサポートをする必要がありそうということが今回のトピックで見えました。大学受験にはノータッチでいたいママの気持ちも理解できますが、受験勉強を頑張る子どものためにママもひと踏ん張り! お子さんがサポートを必要としている場合は、できる限り手を貸してあげるのはいかがでしょうか。

文・こもも 編集・ササミネ イラスト・マメ美

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 京都の風情とラピが見事に融合! シスル、『勝利の女神:NIKKE』ラピ・レッドフードの和装コスプレを披露 | poxnel
  • 元TBS・テレ朝・NHKの映像ディレクターがオールドメディアへ『最終警告』… 「自分の立場だけを守っている上層部の君たちはきっと、最後の一瞬まで“会議室の椅子”と“社内政治”を手放せないだろう」
  • アクションローグライク『ガイダス・ゼロ』、Xboxバージョン配信開始! 10月2日まで20%オフセール実施中 | poxnel
  • 米国で1890年に制定された独占および取引制限行為を禁じた法律は?(シャーマン法、ニューディール政策、マーシャル・プラン、レイトンタウン法)
  • シェーキーズ「スウェーデンフェア」10月6日から開催! 定番料理をピザとパスタでアレンジ | poxnel
  • 下馬梅(神奈川県相模原市)の伝承と関係が深い城は、次のうちどれか?(津久井城、武蔵松山城、忍城、下田城)
  • 涼しげな夏の装い! 1nnn_yn、清涼感あふれる夏祭り風コスプレを披露 | poxnel
  • 食物アレルギーの新規発症の原因食物は年齢によって大きく異なります。乳児期のトップ3は鶏卵、牛乳、小麦でしたが、7~17歳のトップはどれでしょうか?(令和3年度消費者庁調査)(甲殻類、木の実類、果実類)
  • アクアプラス オータムセール開催! 『うたわれるもの』シリーズなど最大50%OFF | poxnel
  • 関ヶ原の戦いで、徳川家康から、味方すれば大幅に加増するという「百万石のお墨付き」を受けた伊達政宗は、戦後、その通りに百万石を与えられた。○か×か?(○、×)
  • タイトーがNintendo SwitchとSteam対象のオータムセール開催 最大80%オフ | poxnel
  • 登山ガイド『2025年9月30日。 母が突然亡くなりました。現実は、私の目の前で犯人に殺されました。私の目の前で…』東京・町田、70代女性刺殺事件
  • 大胆すぎるホワイトタイガー! カモミール、ピンク×ブラックの虎柄衣装で撫でられたい願望を公開 | poxnel
  • HIKE GAMESがSteamオータムセール開催! 最大50%オフで7タイトルが対象 | poxnel
  • SNS「税金でマイル貯めやがって!」→ 赤沢大臣「大臣・副大臣・政務官は出張しても1マイルも貯まりません」「反論できずに辛かった」「全社に記事にしてほしい」→ ツッコミ殺到…
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme