Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<断れない>【前編】義両親から平日に2泊3日での旅行に誘われた。赤ちゃんもいるのに…… | ママスタセレクト

Posted on November 16, 2023 by Pulse

<断れない>【前編】義両親から平日に2泊3日での旅行に誘われた。赤ちゃんもいるのに…… | ママスタセレクト

618_義父母(父母)_マメ美 (1)

旅行に行くときは、計画の段階から楽しみになるもの。しかし一方で、行きたくもない旅行は考えただけで気が重くなってしまいますよね。「どこへ行くか」も大切ですが、「誰と行くか」というのは旅行の楽しさを大きく左右するでしょう。今回の投稿者さんは、何とかして旅行の誘いを断りたいようですが……?

『一昨年に義両親と一緒に旅行に行きました。そしたら義両親のなかでは旅行を恒例化したくなったらしく、今年も誘われました。しかし義両親が提案した時期には、私は臨月。そんなわけで義両親はさっそく来年の旅行について提案をしてきました。正直、断りたいです』

義両親から旅行に誘われた投稿者さん家族。旅行には義妹家族も一緒に来るようです。しかし投稿者さんは3人目の子どもを妊娠中で、お誘いがあった期間はちょうど投稿者さんは臨月。当然ながらお誘いを断ったところ、「じゃあ来年の計画を立てよう!」と言い出しました。ウキウキの義両親をよそに、投稿者さんはウンザリ。というのも義両親が提案をしてきたのは木・金・土の2泊3日の日程だったのです。平日となると、旦那さんも投稿者さんもお仕事を調整しなければなりませんし、子どもたちも学校や幼稚園を休む必要があります。しかも日帰りや1泊ならばまだしも、赤ちゃんや小さい子を連れて2泊も旅行するのは、なかなか負担が大きいものでしょう。もし今回OKしたら、今後も平日の旅行が恒例になってしまう可能性も……。投稿者さんは断りたいと考えていますが、「断ったら旦那さんが不機嫌になるかも」と心配しているようです。おそらく旦那さんは自分の思い通りにならないと不機嫌になるタイプなのかもしれませんね。

無理な計画だよ。旅行は断ろう

『「仕事や子どもの行事で無理!」で通していいと思うよ。義両親との旅行ってつらいね。お風呂も何もかも完全に別部屋ならまだしも……というか、そもそも赤ちゃんとの旅行って大変だよね。行かなくていいよ』

『今は生まれてくる子のことでいっぱいいっぱいで無理。乳児を連れて2泊もの旅行をこなす自信が全然ないので無理。来年なんて、まだ学校も園も行事予定が出てないから無理だよ』

「旅行に行きたくない」と嘆く投稿者さんに、共感の声が寄せられました。ママたちからは「今回の旅行の計画自体が無謀」だとジャッジされた様子です。まず平日に2泊3日という日程に無理がありますし、そもそも赤ちゃんを連れての旅行はなかなか難しい……というのが理由のようですね。

義母が配慮するべきじゃない?

『出産して間もない身体で、しかも生まれたばかりの子を連れて旅行は無謀。出産も無事終えてないのにまだ考えられない。何かあったら不安だから、来年は控えさせて……と旦那さんに伝えてもらおうよ。普通は義母がそこまで配慮してほしいところなのにね』

赤ちゃんを連れての旅行となると、当然ながら投稿者さんは産後の状態で参加ということになります。赤ちゃんのお世話ももちろん心配ですが、投稿者さんの体調も不安ですよね。「義母も出産を経験したことがあるはずなのだから、経験者として配慮するべき」と考えられたようです。しかし……?

『提案された来年の日程のころには生後10ヶ月になってますし、義妹はそのくらいの時期には当たり前に旅行していたんですよね。だから義母はまったく気にしていないと思います』

どうやら義妹は同じくらいのタイミングで旅行をしていたのだそう……。だからこそ義母は「投稿者さんも大丈夫なはず」と考えているのでしょう。意地悪というわけではなく、ただただ楽観的なのかもしれません。

義妹と投稿者さんはまったく別の人間なのにね

『義妹が当たり前に旅行してたなんて関係ないよ。「私は無理!」って言っていいよ。義妹はいいよね、実の親との旅行なんだから小さい子がいたってむしろ楽じゃん』

『義妹と投稿者さんは別人だし、子どもだって別人。各々キャパシティも違うし子どもの性格も違うのに、「義妹ができてるから投稿者さんもできる」というのは暴論だよね』

「義妹は旅行に行けたのだから投稿者さんも行けるはず」と思いこむのはやや浅はかだ、と捉えられてしまいました。言うまでもありませんが、義妹と投稿者さんはまったく別の人間です。産後の精神的な状態や体の具合、そして赤ちゃんのお世話の大変さだって違ってくるでしょう。「義妹さんはできたかもしれませんが、私には無理です」と断るのはまったく悪いことではないとアドバイスも寄せられました。

折衷案を出してみるのはどう?

『義実家や旦那さんがどうしても折れないなら、旦那さんと上の子たちだけで行ってもらうのはどう?』

とはいえ、全面的に「絶対に行けません!」と断るのは難しい場合もあるでしょう。そんなときには「私は行けそうにないけど」と前置きしたうえで、旦那さんと上の子たちだけで行ってもらうという手も。お仕事の調整や学校・園の欠席は必要になってしまいますが、お互いに歩み寄ることで円滑に事が進むのであれば、検討してもいいかもしれません。

義両親からの旅行の提案に、辟易としてしまった投稿者さん。言われるままに義両親の意見を飲んだら、これが恒例化するかも……という懸念もあるのでしょう。旦那さんが味方になってくれるならまだしも、投稿者さんが意見を言っただけで不機嫌になるようでは対応が難しそうです……。いずれにしても、投稿者さんの負担にならないような結末になるといいですね。

後編へ続く。

文・motte 編集・みやび イラスト・マメ美

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • JLPGA公認ゲーム『女子プロゴルフ ヒロインコレクション』半年記念イベント開催! 選手サイン入りカード登場 | poxnel
  • 金髪×猫耳に釘付け! とうか、『崩壊:スターレイル』サフェルの美しすぎるコスプレ写真を公開 | poxnel
  • まんが「風と雷」の原作者は?(白土 晴一、ハロルド作石、樹林 伸、浦沢 直樹)
  • マクセル アクアパーク品川「ケープペンギン」の得意技は?【お天気検定】
  • 「楽天トラベル」がAIエージェント「楽天トラベルAIホテル探索」開始! 最適な宿泊施設を自動提案 | poxnel
  • ことば検定9月23日|太宰治が作者の敗北と称したのは?
  • 太宰治が作者の敗北と称したのは?|ことば検定答え【リアルタイム】
  • 律令制度は、主にどの時代に整備されましたか?(鎌倉時代、室町時代、江戸時代、飛鳥・奈良時代)
  • 前田敦子 舞台の期間中によく見る夢は?【エンタメ検定】
  • RØDE人気ワイヤレスマイク3機種が値下げ! 9月26日から新価格に | poxnel
  • エンタメ検定9月23日|前田敦子、舞台の期間中によく見る夢は?
  • 前田敦子、舞台の期間中によく見る夢は?|エンタメ検定答え【リアルタイム】
  • 「(きんちょう)して言葉が出ない。」()に入る漢字は?(緊超、金張、緊長、緊張)
  • 「太宰治」が”作者の敗北”と称したことは?【ことば検定スマート】
  • セクシーなバニーガールで魅了! 墨嵐_Maura、ラッキーバニー姿の艶やかコスプレを披露 | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme