Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<断る勇気なし>いらないものを嫁に押し付ける義母。しかもあげたことは覚えている。嫌がらせなの? | ママスタセレクト

Posted on December 7, 2023 by Pulse

<断る勇気なし>いらないものを嫁に押し付ける義母。しかもあげたことは覚えている。嫌がらせなの? | ママスタセレクト

569_義父母(父母)_まゆか!
同居にしろ別居にしろ、義母との付き合いはなかなか簡単にはいかないものですよね。言葉のコミュニケーションだけでなく、時には物を押し付けられることもあるようで……。そんななか、ママスタコミュニティには義母にまつわるこんな投稿がありました。

『いらないものばかり送ってくる義母。なんだろう。嫌がらせかなあ』

義母からいつもいろいろな物が送られてくるという投稿者さん。「サイズが違う子ども服やハンドメイドの意味不明な物とか」と具体的な物を挙げて、「送ってくる理由が知りたい」とママたちに意見を求めていました。この投稿にママたちからはどのようなコメントが寄せられたのでしょうか。

20年前の洋服、手作りの品……義母からもらった物をどうしてる?

『20年前にいらないものをもらって一度も使わず、変色していたから捨てたら「あれで料理すれば?」と言われてビックリよ。私はSサイズだけど、LLサイズの服をお下がりねとくれるし』

『うちは手芸の先生だから、手作り品を送ってくれる。手編みのセーターとかまで。義父は陶芸。手作り品ってこれまた捨てにくいよ。売るのも難しいし』

『若い頃に着ていた高かったらしい服や靴、食器、タオルとか』

投稿者さんのようにこちらから求めたりお願いをしたりしていないのに、義母からいろいろな物を押し付けられるママ。さまざまな体験談が寄せられていました。20年前に義母が買った品やママのサイズに合わない洋服、靴や食器、使わなくなったタオルなど、エピソードは多岐に渡りました。さらには、カビが生えてもう捨てるしかないような物まで押し付けられているというママも。また既製品ではなく手作りの物をもらうママもいて、これは処分がしづらく困ってしまうのは想像に難くないですよね。

『「もったいない」と捨てられずに取っておいたのを嫁に押し付けるんだよね』

『いらないけど捨てるのは心が痛む。「そうだ、嫁にあげよう」、捨てたわけではないからもったいない精神が和らぐどころか、一石二鳥とさえ思っていそう。それか本当にお節介精神でよかれと思って送ってくるか』

『生活の役に立つと思っているんじゃないの? 自分に置き換えては考えられないんだよ』

それではなぜ義母が、嫁であるママにいろいろな物を押し付けるのでしょうか。ママたちからは「自分はもう使わないけど、捨てるのはもったいないから嫁にあげることで心が痛まない」「嫁がありがたがると本気で思っている」「何かしら生活の役に立つから、いいことをしたと思っている」といった予想がありました。ママからすると別にほしくもない物ですから、もらっても対応に困る物ばかりです。しかし義母は、「お嫁さんはきっと喜ぶに違いない」という気持ちが働いているのかもしれません。世代的にもったいない気持ちが強かったり、物を捨てるという習慣がない性格だったりすると、一番身近な同性であるお嫁さんに譲るという選択肢を選ぶのではないでしょうか。

こっそり捨てても「あれ使ってる?」と聞いてくるから捨てにくい!

『いらないと自分で判断したものは旦那にバレないように全部捨てている』

『景品とか昔の皿とか在庫処分とばかり押し付けられる。怖いのは「あれ使ってる?」「あれ使えば?」って言ってくるところ。覚えているんだよねそういうの』

『本当に覚えているんだよね。だから捨てられなくて困る』

義母からいらない物をもらったときに、その場ではニコニコとやり過ごすママも多いはず。困るのはその後でしょう。場所を取るような物であれば収納もしにくいため、気づかれないようにそっと捨てたいですよね。実際に旦那さんにバレないようにこっそり捨てているというママもいました。しかし「捨てたら数か月後に使っているのか聞かれた」「自分があげた物をしっかり覚えているから捨てにくい」という体験談も。洋服や靴、アクセサリーなど身に着けるものであれば「あれ着ないの?」「今度会うときに着てよ」などと言われる可能性も。後から捨てたことがバレるのも面倒なため、捨てたくても捨てられなくて困るという人は多かったです。

本当にいらないのなら、ハッキリ言って断ろう

『いい顔するから「喜んでいる」と勘違いしているんだと思う。捨てるならハッキリと断ることも相手への思いやりよ。「ご趣味が違うので」「頂いてもホコリかぶせてしまうことになるので」「使わないです」とハッキリ言ってもいいと思う』

『普段から「物を持たない主義で」「なんでもすぐ捨てちゃうんです」「片付けが苦手」と言い回っているとくれなくなるよ。「捨てないで」と言われたら心配するレベルの記憶喪失、すっとぼければ大丈夫』

『捨てることに罪悪感があるから、人に譲ることで「捨てずに済んだ」と安心したい。人に物を渡して感謝されることで自分の価値を高めたい。お礼目当て。このどれか』

義母が使わなくなった物や愛着があるから捨てられない物など、さまざまな物を押し付けられているママがいるとわかった今回の投稿。投稿者さんは「嫌らがせなの?」と疑問を抱いていましたが、おそらく義母はよかれと思ってプレゼントしている可能性が高そうです。物をあげたその場で、ママがニコニコして「ありがとうございます」などとお礼を言えば、「嬉しそうだから、これからももっといろいろな物をあげよう」という気持ちになってしまうのでは? だからこそ数か月後に、「あれだけ喜んでいたから、使ってくれているのかな?」という発言が出てしまうのかも。義母がプレゼント攻撃をやめないのは、ママが困っていると知らないからというのは一理あるのではないでしょうか。

だからこそ、本当にいらないのであればハッキリと「いりません」と断る勇気も必要でしょう。そうすることで捨てた・捨てないなど余計なトラブルもなくなり、義母もきっと別の形で「お嫁さんの役に立とう」と思うはず。「ハッキリ断ることも相手への思いやり」という意見もありました。ママは困ってしまうとはいっても、義母は優しさや思いやりで行動してくれている可能性は大。こちらも優しさや思いやりを持って、その場しのぎの笑顔やお礼を言わないことも大事になってくるのではないでしょうか。

文・AKI 編集・kunel イラスト・まゆか!

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 【JNN調査】高市早苗新総裁に「期待する」66%
  • 8ビット風アクロバット冒険『Knights of the Road』がSteamオータムセールで20%オフ。呪いに堕ちた王国を救う、レトロプラットフォーマー | poxnel
  • 【!?】小泉陣営、勝利を確信し前日に「祝勝会」を開催していた…
  • 圧倒的ヒロインオーラ! yami、『アズールプロミリア』テララのコスプレで東京ゲームショウ3日目に登場 | poxnel
  • マレーシア人「グレタ・トゥンベリさんがイスラエル軍から虐待を受けた!」→ イスラエル外務省「完全なウソだ」
  • 短時間ダンジョン探索RPG『Quest of the Hero』がSteamオータムセールで30%オフ。カード選択で運命が変わる戦略ダンジョンクローラー | poxnel
  • 総裁選終了・・・何事もなかったかのように過ごす小泉進次郎氏に、国民「それなりのペナルティあって然るべき なんじゃないの?」
  • 眼鏡×黒タイツが最高すぎる! さや、女教師コスプレで圧倒的色気を披露 | poxnel
  • 【ワークライフバランス】たかまつななし氏「体力ある人しかなれなくて、多様性がない」「美談にはしない方がいい」
  • メンタリストDaiGoが警告する人間関係を崩壊させるNG行動TOP5。「スマホ触るだけでアウト」離婚率が高まる言動と心理学が示す危険な行為 | poxnel
  • 共産・山添拓氏、遅れて『ワークライフバランスを捨てる』発言批判に参戦
  • ファクトリー×クリッカー融合シム『Widget Inc.』がSteamオータムセールで30%オフ。人類の未来を託された”ウィジェット”を大量生産し、星への旅立ちを目指せ | poxnel
  • 高市早苗氏、外相に茂木氏・官房長官に木原氏の起用検討
  • 凛とした美しさが際立つ! 市橋、黒×クリーム色の従者メイド服で気高い表情を披露 | poxnel
  • 堀江貴文さん「高市さんって何でこんなにネット民に人気なんですかね?」
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme