Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<介護目当て?>【前編】義両親が、わが家の近くに引っ越ししたいらしい。何が目的?勘弁してほしい | ママスタセレクト

Posted on August 20, 2023 by Pulse

<介護目当て?>【前編】義両親が、わが家の近くに引っ越ししたいらしい。何が目的?勘弁してほしい | ママスタセレクト

593_義父母(父母)_Ponko (1)

みなさんは義両親と良い関係を築けていますか? お互いに心地よい関係を保つためには、ちょうどいい距離感が不可欠ですよね。心の距離も実際の距離も、近すぎても遠すぎでもうまくいかないものかもしれません。今回の投稿者さんは、義両親との距離感のことで悩んでいるようですよ。

『義両親が近くに引っ越したいと言い出しました。今は車で2時間の距離で、会うのは4ヶ月に1回くらいです。家を売ってマンションに住みたいと言っています。うちの近くなら孫にも会えるし、車がなくても便利だから……と。正直「勘弁してよ」って感じです』

義両親はどちらも70歳くらい。どうやら投稿者さんの家の近くへの引っ越しを計画しているようです。しかし投稿者さんはこれに大反対。もし近くに引っ越して来たら、今より頻繁に会わないと行けなくなるかもしれないと心配しています。とりあえず旦那さんには「近くに引っ越しても会う頻度は変えないよ」と宣言はしたのだそう。とはいえどこに引っ越すのかは義両親の自由でもありますから、「やめてください」と強くは言えないとも考えています。これは憂鬱になるのも納得できますね。

会う頻度が高くなるのは避けられなさそう

投稿者さんの話に、ママたちも心配を始めたようです。

『旦那さんが会う頻度を変えなくたって、向こうから来たら頻度も何もないよね……』

『会う頻度変えないなら引っ越ししないでしょ。たくさん会うつもりで引っ越すに決まってるじゃん。あと頼るつもりで』

ママたちのなかでは「義両親が近くに引っ越してくる」ということは、すなわち「会う頻度が確実に高くなる」ということのようですね。つまり近くに越してきたのに会う頻度が変わらないということは、ほぼあり得ないと判断されたのでしょう。義両親自身も「孫にも会える」と言っていることから、今よりも頻繁に会いたいと考えているのかもしれません。

将来的なお世話を期待しているのかも

頻繁に会う以外のことも期待しているのでは? と言う声もあったようですよ。

『介護、お世話目当てで来るんでしょ。近ければ通いでお世話してもらえるから。一軒家の管理を考えたらマンションは楽だしね。とくにお嫁さんは大変だよ。話し相手も介護もお嫁さんにしてもらいたい義両親って多いから。一方的に「渡すものがあるから」「用事があるから来なさい」「今から行くね」も増えるよ』

『老後のことも含めて「近くにいたら便利だし、通院も手伝ってくれたりするだろう」と踏んでるんじゃない?』

義両親の年齢が70歳くらいということを考えると、将来の介護を見据えて引っ越しを計画しているのでは……と推測するコメントもありました。もちろん義両親の気持ちはわかりませんが、「近ければ家に頻繁に来てもらえる」「病院にも連れて行ってもらえるかも」と期待している可能性もありますね。もちろん旦那さんが義両親に関するすべての介護をするのであれば、投稿者さんが困ることは多くはないかもしれませんが。

義両親との距離感って、大切だよ

『うちの義実家も近くに住み始めました。義母がパーティー好きで、孫たちの誕生日でパーティー、行事にはパーティー、たまにBBQ……多いときは毎週呼ばれることも。「嫌がらせか?」って思ってます』

『うちの義両親もすごく近くに、相談もなしに引っ越してきた。5年間ほぼ毎日アポ無し訪問。話が通じない相手だと悲惨だよ。私、上の子小学校上がるタイミングで離婚を視野に入れて実家に帰って、8年経過。今も実家近くで別居婚中だよ』

投稿者さんに対して警鐘を鳴らすかのように、義両親との距離感についての悩みを話してくれたママたちもいました。毎週末の頻度で家に招待されたり、毎日のように家に押しかけられたりしてはウンザリするのも無理はないでしょう。なかには義両親との距離感が原因で別居にまで至ったママも。夫婦の仲さえも壊しかねないほどに重要なポイントということがよくわかりますね。

今のうちに念を押しておこう。合鍵は渡さないで!

『「無理なものは無理!」と伝えたほうがいいね。旦那さんにも義両親にも。会うペースは変わらないことを伝えよう。そしたら向こうからも来ないかも』

『合鍵は絶対に渡さないこと。勝手に家に入って掃除とかされたら嫌だもんね。あとアポ無し訪問はNG。ルールを決めておくと揉めることも少なそう』

義両親が引っ越してくるのは阻止できないかもしれませんが、先にルールを決めておくことはできますよね。「会う頻度は変えない」「アポ無しで家に来ない」など明確に決めておくことで、投稿者さんのストレスは軽減されるのではないでしょうか。

義両親が近くに引っ越してくる計画を聞いて、戦々恐々としている投稿者さん。今の距離感がちょうどいいからこそ、それが変わってしまうことに戸惑いを覚えているのでしょう。たとえ物理的な距離が近くなったとしても、関係性は変わらないといいですよね。

後編へ続く。

文・motte 編集・みやび イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 杉玉で「秋祭り」開催! まぐろのおはぎや豪快海老フライなど個性派メニューが登場! | poxnel
  • 公家の菊亭晴季は、次のうち誰の娘を妻としていたか?(南部晴政、島津貴久、尼子晴久、武田信虎)
  • 完璧すぎるAni再現! uri、『Grock』Aniのコスプレで圧倒的可愛さを披露 | poxnel
  • ミスタードーナツの人気メニュー「フレンチクルーラー」の「ひだ」の数は何本?(8本、12本、20本)
  • NothingがKEF共同開発のオーバーイヤーヘッドホン『Headphone (1)』発表! 価格は3万9800円 | poxnel
  • 花子さんは9時20分から9時55分まで読書をしました。読書時間は何分ですか?(25分、35分、45分、55分)
  • 黄色いビキニで船上イベント参加! 箱ネコ、『勝利の女神:NIKKE』エレグのコスプレで夏イベントを満喫 | poxnel
  • 【強い】関東第一・野球部、女子マネジャーが3学年で18人
  • 地震のP波とS波について、正しいものはどれですか?(「P波は横波、S波は縦波」、P波は液体中を伝わらない、S波は気体中を伝わる、P波の方がS波より速く伝わる)
  • Nothingがフラッグシップスマホ『Phone (3)』を発表! Glyphマトリックス搭載で12万4800円から | poxnel
  • 【チョッちゃん】やすの役の貝ますみの現在は?消えた女優の今を追跡! | ドラマネタバレ
  • 総務省の家計調査で、2024年の1年間で1世帯あたりの納豆購入額が1位なのはどっち?(水戸市、福島市)
  • 青春感あふれる夏コーデ! 綺太郎、『ゼンレスゾーンゼロ』リンのコスプレで妹キャラを完璧再現 | poxnel
  • 高齢者が骨折しやすい4つの体の部位の中で、生活の質を大きく低下させやすくて発生件数も多いことから、より注意が必要な骨折部位はどこでしょうか?(腕の付け根、足の付け根、手首、背骨・腰)
  • 「NIJISANJI EN」初のオンラインくじが登場! 9月1日より発売開始 | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme