Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

黒船プロデュース♪ 自由が丘「カフェ コクセン」で新食感カステラやおむすびランチを | ことりっぷ

Posted on September 23, 2023 by Pulse

黒船プロデュース♪ 自由が丘「カフェ コクセン」で新食感カステラやおむすびランチを | ことりっぷ

黒船プロデュース♪ 自由が丘「カフェ コクセン」で新食感カステラやおむすびランチを

ティータイムを楽しむ店が数多くある自由が丘。なかでも作りたてカステラで人気の菓子店「黒船」が営む「café COCOOCEN(カフェコクセン)」では、カステラの新たなおいしさを楽しめると話題です。ほかにも和のスイーツやおむすびランチを心が落ち着く和の空間でゆったりと味わうことができます。

このエリアのホテルを予約

ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ

熊野神社の並びに建つ菓子店「黒船」のカフェ

熊野神社の並びに建つ菓子店「黒船」のカフェ
2階のカフェには店舗の右手にあるエレベーターを上がる
自由が丘駅から女神通りを歩いて5分ほどすると、「黒船 自由が丘本店」に到着です。白地に墨文字で書かれた「黒船」のロゴが、凛としたたたずまい。黒船は創業1919年の老舗カステラ店である長崎堂が「素材と作りたて」にこだわったお菓子を販売するお店。「café COCOOCEN」はその2階にあります。

中に入ると目線の先がガラス張りになっていて広がりを感じる造りに。植栽の竹が目も心も休めてくれるようです。めずらしいのは店内中央にゆったりと設置された茶釜。煎茶や京番茶など5種から選べる日本茶を注文すると、茶釜の湯を使いていねいにお茶を淹れてもらえます。


トグサや苔を配した洗練された和の空間。熊野神社の木々が見える席もある

香ばしくてふんわり軽い、新しいおいしさのカステラ

香ばしくてふんわり軽い、新しいおいしさのカステラ
ソースを塗ってオーブンで温めたカステラが香ばしい

カステラにこだわりのある「café COCOOCEN」ならではの、ぜひ味わいたいメニューが「MIRAIカステラ」(ドリンクセットで1320円)です。黒船のカステラに、秘密のソースを染み込ませてオーブンで表面を焼きあげた新感覚のカステラスイーツ。注文してから焼きあがるまでは10分ほど。香ばしく焼きあがった表面に、ナイフを入れた瞬間のカリッとした固さと下まですっと切れる柔らかさは驚くほどです。口に入れると、あつあつクリスピーな香ばしさのあとに、軽くふんわりとした甘さが広がります。

ディップのお味は4種類

カステラのお供は4つの味を楽しめるディップです。定番のディップはバニラアイスクリームとクリーム、そしてはちみつバター。冷たいバニラアイスクリームやはちみつバターのコクがカステラのやさしい甘さにぴったり。さらに季節ごとに2種の味が加わります。夏にはレモンマスカルポーネとオレンジソースの爽やかなソース。どちらも柑橘の酸味がカステラの甘みを引き立てます。名前のとおり、カステラの新しいおいしさを引き出したワクワクするようなスイーツを味わってみてください。

しみじみとおいしいおむすびランチもおすすめ

しみじみとおいしいおむすびランチもおすすめ
充実した内容の「コクセンムスビ」も季節ごとの味わいを楽しめる

ランチには「コクセンムスビ」(焙じ茶付き1320円)をどうぞ。おむすびの具はちりめんじゃこと海苔の佃煮で、まわりにはアオサをまぶしてあります。しみじみとやさしい味わいのおむすびをメインに、お惣菜と汁物は季節により変わります。そうめんと和風よだれ鶏を提供。そうめんは、花椎茸、錦糸卵、ミョウガなどの具にだしのきいたつゆをかけていただきます。和風よだれ鶏は柔らかな鶏胸肉に白髪ねぎや黒七味がアクセントになった食欲をそそる一品です。

茶釜の湯でていねいに淹れるお茶でほっとひと息

茶釜の湯でていねいに淹れるお茶でほっとひと息
店内中央の茶釜で沸かす湯を使い淹れる

ドリンクメニューの日本茶は、店内中央の茶釜に沸く湯を使って提供されます。竹のひしゃくを使って湯を汲み、急須に注ぐ所作などを眺めているだけでもゆったりとした気持ちになれます。日本茶は煎茶、抹茶入り玄米茶などの5種類で、それぞれ「黒船」のお茶請け付き。日本茶ならではの和みの時間を過ごせます。


急須での提供でゆっくりとティータイムを楽しめる

新食感のカステラスイーツやランチは、季節ごとの味わいを楽しめるところがうれしく、何度も足を運びたくなるようなお店です。時間がゆるやかに流れるような和の空間で、こころが休まるひとときを過ごしに訪れてみませんか。


※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。

文:五箇貴子 撮影:清水ちえみ

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • クレオパトラ7世はカエサルの支援を得るために大胆な行動を取った。○か×か?(○、×)
  • まんが「お父さん、チビがいなくなりました」に登場する武井有喜子の年齢は?(33歳、66歳、44歳、55歳)
  • 東京都、高齢・障害者世帯にエアコン購入8万円補助へ → 井川意高さん「緑のク◯ババアめが!」
  • 【靖国】カズレーザーさん「アメリカにも軍人を祀る墓地がある。侵略行為をした軍人も祀られてる。それを他国が文句を言うことがある?」→ 池上彰氏「日本は負けたから」
  • 男性(36)が高温(約60度)の温泉排水路に転落し死亡、市が柵の設置検討 → 反応『“検討”じゃなくて早めに柵つけた方が良いと思う…』
  • 【大分】演習場訓練中の自衛官(20代)2名が死亡… 原因調査中
  • 計画や物事がうまくいかなくなることを「おじゃんになる」と言いますが、この「おじゃん」の語源として正しいのは次のうちどれでしょう?(祭りの太鼓の音、江戸の鎮火の半鐘の音、花火の合図の音、演劇の終了の合図の音)
  • コンビニ検証『陳列してある「蒲焼さん太郎」を毎回全て買って帰ったら、いつ30枚袋入りを販売し始めてくれるのかチャレンジ』→ 結果…(※裏で付けられたニックネームも判明)
  • 「これ以上はどうにもならない」とあきらめてしまう気持ちを表す慣用句はどれでしょう?(けりをつける、水を差す、さじを投げる、顔をつぶす)
  • 「敷居が高い」の本来の意味として正しいのはどれでしょう?(高級すぎて入りづらい、礼儀作法が難しい、不義理や面目が立たず訪れにくい、部屋の段差が高い)
  • 「敷居が高い」の本来の意味として正しいのはどれでしょう?(高級すぎて入りづらい、礼儀作法が難しい、不義理や面目が立たず訪れにくい、部屋の段差が高い)
  • ファミリーマートの大人気企画「お値段そのまま デカくてうまい!! ざっくり40%増量作戦」。今回増量するのは、全部で何種類?(2025年8月開催)(5、14、3)
  • 花子さんは54枚のカードを9人で分けます。1人あたり何枚になりますか?(5枚、6枚、7枚、8枚)
  • 【動画】沖縄で目撃された「ゴマモンガラ」、怖すぎる…
  • カブトムシの幼虫は何を食べて成長しますか?(木の葉、昆虫、腐葉土、果物)
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme