Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

義実家にも実家にも手土産を持って行かない派。親の「手土産いらないよ」は真に受けてはダメ? | ママスタセレクト

Posted on October 22, 2023 by Pulse

義実家にも実家にも手土産を持って行かない派。親の「手土産いらないよ」は真に受けてはダメ? | ママスタセレクト

035_ママ(単体)_Ponko
帰省の頻度や帰省中の過ごし方は人それぞれで正解はないもの。帰省の際に手土産を持って行くかどうかも人によってさまざまではないでしょうか。そんななかママスタコミュニティには、実家と義実家への帰省の際に手土産を持って行かないというママからこんな質問がありました。

『義実家に手土産持参で行く人、自分の実家には持って行くの? 私はどちらにも持って行っていない。遠方だし1人で子どもを連れて手土産まで買えない。うちの両親は「新幹線でお金を使ってきてくれてありがとう、手土産はいらないよ」という感じ。義両親からは「持ってこい」と思われているのかな』

投稿者さんは実家にも義実家にも、帰省の際に手土産を持って行かないのだそうです。その理由は遠方であること、1人で子どもを連れての移動が大変であること、両親からは「手土産はいらない」と言われていることを挙げていました。義両親からは特に何も言われていないそうですが、手土産を持って行っていないことについて、何か思われているのかと不安も感じています。この投稿に対してママたちからはどのようなコメントが寄せられたのでしょうか。

実家にも義実家にも手土産持参は当然じゃない?

『新年とかの挨拶という感じなら持って行く。ちょっとした帰省なら持って行かない』

『実家に手土産、当然じゃない? すでに親とは独立して家庭を持ったんだから。特に実家の近くでは手に入らないようなものを持って行く』

『持って行く。実家だけどもう家を出た身だし、お邪魔しに行く感じだからかな』

『義実家にはちゃんとした物を持って行くけど、自分の実家は親の好きなものをラフな感じに持っていくことが多いかな。手ぶらは基本的にはない』

「実家にも義実家にも手土産を持って行っているよ」という意見が多かった今回の投稿。特に義実家には「マナーとして必ず持って行く」という人が多く見られました。また実家に関しては距離に限らず、ちょっと立ち寄る程度では持って行かないけれども、お盆やお正月の挨拶では毎回持って行くという人もいました。生まれ育った実家といっても、すでに自分は実家を出て家庭を持っている身。そのため、よその家にお邪魔しに行くという感覚から手土産を持参する人は少なくないようです。このほかにも、たまにしか帰らないからこそ親にちょっといい手土産をプレゼントしたいという人も。

『「うちには気を遣わないで!」と言ってくれているから、毎回ではないけど旅行のお土産とか子どもの写真とかを持っていくと喜んでくれる』

『持って行くよ。喜ばせたくて何がいいか毎回悩む』

投稿者さんと同じように両親から「実家に帰ってくるときくらい手土産なんて気にしないで」と言われるママも少なくないでしょう。たしかに、毎回の帰省のたびに値が張る贈り物は現実的には厳しいかもしれません。そんなときには旅行に行ったときのお土産や子どもの写真などを持って行く人もいました。どんな物だと喜んでくれるかな、と手土産選びを楽しんでいる人も多いようですね。

しょっちゅう帰省しているからわざわざ

『義実家は徒歩5分、実家は車で15分、どちらも手ぶら。帰りはお土産たくさん持たせてくれる』

『旦那のほうは飛行機の距離だから毎回持って行く。私のほうは車で30分だから持って行かない。むしろ手ぶらで行って色々持って帰らせられる感じ』

『実家には持って行かない。しょっちゅう会っているし、そんなに気を遣う仲ではない』

一方で「実家にも義実家にも何も手土産を持って行かないよ」という意見もありました。いずれもいつでもすぐに行ける距離だったり、頻繁に帰省したりしているママたちです。そうなると近所に顔を出す感覚なので、わざわざ手土産を買って持って行くことは少ないのかもしれませんね。むしろ帰宅する際に、野菜やお米などお土産をたくさん持たせてくれるというエピソードも寄せられていました。

『遠方だったら行く前に宅配便で送る』

遠方にある実家への帰省のときには、1人で子どもを連れて行くという投稿者さん。電車や新幹線を乗り継いだり飛行機に搭乗する必要があったりすると、移動するだけでも疲れてしまいますよね。新幹線や飛行機に乗る直前に時間を気にしつつ、子どもの手を引きながら手土産を選ぶのが一苦労というのも頷けます。そのため、「遠方であれば事前に手土産を郵送で送っておく」というママからのコメントもありました。事前に郵送しておけば移動の際にバタバタしたり、荷物になったりすることもありませんよね。遠方だからこそ、手ぶらではなく手土産を持って行くことを大切にしているということなのでしょう。

実家はまだしも義実家には持って行ったほうが印象いいかも

『双方が手ぶら訪問でOKとなっているならそれでいいんじゃない? でも一般的には手土産を持って行くものだと知っておいたほうがいいよ』

『百歩譲って自分の実家はなしでも大丈夫かもしれないけど、義実家にはちゃんとしておくほうが印象いいよ。旦那さんも家を出て世帯を持っているんだから、いくら実家や義実家でもお邪魔させていただく気持ちを持たないと。もらって嫌な気持ちになることはないし、いつも手ぶらで行くより印象いいと思うよ。おそらく持って行くと「気を遣わなくてよかったのに。荷物にもなるし」って言われるけど、馬鹿正直に言葉通りに受け取らないほうがいいよ』

実家にも義実家にも何かしらの手土産を持って行く、親が喜んでくれる手土産を選ぶことを楽しんでいる、近くに住んでいて頻繁に帰省するから持って行かない、郵送で送るなど、さまざまな意見が寄せられた今回の投稿。投稿者さんは実家にも義実家にも手土産を持って行かないスタンスですが、「せめて義実家には持って行ったほうが印象がいい」「実家の親も口では言わないけど、もらって嫌な気持ちはしないはず」といったコメントが寄せられていました。

遠方で子どもと一緒に帰省するとなると移動はたしかに大変です。投稿者さんの親もその負担をわかっているからこそ、「手土産なんていらないよ」と手ぶらの投稿者さんをフォローしてくれているのでしょう。しかし毎回とはいわなくても、お盆やお正月の帰省の際に何かしらの手土産を持って行けば実家も義実家も喜んでくれるのではないでしょうか。値が張る豪華な手土産ではなくても、ちょっとした物でも嬉しいはず。それは物以上に気持ちの表れだからです。投稿者さんも実家と義実家への手土産を、そんな風に考えてみるといいのではないでしょうか。

文・AKI 編集・kunel イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 講談社ゲームラボが東京ゲームショウ2025に28作品出展! 9月25日から | poxnel
  • 石破総理、海外では「大量のアフリカ移民を入れようとした総理」として認識されている模様…
  • 『ピカチュウ東京ばな奈』が大きくなっちゃった! クッションセットプレゼントキャンペーン開催 9月10日より | poxnel
  • Apple Watch Ultra 3発表! 衛星通信機能と42時間バッテリーで史上最強に。9月19日発売で価格は129,800円 | poxnel
  • 【アピール】赤沢大臣「交渉で米国押し切った」 格下発言は戦「戦術」
  • AirPods Pro 3発表! 世界最高のノイズキャンセリングと心拍数センサー搭載。9月19日発売で価格は39,800円 | poxnel
  • 夏の疲れも吹き飛ぶ! 東雲うみ、夏コミ写真集オフショットで水着姿を公開 | poxnel
  • 『セガNET麻雀 MJ』×「かまいたち」山内がコラボ! ”かまいたち山内CUP”開催 9月8日より | poxnel
  • 短期滞在で入国後に救急搬送(死亡)、中国人女性側(長女)が3倍の医療費請求は「差別だ!」と提訴へ
  • ミュージカル「Fate/Zero」~A Hero of Justice~がDMM TVで独占ライブ配信決定! 9月20日・21日開催 | poxnel
  • TVアニメ「銀魂」×『パワプロアプリ』初コラボ開始! 坂田銀時ら5キャラ参戦 | poxnel
  • 過去の小泉進次郎氏のインタビュー映像を見た、井川意高氏「これが次期総理とか 日本 死ぬだろ」
  • プライベートな姿が可愛すぎる! えなこ、YouTube動画でナチュラルな私生活を公開 | poxnel
  • ジャーナリスト「麻生さんは『今回は小泉さんでいいんじゃないか』ということを示唆している!」
  • すべての敵が「融合」するサバイバルホラー『Cronos: The New Dawn』発売開始! | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme