Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

男の子って大きくなると会話しなくなる?ママたちが語る成長した男子の実情 | ママスタセレクト

Posted on September 19, 2023 by Pulse

男の子って大きくなると会話しなくなる?ママたちが語る成長した男子の実情 | ママスタセレクト

113_中高生_Ponko
女の子は大きくなってもママとおしゃべりしたり、一緒にお買い物やお茶などへお出かけしたりする機会が多いイメージがありませんか。では、男の子の場合はどうなのでしょうか。筆者は男の子と女の子のママですが、娘に比べて息子の方が思考回路、行動など不可解なことが多く、これからさらに成長するとどうなるのか未知の世界です。ママスタコミュニティにも男の子を持つママから投稿が寄せられています。

『男の子って大きくなったらやっぱりどこにもついてこない? おしゃべりしなくなる? 大きい子のお母さん教えてください』

男の子は成長とともにママとの関わり方はどのように変化していくのか気になりますよね。これにはさまざまな年齢の男の子を持つママたちからそれぞれのお子さんの様子を教えてくれているのでご紹介しましょう。

ほしいもの、食べたいものがあればついてくる

小さい頃とは違って中高生にもなると自分のコミュニティがあるので、普段は一緒に出かけることはなくなってくるかもしれません。しかし、全くないというわけではなさそうです。

『中3、買い物は自分が買いたいものがあるときはついてくる。外食は誘えば毎回行く。旅行も映画も自分が観たいものならって感じかな。おしゃべりだから会話も普通にあるよ。聞いたら答えるし、気が向けば話しかけてくるくらいかな』

『長男は旅行や外食は一緒に行くけどショッピングとかは来ない。次男は援助を期待して一緒に買い物行こうと誘ってくる。年1、2回くらいだけどね。中学後半の頃は反抗期で挨拶すら無視されたけどね』

『19歳次男、ほしいものがあるときだけついてくる。おしゃべりはするけど自分からしゃべるというより聞き役に回るほうが多いから、会話量は少ないかも』

『用があればついてくるし、なければ付いてこない。しゃべりはする』

『18歳大学生がいるけど洋服とかの買い物は一緒に行くし大学や彼女の話も自分からしてくるよ。食事は料金が高いお店(普段自分では行けないお店)ならついてくるよ。まぁ遊びやデートやバイトであんまり家にいないけどね』

『高校生と中学生だけど、スーパーとか欲しいものあるとついてくるよ。話をいろいろしてくれる』

ほしいものを親に買ってもらえたり美味しいものが食べられたりと自分にとってメリットがあるからとはいえ、比較的ママと行動する男の子も多くいるようですね。

反抗期は会話も少なくなるが落ち着くまで見守る

ママスタコミュニティには反抗期の男の子を持つママから嘆きの声が寄せられています。

『今中3。中1から反抗したり、甘えたり、かな。中1までは用があればついてくるけど、今はほぼ来ない。小学生の間はママ、ママだったのだけどなぁ……』

『今小6。話はしてくれるけど、出掛けるのはついてこないし、うざそうにしている時が増えてきた。こうやって離れていくのか……ってなんだか寂しくてつらいなぁと思いだしたところ。旅行とかも減るの、やだなぁ』

しかし、反抗期が過ぎるとママとの関係性も適度な距離感を保ちつつ良くなってくるという声も。

『反抗期の頃はしゃべったりついてきてくれたりしなかったけど、反抗期が落ち着いてからは普通におしゃべりしたり出かけたりするよ。社会人になってもう家を出ているけど、たまに帰ってくるし何かあれば一緒に出かけたりもする』

『高校生まではついてこなかったけど、大学生で一人暮らし始めてから、帰省すると私にも祖父母にも付いてくるようになった。何か大人になったなーって思う』

『中学生のときは親と一緒なのを友だちに見られるのが嫌なのか行かなかったけど、高校、大学生になったら自分が必要と思えばついてきた』

親と一緒にいるのを見られるのが嫌だという気持ちは男女関係なく、確かに筆者にもこの年頃にはあったと思います。今反抗期の息子を持つママたち、いずれは落ち着くと期待してもうしばらく耐えて見守るしかなさそうですね。他にも成長とともに普段は会話もほとんどなく素っ気ない態度になっていくものの、ママが困っているときはそっと手伝ってくれるという素敵なコメントもありました。

『小学校高学年くらいから買い物について来なくなり、高校くらいから重い物を買ったときの荷物持ちについて来てくれるようになり(母、腰痛のため)、それ以降もいれば手伝ってくれる』

『高校生。口開けば「うるさい、うざい、黙って」です。荷物は無言で持ってくれたり、2人でご飯食べたりすることもある』

反抗期真っ只中で見せてくれるわが子の優しさに感動するママもいるのではないでしょうか。

普段の親子関係や子どもの性格によって左右される

ママスタコミュニティには成長とともに今は全く関わってくれないと嘆きの声をあげるママがいる一方、適度な関係性を保っているというママもいるようです。

『大学生だけどおしゃべりしないし、SNSの既読もつけてくれなくなる。どうやったらマザコンに育つの? 今からマザコンになるの? 結婚してからマザコン化するの?』

『うちは自分に用があるときだけしか連絡がこないし、私から電話しても出ないことが多々あります』

筆者の姉の子どもが高校2年生ですが、姉いわく「会話がないし、注意しても無視するかうるさいしか言わない」だそうです。姉が口うるさい性格なので甥っ子の気持ちも分からないではないのですが……。ママスタコミュニティには息子と適度に会話がある理由の一つとして共通の趣味があると会話する機会も増えるとの意見もありました。

『就職でかなり遠方に引っ越したけれど、ゴルフを一緒に楽しむから、連休使って帰ってくるよ。その時は野球観戦も行くし、外食もする。カフェとかショッピングは娘としかしないけど、共通の趣味があれば一緒に楽しめるよ』

『もううちは社会人になって一人暮らししているけど、大学のときは一緒にマラソン大会出たこともあるし、長期休みに帰ってきたときは一緒に山登りもした。食事も行くときもある。実家にいた頃はよくおしゃべりはしたな。とくにうちの場合は娘と変わらないかな。息子は趣味が似ていたからかも』

他にもパパとはあまり話さなくなったものの、ママとは比較的話すというコメントもありました。

『高校生2人。お願いすれば近所のスーパーにも荷物持ちとしてついてきてくれる。外食もついてくるし犬の散歩も一緒にしている。長男も次男も家族と一緒のときより私と2人だけのときの方がしゃべるかな。次男は特に。何か相談とかがあると夫と長男はすぐ反対するから話したくないみたい』

男の子は思春期が近づくとママのもとから離れていき、口数も減ってくるかもしれません。しかし、子どもの性格やママとの関わり方でその後の関係性はさまざまなようです。筆者の息子も最近面倒くさそうにすることが増えてきたので、今後中高生になるとどうなるのか想像すると悲しくなりますが、関わり方や距離感を気にしつつ成長を楽しみに待ちたいと思います。

文・ゆかりんご 編集・横内みか イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 透明感が神レベル! Haruinu、『勝利の女神:NIKKE』ヘンゼルのコスプレで美しすぎる表情を披露 | poxnel
  • 石破首相、旧安倍派に怒り…「自分たちの復権ばかりを考えている人たちに負けるわけにはいかない!」
  • 阪神タイガース90周年記念ウイスキー発売開始! 限定1,002本のプレミアムボトル | poxnel
  • Amazonの日用品お得フェアで、500ポイントがもらえるのは何円のお買い物?(諸条件あり、2025年8月29日(金)08時59分(日本時間)まで開催)(10000円(税込)以上、5000円~9999円(税込)、500円~999円(税込))
  • スタイリッシュな銀髪美女! 東雲うみ、『新月同行』カンナギのコスプレで公式コスプレイヤー就任を発表 | poxnel
  • 【釧路湿原】希少生物の生息地脅かす「メガソーラー」建設、釧路市が条例を提出へ
  • 民法では何歳から成年と定められていますか?(20歳、16歳、18歳、22歳)
  • 投票数13万5,922票、Shufoo!「ベストオブスーパー2025」結果発表! 総合1位はロピアに決定 | poxnel
  • 共産党・田村智子委員長、ヘイトスピーチ大音量でかき消す行為『容認』を撤回…「市民の活動にコメントしないと言ってコメントしたから“撤回”」
  • ブルーチーズの一種、ロックフォールチーズの原産国はどこ?(オランダ、イタリア、フランス、スイス)
  • 歌の紡ぎ手バーチャルシンガー「焔魔るり」が登場! AWA公式音楽番組『ChumuMate』第12回が8月25日22時より開催 | poxnel
  • 【動画】岩屋外相「アフリカの信頼できるパートナーとして、日本はアフリカと共に成長し、発展していきます!」
  • スピノザの国家論では、感情に対する宗教の役割が重要であるとされた。○か×か?(○、×)
  • スピノザの国家論では、感情に対する宗教の役割が重要であるとされた。○か×か?(○、×)
  • お風呂のお誘い? えなこ、深夜の可愛すぎる質問でファンの心を鷲掴み! | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme