Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

古代中国の兵法「三十六計」にあるのは?【ことば検定スマート】

Posted on May 26, 2025 by Pulse

古代中国の兵法「三十六計」にあるのは?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

 

*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。
*解答予想が出ていない場合は、再読み込みを繰り返してください。

 

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

きょう5月26日は、1877(明治10)年に木戸孝允が亡くなった日です。
木戸孝允というのは明治維新の後に改名した名前で、以前は別の名前 桂小五郎でした。
幕末の長州藩の指導者として倒幕運動を指導しました。

暴走しがちな長州藩のバランス役だったのですが、とても不名誉なあだ名「逃げの小五郎」も付けられていました。
長州藩が兵を挙げた「禁門の変」といった藩の一大事で現場に入ってはいたのですが、「禁門の変」のときは「もよおした」と言って逃げたとされています。
その後も身を隠しながら活動を続けたことで「逃げの小五郎」と呼ばれるようになったそうです。

ただ「逃げるが勝ち」という言葉もあります。
逃げるべきときには逃げて身の安全を図ることは、兵法上の最上の策とされ、古代中国の兵法「三十六計」にもあります。
そこで今日はこの「三十六計」に含まれる戦略は次のうちどれかという問題です。

 

古代中国の兵法「三十六計」にあるのは?

 青  -愚か者のふり
 赤  -寝込みを襲う
 緑  -31以上は対象外

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

見聞録 KENBUNROKU

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

 青  -愚か者のふり

 

 

<今日の緑のボケ>
「さんじゅうろくけい」ではなく「さんじゅう おっけい(30OK)」

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

古代の兵法「三十六計」は戦いを6つのパターンに分け、それぞれ6つの策をあげています。

例えば、こちらが主導権を握っている戦いでは、4つ目に「逸を以て労を待つ」とあります。
自分は楽をして敵が疲れるのを待つという作戦です。
そして、相手の一筋縄ではいかない場合の3つ目に「虎をあしらって山を離れしむ」という作戦もあります。
敵を本拠地からおびき出して、自分に有利な戦場でたたくという策です。

そして同盟国の間で優位に立つための作戦もあります。
これが今日の答え「愚か者のふり」です。
仮痴不癲(かちふてん、痴を仮りて癲わず)と読みます。
愚か者のふりをして相手を油断させ、時期の到来を待つという策です。

 

 

あわせて読みたい
【最新BOOKランキング】泣ける絵本・学べる漫画・話題の大賞作までTOP10テレビ雑誌
【最新BOOKランキング】泣ける絵本・学べる漫画・話題の大賞作までTOP10
【最新BOOKランキング】三省堂書店全店による総合ランキング – 5月11日~17日- 1位は「欲望100個書いてみた 派遣女子から年商20億 小田桐あさぎ自伝」、2位は「カフネ」阿部曉子、3位は「3か月でマスターする絵を描く」柴崎春通。…

 

前回の問題

「ビュッフェ」の語源は?【ことば検定スマート】ことば検定
「ビュッフェ」の語源は?【ことば検定スマート】
「ビュッフェ」の語源は?【ことば検定スマート】「buffet(ビュッフェ)」はフランス語由来で、19世紀から立食スタイルのパーティの意味で使われるようになりました。また、そこに並べられた料理や料理を置くテーブルという意味もあったようです。…

 

-これまで出題されたことば検定-
「ことば検定」過去出題の一覧

 

本日の検定クイズ
【NEWS検定】
□ 南アフリカが世界一の生産量を誇る資源は?
【お天気検定】
□ 群馬・安中市にある”日本一のモノ”は?
【エンタメ検定】
□ 天海祐希 トラブル指摘に映画館の対応は?

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマークしていただくことを推奨します。
② Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する方法3選
*クイズ文の前に見聞録と入れると見つかりやすくなることが多いです。
*クイズ文に?ありで検索して見つからなくても、?をとると見つかることがあります。
*クイズ文に?なしで検索して見つからなくても、?を付けると見つかることもあります。
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください

今月のプレゼントと応募方法

グッド!モーニング 5月の検定プレゼントと応募方法
グッド!モーニング 5月の検定プレゼントと応募方法
2024.1.1
グッド!モーニング 5月の検定プレゼントと応募方法 テレビ朝日の朝の情報番組「グッド!モーニング」では、番組内で出題される検定クイズに答えるとポイントを獲得。 そのポイントの数に応じて、毎月変わるプレゼントに応募できます。 今月のプレゼント A賞(120ポイント獲得で応募可能) □ 電動骨盤ケア…

 

ことば検定とは
テレビ朝日「グッド!モーニング」検定クイズの内容
テレビ朝日「グッド!モーニング」検定クイズの内容
2024.1.1
テレビ朝日 朝の情報番組「グッド!モーニング」検定クイズの内容  けさ知っておきたい!「NEWS検定」 、「お天気検定」、「みんなのエンタメ検定」、「ことば検定スマート」出題されるクイズに答えてポイントを貯めると毎月入れ替るプレゼントに応募できます。…

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • バーチャルアイドル「Palette Project」、研究生7名も初参加で総勢14名による『パレプロ感謝祭2025』を8月2日に開催 | poxnel
  • エンタメ検定5月29日|三上愛、大事な仕事の前のゲン担ぎは?
  • 石破政権、孤独・孤立対策のためにNPOへ68.3億円の支援を決定
  • 三上愛、大事な仕事の前のゲン担ぎは?|エンタメ検定答え【リアルタイム】
  • ドーピング規則違反として世界反ドーピング機関が定めるのは何項目?(19項目、7項目、5項目、11項目)
  • サンワサプライ、USB PD 65W対応の超小型充電器『700-AC044』を発売 | poxnel
  • お天気検定5月29日|栃木・鹿沼産こんにゃく芋【和玉】栽培の特徴は?
  • 栃木・鹿沼産こんにゃく芋和玉、栽培の特徴は?|お天気検定答え【リアルタイム】
  • 奈佐日本之介という武将と関連の深い出来事は、次のうちどれか?(比叡山の焼き討ち、鳥取城の落城、千利休の切腹、大久保一族の粛清)
  • 2005年 沖ノ鳥島に上陸した都知事は誰?【NEWS検定】
  • 深いスリットが魅力的すぎる! 早瀬みる、エレガントなチャイナドレス風コスプレで横からのアングルを披露 | poxnel
  • NEWS検定5月29日|2005年沖ノ鳥島に上陸した都知事は誰?
  • 2005年沖ノ鳥島に上陸した都知事は誰?|NEWS検定答え【リアルタイム】
  • Appleのノートブック「MacBook Air M4」の15インチモデルの重さは?(3.51kg、1.51kg、2.51kg)
  • キーボードアプリ「Simeji」、『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』とコラボ! 限定きせかえキャンペーンも開始 | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme