Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

Category: 傾向

最新のグローバル ニュースをフォローするには

外国人観光客増でタクシー不足… 菅前首相、ウーバーなどの『ライドシェア』“解禁”に意欲

Posted on August 19, 2023 by Pulse

菅前首相がウーバーなどのライドシェア“解禁”に意欲 外国人観光客増でタクシー不足 記事によると… ・自民党の菅義偉前首相は19日、長野市内で講演 ・菅氏は外国人の訪日客が増えたことで、タクシー不足などが指摘されていることについて、「現実問題…

【セブン】指までうんまぁぁ!! 冷凍枝豆アレンジに一手間で簡単おつまみ! ビールが進んでしょうがない♪ | poxnel

Posted on August 19, 2023 by Pulse

ビールに枝豆が美味しい季節! 流水解凍で食べられる冷凍枝豆を利用している方も多いと思います。そこで今回は、セブンプレミアムの公式サイトで見つけた冷凍枝豆アレンジに挑戦♪  「最高に美味しい冷凍枝豆の食べ方」 材料(2人分)・塩ゆで枝豆…200g・ごま油…小さじ1・バター…10g・黒コショウ…適量 ごま油×バター×黒胡椒で味付けする「最高に美味しい冷凍枝豆の食べ方」。にんにくや唐辛子で炒める焼き枝豆は定番ですが、この組み合わせは珍しい! 食べなくても最高に美味しいとわかる(笑) 公式レシピでは、セブンザプライスの大容量800gタイプの枝豆を使用していますが、今回はより手に入りやすい「7プレミアム 塩ゆで枝豆」120gで試してみます。セブンイレブンの冷凍コーナーにほぼあるので探してみてください。 焼き目がつくまで炒めるのがポイント まずは枝豆を解凍します。手軽に流水解凍できるのが嬉しい♪ フライパンにごま油を引いて強めの中火で熱し、枝豆を入れて片面に焼き目がつくまで焼いたら、さっと炒めて火を止めバターを絡めます。ごま油、バターの量は枝豆の量に合わせて調整してください。 器に盛り、黒コショウをふれば出来上がり♪ おつまみ部門優勝でいいのでは? 焼き目の香ばしさがいい味出してます。食欲をそそる危険な香り。 それでは早速……枝豆、ビール、枝豆、ビール、枝豆枝豆、ビールビール!!! う、うんまあああ!!! なんだこれ!!! 黒胡椒のスパイシーさが後を引く、コショラーにはたまらない一品。ベースが塩味なのでしっかり味が付いていて、おつまみにぴったりです。プチプチ中身だけ出して味わうよりは、皮ごと口に入れるのが正解。そのまま丸ごと飲み込みたいくらい、とにかく皮が美味しい! おまけに指まで美味しい(笑)胡麻油×バターの風味豊かなこってり感、やばいっす。 スナック菓子をつまむより罪悪感少なめ。にんにくを使っていないので、匂いが気にならないのもGOOD! 120gだと秒で平らげてしまうので、次回は倍量…いや、3倍は用意せねば。 お店:セブンイレブン製品名:7プレミアム 塩ゆで枝豆 価格:138円(税込)公式サイト:最高に美味しい冷凍枝豆の食べ方 | セブンプレミアム公式 コンビニ「冷凍枝豆」コスパ最強は? →セブン・ファミマ・ローソン「冷凍枝豆」徹底比較!

<義実家の親切?>義父が使っていたまだ新しい車。「あげる」と言ってもらったけどどうしよう? | ママスタセレクト

Posted on August 19, 2023 by Pulse

<義実家の親切?>義父が使っていたまだ新しい車。「あげる」と言ってもらったけどどうしよう? | ママスタセレクト 義家族との関係が良好な人と、そうではない人。ふとしたことで、その人がどちらなのかはっきりわかる場合もあります。ママスタコミュニティに寄せられたのは、義父の車についての相談。投稿者さんの質問に「イエス」と答えるか、「ノー」と答えるか。コメントをくれた方自身の、義家族との関係性が見えてくるようなトピックです。 必要性は感じていないけど、セカンドカーってあると便利? 『義父の体調が思わしくなく、今年度いっぱいで仕事を引退することになりました。片道10分の通勤で使っていた軽自動車を「使うなら、あげるよ」と言われたのですが、みなさんならもらいますか?』 運転があまり好きではないという義父さん。車はほぼ通勤のみで使っている可能性が高く、2年前に新車で購入したというのですから、まだまだ十分使えそうです。引退後は免許を返納する予定なので、投稿者さんが不要ならば車を処分するつもりなのだとか。もったいないですね! 投稿者さんの家には今車が1台あり、ダンナさんが通勤で使用しているといいます。平日昼間は車がないものの、生活に必要な場所(駅・バス停・学校・スーパー・病院など)はすべて徒歩5分圏内にあるため問題なし。「今まではセカンドカーの必要性を感じていなかったんだけど、あればあったで便利かなと思って」とのこと。家には3台分の駐車スペースがあるので、1台増える分には問題ないそうです。 投稿者さんがアンケート形式で回答を募ったところ、6割を超える人が「もらう」と答えました。 『今は200万円以上する軽自動車も多いのに、2年しか乗っていないものをもらえるなんてラッキーでしかない』 まだまだ十分「新車」といえる状態です。「もらったあとに不要だったら、売ればいい」というコメントもいくつかありました。 『徒歩5分でも、車がいい。とくに真夏や真冬は、徒歩5分だってつらい。買い物は荷物が重いから、車のほうがラク』 一度車を利用し始めると、ほんのわずかな距離でも車を使ってしまうという話をよく耳にします。少しでも歩いたほうが健康にもいいと知りつつ、ついラクなほうへ流れてしまうのは人間の性でしょうか。「セカンドカーに乗り出したら、便利でやめられない」という声もありました。 車には維持費もかかる。それに義実家には下心が? 一方の「もらわない」派は4割弱でした。よさげなものを「あげる」と言われているのに、もらわない。その理由には、義実家に対するさまざまな勘ぐりがありました。 『私なら、もらわない。借りを作ると、あとでお金の無心や介護を要求してくるかもしれないから。「処分して自身の介護費用にでもしてください」と言います』 のちのち義家族に「あのとき車をあげたのだから、これくらいはしてよ」と、言われるのを恐れているのですね。「見返りを求めそうな義父だから」と、自身の義父を想像したコメントもありました。 『車をもらったら、絶対に義両親の”足”にされるから嫌だ』 「運転手代わりにされたくない」というコメントは複数ありました。義家族が車なしでも快適に生活できる環境にあるかどうか、今ある投稿者さんからの情報からはわかりません。現状は元気で徒歩であちこち出かけられたとしても、年齢を重ねれば難しくなる可能性も考えられます。 『必要性を感じていないのに、なぜもらうの? 維持費はタダじゃないんだよ』 税金や保険料、車検費用など、車は購入時だけでなくその後の維持費もかかります。「あれば便利かな?」程度の気持ちなら、もらわないほうがいいという意見です。 もらうか、もらわないか。さまざまな可能性を検討しよう こうした両者の意見を見たある人が、コメントをくれました。 『どんなコメントをしたかで、義家との関係性がよくわかる』 たしかにそうですよね。義家族との関係性がよい人は、「あげるよ」の申し出に裏があるとは考えないでしょう。「実際にもらったよ。今は軽自動車も高額だから、感謝しています」という人もいて、何の問題もなく使わせてもらっているようです。 「不要なら売ればいい」という声もありましたが、売り払ったとしても義実家からクレームを入れられないと考えるからこそ言えることです。 逆に「もらわない」と回答した人は、義実家を心から信頼できていないのかもしれません。「実父の車ならもらうけど、義父のは面倒だからいらない」という声もありました。投稿者さんと義父さんとの関係性はわかりませんが、真っ先に考えたいのはそこでしょう。 さらに「この情報だけだとなんともいえないけど」と前置きしたうえで、親身になって考えてくれた人もいました。 『まずは義実家との距離。まさか片道3時間あるのに、気軽に送迎を頼んできたりはしないよね。あとは投稿者さんのドライバースキル。ペーパードライバーなら、いらないのでは? ダンナさんが今の通勤車を軽自動車に乗り換えたら、ガソリン代が安くなるんじゃない? 義父が「もらってくれないなら、車検までまだあるから使うか」で、使い始めたら便利で免許返納のことなど忘れ、ズルズル乗り続けるのも怖い』 ママスタコミュニティでも「親(義父)が高齢になって不安なのに、なかなか免許を返納してくれない」という悩みを見かけることがあります。当人が「返納する」と言っているせっかくのチャンス、みずみず逃してしまうのは車そのもの以上にもったいないのでは? このコメントをくれた方はさらに「本人が『手放す』というなら希望通りに、免許返納セレモニーでもして気分よく節目を迎えてもらったら?」と、提案してくれました。 投稿者さんの家と義実家が近所住まいだったとしても、送迎してあげるのが嫌でなければ、もらうのもよし。他に車が欲しそうな人がいるのなら、紹介してあげるのもよし。さまざまな可能性をひとつずつ考慮したうえで、結論を出してはいかがでしょうか。 文・鈴木麻子 編集・すずらん イラスト・Ponko

【Amazon】持っておくだけで超便利!おすすめのDIYアイテム6選

Posted on August 19, 2023 by Pulse

DIYデビューをするうえで最初のやるべきことは、工具の購入です(まぁ、当たり前ですが)。ところが「何を買えばいいかわからない」と思ってしまう人いるのが現状で、スタートラインに立つのに時間がかかることも。そんなDIYデビューを考えている人にとって心強い味方が、Amazonのオンラインショップです。 今回はAmazonで販売中の、DIY初心者向け工具を紹介していきます。この記事を読めば、DIYデビューがスムーズにできますよ! 目次 1. Amazonで好評販売中!最高の電動工具『ブラックアンドデッカー マルチツールプラス』 1.1. ブラックアンドデッカー マルチツールプラスの特徴 1.2. ブラックアンドデッカー マルチツールプラスはどう評価されている? 2. DIYデビュー前に用意すべき測る工具 2.1. タジマ コンベックス 2.2. シンワ測定 サンデーカーペンター 2.3. シンワ測定 シルバープロトラクター 3. DIYデビュー前に用意したいその他の工具 3.1. 高儀 ホビークイックバークランプ 3.2. コニシ ボンド木工用 4. DIYデビューはAmazonで! Amazonで好評販売中!最高の電動工具『ブラックアンドデッカー マルチツールプラス』…

ほん怖【視えない来客】キャスト!セントチヒロ・チッチと弟役の奥智哉など | ドラマネタバレ

Posted on August 19, 2023 by Pulse

フジテレビ系土曜プレミアム「ほん怖」こと「ほんとにあった怖い話 夏の特別編2023」が2023年8月19日放送されます。 「ほん怖」でおなじみの番組は稲垣吾郎さんがクラブリーダーを務め、今年は白石麻衣さんや鈴鹿央士さん、とにかく明るい安村さん、セントチヒロ・チッチさん、片寄涼太さん、中村アンさんなど話題の芸人やアーティストも主演を務める豪華6本立てとなっています。 なかでも『視えない来客(みえないらいきゃく)』はセントチヒロ・チッチさんが実際に体験した怪奇現象・実話を再現した話なんだとか! 以下は、「視えない来客」に登場するキャストの3名の俳優・女優陣です。 ゲストキャスト③母親役 宮崎美子(みやざきよしこ)さん 主演は元BiSHのセントチヒロ・チッチさん、弟役は「ラストマン」に出演した注目俳優・奥智哉さん。クイズ番組に多数出演するインテリ女優の宮崎美子さんも出演します。 今回はドラマ「ほんとにあった怖い話」の『視えない来客』に出演するキャスト陣のプロフィールや経歴、出演作品についてご紹介します。 ほん怖【視えない来客】キャスト!セントチヒロ・チッチと弟役の奥智哉など ほん怖2023夏のネタバレ!あらすじキャストまとめ 以下は、『視えない来客』のあらすじです。 ある日、セントチヒロ・チッチ(本人)が実家に帰省すると、玄関で出迎えた母(宮崎美子)と弟(奥智哉)から「変なモノ連れてきて!」と言われてしまう。霊を感じやすく、普段から“視える”母と弟にはチッチの背後に何かが見えるらしい。帰宅したそばから大量に清め塩を入れたお風呂に入らされ、何も感じない分不安は募るばかり。その夜、チッチは母からお守りを渡され早く寝るように忠告されるも、ついつい夜更かししてしまう。眠気に襲われて眠ろうと布団に潜り、うとうととし始めたその瞬間――金縛りにあい、身動きが取れなくなってしまう…。 引用元:公式サイト 『視えない来客』から#セントチヒロ・チッチ さんのオフショットをお届け📮 今回、唯一の本人役としての出演‼️#みんなでほん怖 を見て最恐の夏を味わいましょう…👻 📺8/19(土)よる9時〜#ほんとにあった怖い話#ほん怖 pic.twitter.com/yeOwPCGGqQ — 【公式】ほんとにあった怖い話 夏の特別編2023 (@honkowa_fuji) August 17, 2023 主演はセントチヒロ・チッチさんで、本人役を演じます。 そして霊感のある母親役には宮崎美子さん、弟役を奥智哉さんが演じます。 実家に帰省した主人公に、なぜ霊が憑いていたのか??そして視えない霊にどう立ち向かうのでしょうか? ほん怖【視えない来客】キャスト①セントチヒロ・チッチ 本人役 ほん怖【非常通報】ロケ地!階段の長い神社や展望台など セントチヒロ・チッチさんは、現在30歳のアーティストです。 ”楽器を持たないパンクバンド”BiSHのメンバーとして、2016年にメジャーデビュー。…

倦怠期を迎えて別れるべきカップルの特徴とは|倦怠期を乗り越える方法

Posted on August 19, 2023 by Pulse

恋人と長く付き合っていれば必ず訪れるであろう「倦怠期」。 そもそも倦怠期とは、カップルや夫婦の間柄について飽きる・冷める・嫌になる時期のことを言います。 交際当初はドキドキやときめきなどの新鮮さを味わうことができていたが、交際が長くなるにつれてドキドキやときめきがなくなってしまった。倦怠期はこのような気持ちが湧き上がってしまうのです。 倦怠期は付き合う上での試練ともいえます。これを乗り越えるか別れるかはあなた次第です。 この記事では倦怠期を迎えて別れるべきカップルの特徴について紹介します。また倦怠期を乗り越える方法も紹介しますので、倦怠期を迎えているカップルの方はぜひ最後まで読んでみてください。 恋愛占いアプリ「アルカナ」を無料でダウンロード! 目次 1. 倦怠期を迎えて別れるべきカップルの特徴について紹介していきます。 1.1. 浮気をしている 1.2. 恋人といる時の自分が嫌い 1.3. 周りに交際を止められる 1.4. 機嫌の悪さをぶつけられる 1.5. 恋人に愛されていない感じがする 2. 倦怠期を乗り越える方法とは 2.1. 倦怠期を受け入れること 2.2. 穏やかな恋愛関係を目標にする 3. まとめ 倦怠期を迎えて別れるべきカップルの特徴について紹介していきます。 倦怠期を迎えて別れるべきではないカップルの特徴と別れるべきカップルの特徴の2つに別れます。 別れるべきではないカップルの特徴として、愛されている尊敬している、恋人といる時の自分が好きなどが別れるべきではないカップルの特徴です。 では逆に倦怠期を迎えて別れるべきカップルの特徴はどのようなことがあげられるのでしょうか? ここでは倦怠期を迎えて別れるべきカップルの特徴を紹介します。…

【アイリちゃんを月7万円で……?】7万円の価値は人それぞれだけど……?<第10話>#4コマ母道場 | ママスタセレクト

Posted on August 19, 2023 by Pulse

【アイリちゃんを月7万円で……?】7万円の価値は人それぞれだけど……?<第10話>#4コマ母道場 | ママスタセレクト 【第1話】から読む 前回からの続き。何かと気を揉む義実家や義理のきょうだいとの関係性。もし義家族から「あなたたちの家に姪を4年間下宿させて欲しい」と言われたら……。下宿代をもらえるならOKしますか? それとも、できれば断りたい? 姪の下宿を巡って、義母や義姉、そして夫と駆け引きを繰り広げるママの物語です。 【エピソード】 主人公のハルカさんは、夫ユウジさんと娘ヒナタさん(小2)と都内で暮らしています。ある日、地方に住む義母から電話が掛かってきて、大学生になる姪(アイリ)を下宿させてほしいとお願いされてしまいます。しょっちゅう顔を合わせる間柄ならまだしも、ハルカさんと姪アイリちゃんは年に数回会うだけの関係。お互いが気心知れているわけではないのですから、一緒に暮らすことに前向きになれなくて当然です。アイリちゃんの母(義姉)から提示された金額は「毎月7万円」。その金額につられたユウジさんは「預かろう!」と乗り気になります。 不安が拭えないハルカさんは、友人に相談することにしました。 第10話 月7万円は安い? 【編集部コメント】 ハルカさんも夫のユウジさんも心のどこかで「月7万円」は、なかなか良い金額だと思っていたはずです。しかし友人のサチさんは「月7万円」では安いと言います。金額に対する感覚の違いはあるものの、サチさんの言葉の真意が気になるところです。 【第11話】へ続く。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・大島さくら 作画・むらみ 編集・Natsu

三浦半島で人気の「ミサキドーナツ 逗子店」で、ふわっとしたカラフルなドーナツを♪ | ことりっぷ

Posted on August 19, 2023 by Pulse

三浦半島で人気の「ミサキドーナツ 逗子店」で、ふわっとしたカラフルなドーナツを♪ | ことりっぷ 神奈川県三浦半島の最南端、三崎で誕生した「ミサキドーナツ」。色とりどりの手作りドーナツが評判のドーナツ専門店です。いくつか店舗がありますが、今回は電車でもアクセスしやすく、逗子の街歩きや逗子海岸の散策が楽しめる2号店「逗子店」をご紹介します。カフェも併設しているので、歩いた後にぴったりのスポットです。 このエリアのホテルを予約 ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ レトロでかわいい雰囲気の「ミサキドーナツ 逗子店」 さわやかな空色のドアが印象的。右手にカフェスペースがある 「ミサキドーナツ三崎本店」はオーナーが暮らす街、神奈川県三浦市三崎の三崎銀座通り商店街に、2012年にオープンしました。ドーナツの輪のように、「人と人をつなぐ」がコンセプトの手作りドーナツ店です。 おいしさで食べる人々の輪をつないできたドーナツ店に、「町と町をつなぐ」も加わり、三浦半島には逗子店、葉山店、ソレイユの丘店、そして鎌倉や横浜にも店があります。今回ご紹介する「ミサキドーナツ 逗子店」は2号店として2013年にオープン。京急線逗子・葉山駅から徒歩6分、JR逗子駅からも徒歩10分ほどの場所にあり、アクセスも便利です。 古い建物のものを生かした格子窓や床が残る趣ある店内 昔の建物を利用した逗子店は、格子窓が洋館のような雰囲気を醸し出す、どこかレトロな空間。数年前に、隣接する元洋服店だったという場所をカフェスペースとして拡張し、ゆったり過ごせる空間になり、メニューも増えたといいます。白いレンガの壁や花柄の壁紙も愛らしいドーナツにぴったりの雰囲気です。 白を基調にした明るい雰囲気のカフェスペース いくつでも食べられそうな軽い食感の手作りドーナツ 夏にぴったりな「レモンクリームチーズ」345円。ドリンクと合わせて 店内のショーケースには、定番や季節のものなど、常時13~15種類のドーナツが並んでいます。ドーナツはすべて手作り。素材に豆乳を使い、時間をかけて2次発酵させた生地を丁寧に成形。油で揚げる時間を極力短くしてドーナツを作るそう。油っぽさはなく、ふんわりして軽い口当たりのおいしいドーナツです。 一番人気は「レモンクリームチーズ」。レモン風味のホワイトチョコレートが上にかかり、中にはレモンピールとクリームチーズを包んでいます。レモンが利いていて、さわやかな酸味と甘みが口の中に広がります。ミサキドーナツの特徴のひとつが、中にも季節のフルーツなどを使ったジャムやクリームをたっぷり包み込むこと。どこを食べてもそのフレーバーが楽しめます。ボリュームもありますよ。 左から「ピスタチオ」、撮影時の季節限定の「ブルーベリーチーズケーキ」、「イチゴミルクチョコ」各345円 グリーン色がきれいな「ピスタチオ」は、ココアベースの生地で作ったドーナツの中に、濃厚なピスタチオのカスタードクリームが包まれています。上にちりばめたナッツの食感も楽しいです。 いちごチョコがかかったかわいい「イチゴミルクチョコ」は、幅広い年代に愛されているドーナツ。ホワイトチョコレートといちごのコンフィチュールが中に入っています。甘すぎず、いちごの酸味も利いているドーナツです。季節限定の「ブルーベリーチーズケーキ」も、クリームチーズにブルーベリージャムを混ぜ合わせた紫色のクリームが入っていますよ。 冷たいオリジナルドリンクでひと息 季節限定の「ティーソーダ」(レモン)650円 ドーナツに合わせたドリンクも充実。春から夏の限定ドリンクで、とくに暑い日に人気なのが「ティーソーダ」です。フレーバーはピーチ、レモン、グレープフルーツの3種類があり、紅茶に炭酸とフレーバーをあわせたドリンクです。 「レモン」味は中にレモンジュレが入っています。炭酸、ティー、ジュレの3層に分かれているので、かき混ぜていただきましょう。シュワシュワと炭酸が利いたレモンティーは、さっぱりといただけます。甘さ控えめなので、甘さが足りければシロップを。 「シェイク」(コーヒー)650円と「ブルーベリーチーズケーキ」。ドーナツの断面を見ても、クリームやジャムがたっぷり 夏はソフトクリームをベースにした、逗子店オリジナルドリンク「シェイク」も登場します。フレーバーは抹茶、ベリー、コーヒーの3種類。コーヒーは葉山の自家焙煎珈琲店「inuit coffee roaster」のエスプレッソをベースに作っています。ソフトクリームの上にホイップクリームをトッピングし、ビスケットが添えられたシェイクのコーヒーは濃厚で、本格的なコーヒーのおいしさが味わえます。ボリュームもありますが、意外にさっぱりしていますよ。 おみやげにもぴったりなドリップコーヒー「ミサキブレンド」は、同じく「inuit…

【ポケモンGO】チケットなしで遊べる?ディアンシーは課金必須?Fest2023グローバル解説 | poxnel

Posted on August 19, 2023 by Pulse

『ポケモンGO(Pokémon GO)』にて2023年8月26日(土)、27日(日)に開催されるイベント「Pokémon GO Fest2023:グローバル(ポケモンGOFest2023グローバル)」で「チケットを買うとできること」、「チケットを買わなくてもできること」などの詳細情報をまとめてみました。 食べたいものを選ぶだけ!簡単ダイエットアプリ「あすけん」を無料でダウンロード! チケット課金でできることが追加 2023年8月26日(土)、27日(日)に開催される「ポケモンGOFest2023グローバル」。 本イベントは世界中のどこにいても参加できるイベントですが、無料で体験できる内容のほかに、チケットを購入することで参加できる内容が存在します。現時点で明らかになっているイベントの内容を、改めてまとめてみました。 【開催期間】2023年8月26日(土) 〜 8月27日(日) (各日10:00 〜 20:00) 【チケット販売価格】2,200円(税込) トレーナー全員に発生するイベント チケットを購入しなくても、以下のイベントはすべてのトレーナーに適用されます。※赤文字は色違いが出現する可能性があるポケモン ■土日両方に適用 【野生ポケモン(エリア別で出現ポケモンが変化)】 赤いテラリウム:「ローズ冠をつけたピカチュウ」「ピッピ」「ベロリンガ」「ヘラクロス」「ミルタンク」「ケムッソ」「ゴニョニョ」「エネコ」「ラブカス」「カラナクシ(ひがしのうみ)」「ミミロル」「タブンネ」「タマゲタケ」「ネマシュ」 黄金の砂地:「黄色冠をつけたピカチュウ」「サンド」「ディグダ(アローラのすがた)」「コダック」「キリンリキ」「ツボツボ」「ナックラー」「フカマル」「ヒポポタス」「ドッコラー」「バチュル」「カメテテ」「エリキテル」「アゴジムシ」 緑の森:「緑色冠をつけたピカチュウ」「キャタピー」「マダツボミ」「ストライク」「カウボーイハットをかぶったカビゴン」「イトマル」「テッポウオ」「ロゼリア」「ユキカブリ」「モンメン」「テッシード」「マッギョ」「カリキリ」「ヤレユータン」 青い海岸:「青色冠をつけたピカチュウ」「タッツー」「ラプラス」「マリル」「ソーナンス」「キバニア」「ドジョッチ」「タツベイ」「ダンバル」「カラナクシ(にしのうみ)」「コロモリ」「オタマロ」「ヌメラ」「ヒドイデ」 【レイドバトル】 星1:「ローズ冠をつけたピカチュウ」「黄色冠をつけたピカチュウ」「緑色冠をつけたピカチュウ」「青色冠をつけたピカチュウ」「ヌメラ」※ピカチュウの冠の色はローテーションに従う 星2:「メレシー」 星3:「カウボーイハットをかぶったカビゴン」 【ボーナス】 「ルアーモジュール」の効果が1時間持続 フレンドとレイドバトルに参加したときに与えるダメージが2倍に増加 各エリアがテーマの「フィールドリサーチ」が登場 リモートレイドパスの使用上限が20回に増加(日本時間2023年8月26日(土)…

岸田首相、尹大統領とニッコニコで握手、人的交流など両国国民が体感できる具体的な成果を出していくことで一致

Posted on August 19, 2023 by Pulse

尹大統領と岸田首相が会談 汚染水は議題にならず 記事によると… ・韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領と日本の岸田文雄首相は18日(日本時間19日未明)、韓米日首脳会談に合わせ、米ワシントン郊外の大統領山荘キャンプデービッドで会談した。 ・…

Posts pagination

Previous 1 … 5,561 5,562 5,563 … 5,722 Next

Recent Posts

  • ピンクの魅力とおへそで魅了! 姫綺みみこ、フェミニンなリラックススタイルで「おへそフェチに刺さる?」と投稿 | poxnel
  • 【研究結果】週3回以上の『ラーメン』で死亡リスク1.52倍
  • 【ホロライブ】尾丸ポルカ×音乃瀬奏の対談企画で「ぽうぽうちょっとさぁ、クソガキ感あると思うw」と奏が爆弾発言!? ラプラス・ダークネスへ敬語を使わない真相も語る | poxnel
  • 【ポケカ無】専門ライターさん「ハッピーセット第2弾、混雑なし。一体なぜ…」
  • 清楚から大胆へ! 桃里れあ、浴衣デートのビフォーアフターで魅せる二面性 | poxnel
  • 在日ベトナム人、ゴミの分別を指摘されブチギレ『く◯ったれ日本人ども…』
  • 可愛すぎるアニマル衣装! すずら、ピンクのケモ耳コスプレで「べー!!」ポーズを披露 | poxnel
  • 「お互いの苗字を変えたくなく」タレント・たかまつなな、事実婚を発表「生まれてきてからずっと使い続けてきた名前を大切にしたい」
  • 妖艶なメデューサ娘が降臨! 宮本彩希、『モンスター娘TD』ローレンのコスプレで生放送出演を報告 | poxnel
  • 日本共産党「日本共産党のことをソ連や中国共産党などと一緒だと考えて、悪いイメージを持ってる人は見当違い」「阪神タイガースとデトロイトタイガースくらい違う」
  • クールで美しい巫女姿! すずら、『新月同行』巫(カンナギ)のコスプレ写真を公開 | poxnel
  • 落語家さん、戦争当時の指導者は「今の参政党や日本保守党に集まってる様な連中だったんだろうな…」
  • 【声明】広陵高校、文春報道を否定「事実はありません」
  • 2002年のサッカーW杯日韓大会で、日本代表の監督を務めたのは誰?(トルシエ、ザッケローニ、ジーコ、岡田武史)
  • フォロワー20万人の感謝! 早瀬みる、カルバンクライン水着で美スタイル披露 | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme