<産後の恨みは一生>【後編】あなた方は人間ですか?夫、義家族、友人に言われた言葉がひどすぎる | ママスタセレクト 前回からの続き。出産を終えて8年が経過するも、投稿者さんは未だに産後の旦那さんや義家族の振る舞いを許せていません。まず投稿者さんがイライラしているのは、産後10日というまだまだ肉体的にもつらい時期に、従業員の給与計算をさせられたこと。「間違ってはトラブルになるかも」というプレッシャーのもと細かい計算をするのは、産後ではなくても大変なものです。投稿者さんが困惑するのも当然でしょう。また義両親と完全同居をしている家に、義弟家族が長く帰省してきたことにも嫌な気持ちになったようですね。 「8年も前のことをいまだに許せないのは、心が狭いでしょうか?」と質問を投げかけた投稿者さん。ママたちからは「そんなことない!」と投稿者さんを庇うような声が聞こえてきました。産後は肉体的にも精神的にも不安定な時期でしょう。そんなときに自分を大切にしてくれない行動をされたら、ずっと根に持ってしまうのも当然だと考えられたのでしょうね。 さて、投稿内に集まったママたちも産後されて嫌だったことがそれぞれにあるようですよ。一体どんなことをされたのでしょうか……気になるところですよね。 産後に許せなかった言葉の数々 緊急帝王切開で出産したら…… 『緊急帝王切開で出産。義祖母が病院来て顔を見るなり「普通に産めないのか」とひと言』 帝王切開で無事出産できたにもかかわらず、義祖母から心ないひと言を浴びせかけられてしまったこちらのママ。20年経った今でも許せないのだそう。「おめでとう」もなくこんなことを言われたら、相手のことが大嫌いになってしまうのでしょうね……。ただ子どもたち(ひ孫)に対してはとてもいい曾祖母だったようで、こちらのママはその点には感謝はしているとも話してくれました。しかしそれとこれとは別の問題でしょう。ちなみに義祖母は5年ほど前に亡くなってるのだそう。それでもずっと許せない思いを抱いてしまうのは仕方がないのかもしれません。たとえほかの人から「心が狭い」と言われようとも、許せないひと言というのはあるはずです。 人として言ってはいけない言葉を言われた 『産後すぐに「死ね」って言われた。その直後に旦那の大事な身内が亡くなった。その人には申し訳ないけどスッキリしたよ。もちろん離婚した』 一体産後に何があったのでしょうか……。しかしどんなことがあっても、産後のママにひどい言葉をぶつけるなんて言語道断でしょう。その言葉の直後に旦那さんの身内が亡くなり、投稿者さんはまるで仕返しをしたような気持ちになったのだそう。因果応報というのは言い過ぎかもしれません。しかし旦那さんはひょっとしたら、自分の言葉を後悔したかもしれませんね。 信頼していた友だちと旦那が、まさかの…… 『妊娠8ヶ月のときに、親友だと思ってた友だちと旦那が浮気してた。産後も夜泣きで寝不足なのに「まだ働かんの?」って言われて即離婚。精神的にも体力的にも限界だったんだろうなって今になって思う。投稿者さん、8年間もよく耐えたね』 産後に心ない言葉をかけられただけではなく、なんと親友と旦那さんの浮気が発覚したと話してくれたこちらのママ。まるでドラマのような展開ですね……。精神的に限界を迎えた投稿者さんは結局、旦那さんとは離婚という形で終わりを迎えることになりました。今後はずっと幸せでいてほしいですね。 旦那に対していまだに嫌味を言うよ! 『産後言われてムカついたこと、私も今でもムカついてるよ。10年は経ってる。2年に1回くらい我慢できなくなって、旦那に「あのとき嫌だった」って嫌味を言う』 ここまででも何人ものママたちが言っている通り、産後に言われたことってなかなか忘れられないものですよね。こちらのママは産後のことを思い出してムカムカすると、旦那さんに直接文句を言って解消しているようです。何回も言えるということは、きっとそのたびに旦那さんが受け止めてくれているのでしょうね。 認知症になっても、産前産後にされたことはずっと覚えている? 『産前産後にされたことっていつまでも覚えてるし、忘れられないよね。認知症になった祖母も、今は亡き祖父から産前産後にされたこと、言われたことについて話してくれるときあるよ。認知症になっても覚えているくらいなんだから許さなくて当然だと思う』 「産前産後の恨みは一生の恨み」とはよく聞く言葉でしょう。しかし裏を返してみれば、「産前産後の感謝は一生の感謝」にもなり得るのかもしれません。産後で大変な時期には家族のサポートや配慮が不可欠なもの。旦那さんや両親たちにはしっかりと理解をしてほしいですね。 デリケートな時期に心ないことを言われたりされたりしたら、ずっと許せなくなるのは当然でしょう。どうしてもムカムカが収まらないならば、折を見て夫婦で話し合ってみるのもいいかもしれませんね。 文・motte 編集・みやび イラスト・Ponko
Category: 傾向
最新のグローバル ニュースをフォローするには
ポーランドのクリスマスイブの定番メニューに、あるもののフライがあります。それは次のうちどっち?(アヒル、鯉(こい))
解答方法について ()の中から、答えを選んでください。 問題文の後ろの()のどれか1つが正解です。 「、」が区切りになっています。 選択肢に「、」が含まれる場合は、「」で囲んであります。 問題文の後ろに()がない場合もあります。その場合は、そのまま回答してください。 問題の正解は、この後の文章を読めばわかるようになっています。 また、()の何番目が正解かわかるようになっており、赤文字で表示しています 。(黒文字の場合もあり) ただし、省略されている場合があります。 正解は、下記となります。 正解が表示されていない場合は、 こちらを確認してください。
【なか卯】卯年の年越しは決まり! 鴨のコクと旨みをしっかり味わう「鴨そば」12/20登場! | poxnel
本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領する場合があります。 丼ぶりと京風うどんの「なか卯」が、12月20日(水)AM11:00より、年越しの定番商品「鴨そば」を販売します。 “卯”年の締めくくりはなか卯の「鴨そば」 なか卯が、2023年12月20日(水)AM11:00より、年越しの定番商品「鴨そば」を販売します。「鴨そば」は鴨肉を使った3種類のトッピングと、鴨のコクと旨みが溶け込んだつゆで、鴨の味わいを存分に堪能できる商品です。 鴨肉をたっぷり楽しめるトッピングは、身の締まったむね肉、柔らかなもも肉、旨みが詰まったつくねの3種類。ふわふわのおあげと青ねぎも添え、具沢山に仕上がっています。ふわりと香る旬の柚子の風味が鴨の旨みを引き立てる、冬の訪れを感じられる一品です。「鴨うどん」も販売されるので、好みに合わせて選んでください。 また同日より、なか卯自慢のこだわり卵が付いた「月見そば」、ジューシーで食べ応えのある“おあげ”がのった「きつねそば」も販売されます。なか卯のそばやうどんは、お持ち帰りもあります。麺とつゆを別々に盛り付けていて、電子レンジでそのまま温めて楽しめます。 年末年始はなか卯の「鴨そば」を楽しんでください。 鴨そば 価格:(並)650円(大)750円発売日:12月20日(水)AM11:00より 鴨うどん 価格:(並)590円(大)690円発売日:12月20日(水)AM11:00より 月見そば 価格:(小)410円(並)490円(大)590円発売日:12月20日(水)AM11:00より きつねそば 価格:(小)410円(並)490円(大)590円発売日:12月20日(水)AM11:00より ※価格は全て税込です。※お持ち帰りが可能です。※一部店舗は価格が異なります。※一部店舗を除く457店舗で販売予定です。(12月13日時点) 公式サイト:なか卯 ■毎日更新「カジュアルフード」 コンビニ・ファストフードなどカジュアルに楽しめる美味しい情報を毎日更新中!こちらのページにまとめているので、ぜひご覧ください♪
コタツがない家9話の動画見逃し配信の視聴と再放送情報 | ドラマネタバレ
Hulu/フールー 12月13日放送のドラマ「コタツがない家」9話をリアルタイムで見れなかった人必見!9話の見逃し配信動画を無料視聴する方法をご紹介します。 また「コタツがない家」 […]
岸田総理「国民の信頼回復のために“火の玉”となって自民党の先頭に立ち取り組む」
「国民の信頼回復のために火の玉となって自民党の先頭に立ち取り組む」岸田総理 記事によると… ・岸田総理大臣は信頼回復のために「火の玉になる」と語りました。 岸田総理大臣「国民の信頼回復のために、火の玉となって自民党の先頭に立ち、取り組んでまいります」 そのうえで明らかになった原因や課題について真剣に向き合い結果を出すと強調しました。政治資金規正法の改正や派閥の在り方の見直しについては「議論はありうる」と答えました。 (略) fa-calendar12/13(水) 18:56fa-chain 関連動画 fa-wikipedia-w岸田文雄 岸田ビジョン 分断から協調へ (講談社+α新書) 岸田 文雄は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員、内閣総理大臣、自由民主党総裁、宏池会会長。生年月日: 1957年7月29日出典:Wikipedia ネット上のコメント ・いいから早く選挙やれよ。 ・火の車ちゃう?😀 ・いい加減退陣しろ 後継は高市さん以外認めん ・火ダルマになってる自覚が有る模様w ・バケツに水ためて思いっきりぶっかけたい ・既に火だるま ・いや幕引きやろ \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1
<父と兄のモラハラ>金になる着物は妹所有!妹のくせに逆らいやがる……【第4話まんが:兄の気持ち】 | ママスタセレクト
<父と兄のモラハラ>金になる着物は妹所有!妹のくせに逆らいやがる……【第4話まんが:兄の気持ち】 | ママスタセレクト 【第1話】から読む。 前回からの続き。俺はタカヒロ。妻のエミと娘のルリと3人で、実家のすぐそばで暮らしている。できの悪い妹のチハルは、結婚して相手の実家の近くに住んでいる。母さんが死んであまり顔を合わす機会がなくなったが、ルリの成人式が近くなった頃、チハルが持っていた着物を「どうしても着たい」とルリが言い出した。しかしチハルは生意気にも頑なにそれを拒否して……? エミがスマホを見ながら驚いていたので、どのくらいかと聞いてみると……。「多分……これくらいの値段はすると思う……」金額を見て驚いた。すぐに着物が現金だったら……と想像してみる。どうせチハルのことだから、売ってしまえばこちらのものだ。(うるさそうだから10万くらいなら諦め金として渡してやってもいいかもな。どうせこの着物の価値もわからず、母さんに買ってもらったものってだけで固執してんだろ……もったいねえ) しかし1週間が経っても、チハルから着物が送られてくることはなかった。俺たちは手分けして、チハルに電話をしたが、一向に出る気配はない。チハルのくせに、俺のことを無視しやがって……「お前、どうなるかわかってるよなぁ?」留守電に何度もメッセージを残した。わかるまで言い続けてやる……。 どうせ最後には言うことを聞くんだから、早いうちに諦めればチハルも楽だろうに。なにを頑固になっているのか……。もしかして(アイツも着物を売る気なんじゃ……許さねえ……)俺はふつふつと怒りがわきでてきた。 チハルの持っていた着物が、こんなに上等なものだったとは知らなかった。そもそもこんなものはチハルには不釣り合いだ。いますぐ身分相応のものと交換してあげないと。何度連絡しても無視を続けるチハルに、俺はしびれを切らして会いにいくことにした。直接わからせてやらないと、優先されるべきは誰かを。いい加減大人なのだから、無駄な抵抗なんてしないで家族の言うことをちゃんと聞いてほしいもんだ。子どもみたいにワガママな妹を持つと兄は大変だよなぁ。 【第5話】へ続く。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・渡辺多絵 作画・マメ美 編集・今淵凛
十二支で次の【?】に入るのはどれか。午→【?】→申(酉、未、子、卯)
解答方法について ()の中から、答えを選んでください。 問題文の後ろの()のどれか1つが正解です。 「、」が区切りになっています。 選択肢に「、」が含まれる場合は、「」で囲んであります。 問題文の後ろに()がない場合もあります。その場合は、そのまま回答してください。 問題の正解は、この後の文章を読めばわかるようになっています。 また、()の何番目が正解かわかるようになっており、赤文字で表示しています 。(黒文字の場合もあり) ただし、省略されている場合があります。 正解は、下記となります。 正解が表示されていない場合は、 こちらを確認してください。
ゲーミングPCを安く買うコツとは?おすすめのPCも紹介! | poxnel
本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領する場合があります。 安くゲーミングPCを買うには、いくつかコツがあります。ただ闇雲に購入しようとすると、思いのほか損をしてしまっていることも。 この記事ではゲーミングPCを安く買うためのコツと、おすすめの安いゲーミングPCを紹介します。 コスパに優れたゲーミングPC選びの参考にしてみてください。 目次 ゲーミングPCを安く買うためのコツ・選び方 安いおすすめゲーミングPC4選 まとめ ゲーミングPCを安く買うためのコツ・選び方 価格の安いゲーミングPCを選ぶときの注意点や選び方を紹介します。 安いゲーミングPCを選ぶ上で重要なのは、以下の4点です。 性能に直接関係のない要素は排除する ゲーミングPCが安いタイミングを狙う しっかり商品を確認する コスパの高いパーツを使う それぞれ詳しく解説していきます。 性能に直接関係のない要素は排除する ゲーミングPCを安く買うためには、PC性能に直接関係のない要素は排除するようにしましょう。 以下の様なゲーミングPCは、性能とは関係のないところにコストがかかっている可能性が高いです。 小型PC ゲーミングチームやインフルエンサーとのコラボレーションモデルPC LEDなどの装飾が綺麗で、見た目が華やかなPC 例えばコラボPCの場合、コラボモデルではない同じ性能のゲーミングPCが1万円ほど安く購入できたりします。 他にも人気の「白いゲーミングPC」といったモデルは、同じ性能の他PCと比較して価格が高い傾向があります。 とくに小型ゲーミングPCには要注意。小型のゲーミングPCは、さまざまなパーツの小型化にコストがかかっています。 また小型ゲーミングPCは廃熱が難しく、廃熱にもコストがかかっています。そのため、小型ゲーミングPCは通常のゲーミングPCと比べてコストが高いことが多いです。 ゲーミングPCを安く買いたいのであれば、直接PC性能と大きく関係のない要素はできる限り排除し、より安く買うように努めましょう。 ゲーミングPCが安いタイミングを狙う ゲーミングPCを安く買うコツとして、安いタイミングを狙うのも一つの手です。 ゲーミングPCは値段の上下が非常に激しく、季節や年によって価格が大きく変化します。 例えば、2021年ではマイニングブームにより、グラフィックボードの在庫がかなり少なくなり、価格が今よりも2倍近くなっていたことがありました。 このように、一部のパーツの価格が非常に高騰しているタイミングは安く買うには適していません。…
【話題】女性「女子高生達がオムツ台に〇〇しててドン引きしたから叱った。ギャル舐めんな!」
うんちさんのポスト てかこういう広い授乳室とかもあって充実してる所で女子高生がオムツ台に化粧品とコンビニのお菓子広げて屯ってるところ見てほんとにドン引きした。 息子のオムツ交換したかったのにあまりにもありえない光景で汚すぎて見た瞬間 「お前らここどういうとこかわかって入ってんの?」 って言ったら すぐ片付けて謝られたけどなんかショックだったな。 その直後ワンオペパパさんが入ってきたときなんて、は?なんで男?みたいな感じで睨んでたしまじ意味わかんねぇ。 最近の女子高生無敵すぎん? 負けねぇぞギャル舐めんなこれからもいってやっかんな糞ガキ共覚悟しとけ てかこういう広い授乳室とかもあって充実してる所で女子高生がオムツ台に化粧品とコンビニのお菓子広げて屯ってるところ見てほんとにドン引きした。息子のオムツ交換したかったのにあまりにもありえない光景で汚すぎて見た瞬間「お前らここどういうとこかわかって入ってんの?」って言ったら pic.twitter.com/QtFMSAhjmZ — うんち🫵 (@ponpipipi_) December 12, 2023 やっぱギャル最高だよなぁ pic.twitter.com/mprPk32xv8 — うんち🫵 (@ponpipipi_) December 12, 2023 fa-twitter関連ポスト そうなんです、自撮りしてる子もいたので充分に可能性ありますね。ほんとにびっくりして気がついた頃には口に出てました。ブリーチした派手髪だと怖がられます笑オススメです! — うんち🫵 (@ponpipipi_) December 13,…
<クリスマスメニュー>お好み焼きを出すのはダメ?夫婦で無職になってご馳走は無理…… | ママスタセレクト
<クリスマスメニュー>お好み焼きを出すのはダメ?夫婦で無職になってご馳走は無理…… | ママスタセレクト クリスマスには普段と違ったご馳走メニューを食卓に出したいと考える人もいるでしょう。ママスタコミュニティに寄せられたのは、クリスマスのディナーメニューに関する悩み相談です。 『クリスマスにお好み焼きだと変かな。やっぱり豪華な料理のほうがいいのかな』 投稿者さん夫婦は今、揃って無職になってしまい、できるだけ食費を節約したいそうです。親に助けてもらって豪華なディナーにするか、自分たち夫婦に出せる金額内の料理にするか迷っているとのこと。夫婦の出せる金額で考えたところ、メニューとしてお好み焼きが浮かんだよう。しかし「クリスマスにお好み焼きなんて、ご馳走感が出ないのかな」として、悩ましい気持ちを吐露していました。この投稿にママたちからはどのようなコメントが寄せられたのでしょうか。 クリスマスにお好み焼きでも子どもたちが喜べばありでは? 『みんなでホットプレート囲んでやるんでしょ? 楽しくていいじゃん』 クリスマスにお好み焼きを出すことに対して、否定的な意見を述べていた人はほとんどいませんでした。「子どもたちが喜ぶなら、お好み焼きでも和食でもなんでもいいと思う!」という意見が多数です。子どもたちがお好み焼きを大好きなのであれば、親が「これを食べなさい」と何かを押し付けるより食卓が楽しくなりそうですよね。ホットプレートを囲んで家族でわいわいとお好み焼きを焼くのも、素敵なクリスマスの過ごし方かもしれません。 工夫次第でお好み焼きでもクリスマス感が出せるかも 『ソースでツリー描いたら楽しそう』 『お肉なんかも焼いちゃったりね。わが家はやったことないから喜ぶなあ』 『入れる具を豪華にして、好きなのを組み合わせてみんなで焼いたらすごく楽しそうだよ』 お好み焼きでクリスマスムードを楽しむアイデアとして、ソースやマヨネーズでツリーの絵を描く、ホットプレートの脇でお肉も一緒に焼くといった意見が寄せられていました。また子どもたちに喜んでもらうために、子どもたちが好きな具を自分たちでトッピングしてもらうというアイデアも。これなら家族みんなでとっておきの思い出を作ることができそうですよね。お好み焼きでも工夫次第でクリスマスの夜を彩れそうです。 「クリスマスメニューはこれじゃなきゃいけない」なんてない! 『うちは毎年ビーフシチューとサラダだよ。たまに手巻き寿司。ケーキがメイン』 『うちは子どもと夫がケーキ苦手なので寿司ケーキ作ってるよ。私だけプチケーキ』 『うち毎年すき焼きだよ』 お好み焼きのほかにチキンとケーキを用意すれば十分にクリスマスムードを楽しめるのでは? という意見もありました。一方で「ケーキはわかるけどチキンを食べる理由がわからない」という意見も。「クリスマスにはこれを食べるもの」という考えがある人もいれば、そうでない人もいるようです。 『ホットプレートでお好み焼きしたり、イカとか肉も一緒に焼いたりして、母は楽だし子ども達がいいというならいいと思うけど! その後にケーキでいいかと。私は手の込んだものを用意する余裕はない』 クリスマスだからと言って、豪華なメニューは用意していないというママたちもいました。クリスマス当日に合わせてお店を回ってチキンを手配したり、自宅で七面鳥を焼いたりするのはなかなか大変そうですよね。手の込んだものを作る必要はなく、ママたちの負担にならないメニューを出してもいいでしょう。家族全員チキンが苦手なので、毎年クリスマスにはすき焼きをしているというママもいました。 「クリスマスはこれを食べなければいけない」という考えを持つ必要はないと、今回の投稿は認識させてくれました。お好み焼きでいいのかどうか迷う投稿者さんは、ママたちからのコメントに勇気づけられたのではないでしょうか。いつものクリスマスディナーとは異なるものにしたいと考えている皆さんは、お好み焼きを検討してみるのもいいかもしれませんね。 文・AKI 編集・ササミネ イラスト・Ponko