兵庫県の斉藤元彦知事へのパワーハラスメント疑惑について、県議会百条委員会が「業務時間外のチャットによる指示」をパワーハラスメント行為と認定する方向で調整しているとMBSが報じた。
▼詳しくは動画をご覧ください
公務員におけるパワーハラスメントの定義と事例
公務員におけるパワーハラスメントは、人事院規則10の16第2条で次のように定義されています。
「業務に関する優越的な関係を背景として行われる、業務上必要かつ合理的な範囲を超えた言動、従業員に精神的若しくは身体的苦痛を与え、又は従業員の人格若しくは尊厳を傷つける行為その他の行為」労働環境に悪影響を及ぼします。」
具体的な例としては次のようなものがあります。
暴言、名誉毀損、侮辱
彼は自分の人格を否定するような暴言を吐く。他の社員の前で無能呼ばわりし、土下座させます。
執拗な告発
文書の改善方法について具体的な指示を与えずに、文書の書き直しを数日間繰り返し命令する。長時間にわたって厳しく叱責し続ける。
威圧的な行為
部下の目の前で何度も何度も乱暴に書類を机に叩きつける。自分の希望通りのことを言うまで怒鳴り続け、自分のミスの責任を何も聞かずに部下に転嫁します。
実行不可能または無駄なタスクの実行を強制される
分担してきた大量の仕事を経験の浅い部下にすべて押し付け、期限内にすべて終わらせるよう厳命する。
仕事を与えない、孤立、排除、無視
嫌いな部下には仕事をさせない。気に入らない部下は無視し、会議にも参加させない。
個人の侵害
仕事上の不利益を示唆するなど、本人に任せるべき私生活に介入すること。従業員やその家族の他人に知られたくない個人情報を漏らすこと。
こうした行為は公務員の職場でも問題視されており、適切な対応が求められている。
維新増山県議、誤報と断言
これらの報道に対し、百条委員会の増山誠県議(日本維新の会)は22日、自身のX(旧ツイッター)で「MBSの報道は誤報だ」と反論した。増山県議は「MBS以外の複数の報道関係者に確認したが、誤報だった」と主張。
さらに「百条委員会の委員として、そのような報告は受けていない。他の委員も『こんなことは決まっていない』と怒っている」と述べた。それを疑問視した。
増山県議の投稿をきっかけにSNS上ではどちらの情報が正しいのか混乱が生じ、事実関係の解明を求める声が高まっている。
(文=シェアニュースジャパン編集部)
インターネット上のコメント
・チャットは簡単に送信できるので注意が必要です。
・MBSもメディアとして淘汰されたいのだろう。 。 。都構想時の虚偽報告などと言って国民を馬鹿にしていると思います。
・おい、なんでこれがMBSニュースから来るんだ?
・MBSさん、虚偽報道はやめてください。フジテレビとどう違うの?
・認定するのはいいが、議会の勇気は何だったのだろうか?この結果が出て初めて国会で審議されることになる。