投稿者: big
正直、ANAの熊本空港のスタッフは
それは無理だ💢
天候等の理由により航空券を欠航し、払い戻しを希望される場合は、羽田空港施設使用料740円のみ返金となります。
このレベルは詐欺です!
熊本空港にご搭乗のANAのお客様へ
お気をつけください。
通常羽田空港カウンターでは93,260円かかります。
全額返金されました。

正直、ANAの熊本空港のスタッフは
それは無理だ💢天候等の理由により航空券を欠航し、払い戻しを希望される場合は、羽田空港施設使用料740円のみ返金となります。
このレベルは詐欺です!
熊本空港にご搭乗のANAのお客様へ
お気をつけください。通常羽田空港カウンターでは93,260円かかります。
全額返金されました。 pic.twitter.com/RtFILxPw2V— ビッグ (@japanticket) 2024年7月6日
fa-twitter関連記事
悪天候などお客様の都合による運航かどうかを明確にするため、ANAではウェブサイト上でその旨を明記しています。
しかし、ANAの地域総代理店は昔から更新されていないようです。
予約デスクに電話すればよかったのに。
— ビッグ (@japanticket) 2024年7月6日
ANA熊本空港
九州産業交通グループ
九州産交観光株式会社
ANA事業部空港営業所そうみたいです。
総代理店の教育は間違っていませんか?
— ビッグ (@japanticket) 2024年7月6日
天候状況により、CXL のチケットが必要だと伝えました。
確認のため上司に電話しました。
熊本空港の職員は名札を付けていなかった。
ANA熊本空港では、窓口で手続きした航空券のみ払い戻しが可能なようです。
お客様がデスクで準備作業を行う空港カウンターにはどのようなものがありますか?
そう思います。
— ビッグ (@japanticket) 2024年7月6日
羽田空港職員の皆様へ
払い戻しを希望します
熊本空港で何が起こったのか教えてください。
あなたには言ってない私は返金を希望すると伝えました
オープンチケットですので譲渡していただけますでしょうか?
彼はそう言った🤷♂️移籍期限が過ぎても
どうやら譲渡できるみたいです。— ビッグ (@japanticket) 2024年7月6日
fa-wikipedia-w全日本空輸
全日本空輸株式会社は、東京都港区に本社を置く日本の航空会社です。2023年には国際線・国内線ともに旅客数第1位の航空会社となる見込みです。ANAホールディングス株式会社の100%子会社です。前身は1952年12月27日に設立されました。正式略称はANAですが、報道などでは通称の全日本空輸で呼ばれることも多いです。
出典: Wikipedia
オンラインコメント
・すごい!ANAの株価が下がっているので買いのチャンスです!!!
・なるほど、地方の地上スタッフは契約社員ということですね。ブランドイメージを維持していってほしいですね。
・まあ、それくらいです😅
・そういうこともあるんだ😰
・ANAの品質は低下したのでしょうか?
・それで、熊本は…
・自分が同じ立場だったらイライラするけど、問題が解決しているならそこまで煽るような書き方しなくてもいいと思う。警告なのは分かるけど、変人みたいに見えちゃうよ😂
