Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

【物議】『よく使われる「公平と平等」のイラスト、真ん中が正しいと言われているが実は一番右が正しいのではないか…』

Posted on November 16, 2023 by Pulse

moldさんのポスト

よく使われる「公平と平等」のイラスト、真ん中が正しいと言われているが実は一番右が正しいのではないかと言われている。

つまり、踏み台の高さを変えるのではなく壁自体を無くせばいいじゃんということ。

この発想が案外できない。

よく使われる「公平と平等」のイラスト、真ん中が正しいと言われているが実は一番右が正しいのではないかと言われている。つまり、踏み台の高さを変えるのではなく壁自体を無くせばいいじゃんということ。この発想が案外できない。 pic.twitter.com/stovIFX78z

— mold (@lautrea) November 15, 2023

種明かしすると、この画像は左から
「Equality, Equity, Justice」
「平等・公平・正義」である。

平等と公平の概念は日本語では逆に見えることもあるのでややこしいが。

— mold (@lautrea) November 16, 2023

この絵を野球場の話だと矮小化してクソリプ飛ばしてくるやつは相手にしないことにしている。

— mold (@lautrea) November 16, 2023

fa-twitter関連ポスト

金網があるの見えないの?

— mold (@lautrea) November 16, 2023

壁の外側が無料であるという根拠は?

— mold (@lautrea) November 16, 2023

fa-wikipedia-w平等主義


平等主義とは、特定の資格・能力・責任・義務を有する範疇内の人間達、もしくは全ての人間が法的・政治的・経済的・社会的に公平・同等に扱われるようになることを志向する思想・信条・主張のことである。 自由主義などと共に、近代における人権概念を支える主要な柱である一方、人権概念そのものが、そもそも平等主義に立脚している。
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

・金網にしたら誰もチケット買わずにそこからタダで見るようになってしまいましたとさ、といういちゃもんをあえて言ってみたり 万人が納得する解決方法というのは難しい

・「観覧は無料にしろ」が正しいとでも?🫠

・ボールが飛んでくると思うと怖いよね。

・壁を無くしたとしても同じ目線で見れない

・これって「本当は誰でもお金に苦労せず野球観戦できるならそれが一番」って話じゃないの。おそらくスタンドの人はチケット代払ってて、タダ見されない為の壁ですよね。資本主義経済においては「お金を生み出す商売を作った偉大な人」とされるけど、もしお金がなくても社会が回るなら右が理想。

・いや壁あるのはこの話題において「前提」なはずだから、取っ払えばいいって解釈は違うと思う トロッコ問題で「そもそもトロッコを動かさなければいい」って言い訳とニュアンス似てるのでは?『問い』が破綻するものを解答とは言わないと思う

・この風刺画が一体現実社会の何をメタファーしてるのかは依然として分からないが、一番右をやり出すと誰も観戦料を払って見ようとは思わなくなり、収益が上げられないから結果として試合そのものがなくなるって未来は容易に想像できる。

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 人気ゲーム実況チーム「2BRO.」15周年記念コラボグッズが東京ゲームショウで発売! 7つのゲームタイトルとコラボ | poxnel
  • ニューヨーク・屋敷さん「工場でネジ作るとか、要はなんか『これって何の意味あるんやろう?』ってわからんまま働いてる人がSNSで他人を叩いてる。芸人はそんなことしない。人の揚げ足取ったりとかする人の気持ちがわからない」
  • JLPGA公認ゲーム『女子プロゴルフ ヒロインコレクション』半年記念イベント開催! 選手サイン入りカード登場 | poxnel
  • 金髪×猫耳に釘付け! とうか、『崩壊:スターレイル』サフェルの美しすぎるコスプレ写真を公開 | poxnel
  • まんが「風と雷」の原作者は?(白土 晴一、ハロルド作石、樹林 伸、浦沢 直樹)
  • マクセル アクアパーク品川「ケープペンギン」の得意技は?【お天気検定】
  • 「楽天トラベル」がAIエージェント「楽天トラベルAIホテル探索」開始! 最適な宿泊施設を自動提案 | poxnel
  • ことば検定9月23日|太宰治が作者の敗北と称したのは?
  • 太宰治が作者の敗北と称したのは?|ことば検定答え【リアルタイム】
  • 律令制度は、主にどの時代に整備されましたか?(鎌倉時代、室町時代、江戸時代、飛鳥・奈良時代)
  • 前田敦子 舞台の期間中によく見る夢は?【エンタメ検定】
  • RØDE人気ワイヤレスマイク3機種が値下げ! 9月26日から新価格に | poxnel
  • エンタメ検定9月23日|前田敦子、舞台の期間中によく見る夢は?
  • 前田敦子、舞台の期間中によく見る夢は?|エンタメ検定答え【リアルタイム】
  • 「(きんちょう)して言葉が出ない。」()に入る漢字は?(緊超、金張、緊長、緊張)
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme