新型コロナウイルス対応のシステム開発を厚生労働省から発注した電通グループ会社が、従業員数を水増しして約1億1000万円を過大請求していたことが会計検査院の検査で判明した。仕事に関わる人たち。それが明らかになりました。
さらに、国の契約規定に違反して無届けで業務を外部委託する行為が繰り返されていたことも判明した。
厚生労働省は不当請求として返還を求めている。
不正請求の概要
問題のプロジェクトは「新型コロナウイルス感染症に感染した医療機関向け情報支援システムの構築・運用」。
この制度は医療従事者や布マスクの確保状況を自治体に通知するもので、厚生労働省は2020年5月に電通グループの電通テック(現電通プロモーションプラス)と自主協定を締結した。結論が出ました。
契約金額は約8億6000万円で、業務内容はシステム開発やコールセンター業務など。
しかし、2024年の会計検査院の調査でコールセンター業務の人件費に実際に勤務していない従業員の経費が含まれていたことが判明し、約1億1000万円の過大請求が判明した。
国の規定に違反する度重なる外部委託が発覚した。
なお、電通テックは、その業務の一部を同グループ内の電通カスタマーアクセスセンター(現:電通プロモーションエグゼ)に委託しておりました。
Accessが子会社のMyData Intelligence(MDI)に業務を委託していたことも判明した。
しかし、厚生労働省に業務を報告しておらず、国の契約ルールに違反して業務委託を繰り返していたことが問題視されている。
MDIは2021年に解散したが、不適切な業務委託契約が長期にわたって続いていた可能性がある。
厚生労働省の対応と今後の展開
厚生労働省は電通グループに対し、過大請求分約1億1000万円の返還を求める方針を示した。
これに対し、電通プロモーションプラスは「会計検査院の指摘を真摯に受け止め、再発防止に努める」とコメントした。
一方で、SNS上では「電通の公共事業受注体制への疑問」や「度重なる外注化による中間搾取の実態」などへの批判もあり、どのような対応をするか注目が集まっている。政府が引き受けるだろう。
厚生労働省は今後、電通グループを含む公契約の管理体制を見直すとともに、過去の契約の調査も進めるとみられる。
(文=シェアニュースジャパン編集部)
インターネット上のコメント
・さすが電通、気持ち悪い。相手を好きなだけ搾取できる貪欲な性格は今も変わっていない。
・いつも思うのですが、NHKとNHK、どっちが先に死ぬのでしょう。
・カネリンピックの後、もう一度かな?
・相変わらず電通頼みの無能行政💧
・電通と聞いても驚かない。